マガジンのカバー画像

暮らしのエッセイ

33
毎日の暮らしの中の瞬間を切り取ったマガジンです。 かけがえのない毎日を、文字にして切り取ることが楽しくなってきました! 暮らしの中での気づきや、やって良かったこと、失敗したことな… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ゴールデンウイークにしたいこと。ひとりでも出来る!おうち時間編

ゴールデンウイークにしたいこと。ひとりでも出来る!おうち時間編

どうも。夫婦二人暮らしをしています。主婦のしじみです。

いよいよ待ちに待ったゴールデンウイークがやって来ました!と言いたいところですが、私はいつもと同じ様に休み、同じように仕事にいく人です。
夫の扶養に入る主婦なので、週3日の仕事で週4日は休みです。こう聞くと、主婦って結構な休みがあって良いね!なんて思われそうですが、仕事の日にも、休みの日にも家事はするので、やることは色々とあるんです。もちろん

もっとみる
休日の午前にはクリエイティブなことをしたい。

休日の午前にはクリエイティブなことをしたい。

朝方の人間なので、午前中が一番作業がはかどる。
お昼ご飯を食べるまでが、私の勝負の時間だ!お昼ご飯を食べると急激に眠たくなるからである。

午前中にしたいことは、noteの執筆、ハンドメイド、手帳を書くことだ。
私の中でnoteは主に、アウトプットとしてエッセイを書く場であり、ハンドメイドは布を使って小物を作っている。布の柄合わせなど、割とクリエイティブを要する。手帳は、予定の把握などにも使うが、

もっとみる
洗濯物のティッシュ(家事エッセイ)

洗濯物のティッシュ(家事エッセイ)

実家にいた頃、大物のズボンとかシャツとかは、洗濯ネットに入れてなかったので、誰かがポケットにティッシュを入れたままにしていると、大変なことになった。

結婚してからは、タオル以外の物は、全て洗濯ネットに入れて洗うようになった。

念の為、ズボンのポケットは毎回チェックするのだが、見落としがあるようで、たまにティッシュも一緒に洗濯する。

しかし、洗濯後のティッシュは、ズボンのポケットの中に入ったま

もっとみる
外国の人と話したい。

外国の人と話したい。

外国人に道を聞かれたり、話す機会が月に何回か訪れる。

しかし、私はせっかくのこのチャンスを逃している。

なぜなら、英語が話せないからだ。

一生懸命、日本語で、「前の道をまっすぐ左に行ってもらうと、バス停がありますよ。」と必死に身振り手振りで伝えるが、果たして本当に伝わっているのだろうか?

こんな時、流調に英語が話せたら