tomoko🐷

20代、既婚者、子育て主婦👧。 薬膳インストラクター✏️社会福祉士 なんとなく頑張って、…

tomoko🐷

20代、既婚者、子育て主婦👧。 薬膳インストラクター✏️社会福祉士 なんとなく頑張って、ストレスなく生活したい

記事一覧

喉の炎症が辛すぎて、薬膳の本に載っていたはちみつ大根のシロップとれんこんの搾り汁を飲んだら一発で良くなりました😀✨
はちみつ大根はただ大根切ってはちみつかけて、冷蔵庫で寝かすだけ!寝かすほど大根の水分が出てきて飲みやすくなります。

tomoko🐷
10か月前

ただの主婦がブログ収益化をめざす

タイトルにあるとおり、  ブログ収益化を目指してみようと考えています。 きっかけはこの春の夫の転職で生活スタイルが変わること。 転職に伴って引越をするので、私も…

tomoko🐷
1年前
13

私の育児〜子どもが産まれて2年間を振り返る〜

今から約2年前、娘を出産した。 あんなにか弱く何もできなかった新生児の娘は、 授乳、お風呂、寝かしつけ、遊び、離乳食、、をひたすら毎日繰り返しているうちに 今で…

tomoko🐷
1年前
8

夫がコロナ陽性。自宅療養中に作った薬膳ごはん

今回は薬膳について勉強中の私が、 旦那がコロナ陽性になったため自宅療養中に作った病人食×薬膳の一部を紹介したいと思います。 ①桜えびと蓮根のあんかけご飯 材料(2…

tomoko🐷
2年前
2

自分に余裕をもつために心がけていること

 毎日の子育ての中で、私はできるだけ自分に優しくするようにしている。 それは、ストレスを子どもにぶつけたりしないためにも大事なことだと考えている。 以下は実際に…

tomoko🐷
2年前
6

子どもを持ちたいと思ったきっかけは子宮内膜症だった

我が家にはもうすぐ1歳半になる娘がいます。 今回は、結婚して子どもを持ちたいと思ったタイミングについて書きたいと思います。 経済的な地盤を整えたかったので、結婚…

tomoko🐷
2年前
3

それでも私は絵本の読み聞かせをやめなかった

娘が生後2ヶ月のとき。 外出をまだ数回しか経験していなかったけど、思いつきで徒歩15分位にあるTSUTAYAまで抱っこ紐で行って、初めての絵本を買った。 いないいないばあ…

tomoko🐷
2年前
1

入園式があった、春のとある1日。

夫 31歳 私 28歳 娘 1歳3ヶ月 7時半 起床 8時 朝ごはん(娘も大人も手作りのたまごサンド)、身支度 9時45分 3人で保育園へ出発 10時 入園式 11時 解散、夫仕事…

tomoko🐷
2年前
4

薬膳・中医学〜ココロとカラダが喜ぶ春の過ごし方〜

現在薬膳を勉強中ですが、その中で季節に合った過ごし方や症状別の養生法など、“食”だけでなく色々なことを学んでいます。 今回は春の過ごし方について紹介したいと思い…

tomoko🐷
2年前

“ゆるーい自己流ネントレ”のその後(現在1歳3ヶ月女の子)

今回は、ちょうど一年前に書いた記事『赤ちゃんの生活リズムを整える&抱っこなしで寝かしつける方法。“ゆるーい自己流ネントレ”』のその後のネンネ事情について触れたい…

tomoko🐷
2年前
4

今まで経験したアルバイト

高校〜大学時代、学費を稼ぐために平均週5日くらいはアルバイトをしていた。 その内容等について書きたいと思う。 ●ファミレスのホール 大学4年間続けたアルバイト。接客…

tomoko🐷
2年前
6

育休明け職場復帰に向けて準備したこと

まもなく1年間の産休・育休が終わり、 12月下旬にフルタイム勤務に復帰する。 娘の保育園も無事に決まり、現在慣らし保育園中である。 今回は私が仕事復帰後の生活に向け…

tomoko🐷
2年前
1

大学生時代のお金のやりくり。

私の実家は困窮世帯で大学(私大文系)進学にあたり学費の支援は期待できず、奨学金とバイト代で大学4年間を乗り切った。 うちの大学はおおよそ年間90万円の学費がかかり…

tomoko🐷
3年前
1

ファミリーサポート制度の登録に行ってきた話

子どもが生後7ヶ月になるタイミングで、市のファミリーサポートセンターに行ってきた。 ファミリーサポートとは、 子どもを預けたい人と預かりたい人が会員として登録し、…

tomoko🐷
3年前
2

生後6ヶ月赤ちゃんの成長記録

その①寝返りからの上半身を持ち上げる 寝返り自体はちょうど生後5ヶ月にマスター。 今ではうつぶせになった状態から腕を床に突っ張り、上半身を持ち上げようとしています…

tomoko🐷
3年前
4

人から言われて心に残っている言葉②遠距離恋愛

現在の夫とまだ交際していた時代、 同棲して1年半が過ぎようとしていた頃、2つ隣の県に彼の転勤が決まった。 私はまだ大学生だったため転勤先についていくわけに行かず、…

tomoko🐷
3年前
1

喉の炎症が辛すぎて、薬膳の本に載っていたはちみつ大根のシロップとれんこんの搾り汁を飲んだら一発で良くなりました😀✨
はちみつ大根はただ大根切ってはちみつかけて、冷蔵庫で寝かすだけ!寝かすほど大根の水分が出てきて飲みやすくなります。

ただの主婦がブログ収益化をめざす

ただの主婦がブログ収益化をめざす

タイトルにあるとおり、 
ブログ収益化を目指してみようと考えています。

きっかけはこの春の夫の転職で生活スタイルが変わること。

転職に伴って引越をするので、私も仕事を辞めなければいけません。

我が家には娘がいて、今2歳。

フルタイムで働いて保育園に預けられる間は良いけど、

小学校にあがって15時帰りになったら?

二人目の子どもができたら?

今のフルタイム勤務を送る日々で、そういったこ

もっとみる

私の育児〜子どもが産まれて2年間を振り返る〜

今から約2年前、娘を出産した。

あんなにか弱く何もできなかった新生児の娘は、

授乳、お風呂、寝かしつけ、遊び、離乳食、、をひたすら毎日繰り返しているうちに

今では公園を駆け回り、

いやなことは「いやだ」と言い、

自分の名前を言えるようになり、

ズボンを履けるようになり、

数えきれないくらいたくさんの事ができるようになっている。

娘が産まれて私も母親になったわけだが、

イタズラをし

もっとみる
夫がコロナ陽性。自宅療養中に作った薬膳ごはん

夫がコロナ陽性。自宅療養中に作った薬膳ごはん

今回は薬膳について勉強中の私が、
旦那がコロナ陽性になったため自宅療養中に作った病人食×薬膳の一部を紹介したいと思います。

①桜えびと蓮根のあんかけご飯

材料(2人分)
桜えび
蓮根
人参 1/2本
長ねぎ 1/2本
米 茶碗3〜4杯分
卵 1個
鶏ガラスープの素 小さじ2
塩コショウ 少々
(あんかけ用)
水溶き片栗粉 お好みの加減
昆布顆粒だし 
しょうゆ 少々

作り方
①蓮

もっとみる

自分に余裕をもつために心がけていること

 毎日の子育ての中で、私はできるだけ自分に優しくするようにしている。

それは、ストレスを子どもにぶつけたりしないためにも大事なことだと考えている。

以下は実際に私がどう自分に優しくしているかを書いてみた。

その1 時には自分が好きな音楽を流す

娘が産まれて間もない時は、赤ちゃん用のオルゴールとか子ども向けの音楽を流さないと駄目だよなあと勝手に考えて、いつもそれらの音楽ばかりを流していた。

もっとみる

子どもを持ちたいと思ったきっかけは子宮内膜症だった

我が家にはもうすぐ1歳半になる娘がいます。

今回は、結婚して子どもを持ちたいと思ったタイミングについて書きたいと思います。

経済的な地盤を整えたかったので、結婚してすぐは働くことが優先でした(結婚に伴い転職の必要があった)。

無事に再就職し、1年程経った頃、婦人科検診で子宮内膜症の一種であるチョコレート嚢胞が判明しました。

学生の頃から生理痛がひどく、バイト先の休憩室で横になることもあった

もっとみる
それでも私は絵本の読み聞かせをやめなかった

それでも私は絵本の読み聞かせをやめなかった

娘が生後2ヶ月のとき。
外出をまだ数回しか経験していなかったけど、思いつきで徒歩15分位にあるTSUTAYAまで抱っこ紐で行って、初めての絵本を買った。

いないいないばあの絵本で、
ネコやくまさんが登場する可愛らしい絵本だ。

家に帰って初めてその絵本を読み聞かせしたとき娘は無表情だった。
まだ笑うことも出来なかったし
仕方ないのは分かっていたが
少し寂しかった。

でも私は絵本の読み聞かせをで

もっとみる

入園式があった、春のとある1日。

夫 31歳
私 28歳
娘 1歳3ヶ月

7時半 起床

8時 朝ごはん(娘も大人も手作りのたまごサンド)、身支度

9時45分 3人で保育園へ出発

10時 入園式

11時 解散、夫仕事へ、私と娘スーパーへ買い出し

12時 昼ご飯(娘はアンパンマンカレー、ミックスベジタブル 私はペヤング焼きそば)、洗濯機回す

13時 娘お昼寝、私洗濯物干す

15時半 夕食作り

16時 娘起床

17時

もっとみる
薬膳・中医学〜ココロとカラダが喜ぶ春の過ごし方〜

薬膳・中医学〜ココロとカラダが喜ぶ春の過ごし方〜

現在薬膳を勉強中ですが、その中で季節に合った過ごし方や症状別の養生法など、“食”だけでなく色々なことを学んでいます。

今回は春の過ごし方について紹介したいと思います。

体がエネルギーを蓄えていた冬から移り変わり、春は「肝(かん)」が活発に働く季節です。肝には血や気をコントロールしたり、血を蓄えたり、消化機能を助ける働きがあります。

肝が不調になるとイライラして怒りっぽくなったり、落ち込んだり

もっとみる
“ゆるーい自己流ネントレ”のその後(現在1歳3ヶ月女の子)

“ゆるーい自己流ネントレ”のその後(現在1歳3ヶ月女の子)

今回は、ちょうど一年前に書いた記事『赤ちゃんの生活リズムを整える&抱っこなしで寝かしつける方法。“ゆるーい自己流ネントレ”』のその後のネンネ事情について触れたいと思います。

以前の記事の内容は
新生児の時から夜21時消灯、
消灯後は静かに過ごす、
寝落ちする前にベッドに置く、
お手手にぎにぎ&つぶやきボイスで寝かしつけ。
をポイントに書いていました。

生後3〜6ヶ月くらいまではその方法で寝てい

もっとみる

今まで経験したアルバイト

高校〜大学時代、学費を稼ぐために平均週5日くらいはアルバイトをしていた。
その内容等について書きたいと思う。

●ファミレスのホール
大学4年間続けたアルバイト。接客をしたり喫茶を作ったりするのが楽しく、料理を持っていった時に子どもが良いリアクションをしてくれるとすごく嬉しかった。
たまたま知り合いが来たときは盛り上がるし、時間帯リーダーや案内係を任されるようになってからは責任感も芽生えた。
唯一

もっとみる

育休明け職場復帰に向けて準備したこと

まもなく1年間の産休・育休が終わり、
12月下旬にフルタイム勤務に復帰する。

娘の保育園も無事に決まり、現在慣らし保育園中である。

今回は私が仕事復帰後の生活に向けて準備した・準備していることを紹介したい。

その①ネットスーパーの登録平日は買い物に行けないことを想定して、ネットスーパーの登録をした。
子供のご飯はベビーフードを大量にストック作戦。

その②家の中に保育園関係だけのスペースをつ

もっとみる

大学生時代のお金のやりくり。

私の実家は困窮世帯で大学(私大文系)進学にあたり学費の支援は期待できず、奨学金とバイト代で大学4年間を乗り切った。

うちの大学はおおよそ年間90万円の学費がかかり、プラスαで教科書代・実習費が必要になる。

収入①奨学金
日本学生支援機構の第一種(無利子)奨学金を貸与。月々5万1731円。

②バイト代
ファミレスのホールで週4.5日勤務。月平均7万円。
※実習やテスト前はあまり働けないので3〜

もっとみる

ファミリーサポート制度の登録に行ってきた話

子どもが生後7ヶ月になるタイミングで、市のファミリーサポートセンターに行ってきた。

ファミリーサポートとは、
子どもを預けたい人と預かりたい人が会員として登録し、援助活動を行う。地域の中で子育てができる環境づくりを行うための子育て支援組織である。

ファミリーサポートセンターは全国に発足されているが、運営の詳細は各市町村によって異なるらしく、転居した場合はその市町村へ再度登録(講習会の受講)が必

もっとみる

生後6ヶ月赤ちゃんの成長記録

その①寝返りからの上半身を持ち上げる

寝返り自体はちょうど生後5ヶ月にマスター。
今ではうつぶせになった状態から腕を床に突っ張り、上半身を持ち上げようとしています。腕の力がついたなあー

その②明らかに親を呼ぶように声を出す

「あァァーーーーー!!」とかなりのボリュームで声を出して、私が赤ちゃんの方をみると満足げににこっとします(可愛い)。
気を引こうとしてる感じ。

その③食べることが上手に

もっとみる

人から言われて心に残っている言葉②遠距離恋愛

現在の夫とまだ交際していた時代、

同棲して1年半が過ぎようとしていた頃、2つ隣の県に彼の転勤が決まった。

私はまだ大学生だったため転勤先についていくわけに行かず、実家に戻ることになった。

元々実家の家庭環境が複雑で彼氏と同棲していたこともあり、一気に支えを失った私は週に数回、彼と電話する度に寂しくて泣いていた。

はじめての遠距離恋愛。

このまま別れてしまうかもしれない。

不安でいっぱい

もっとみる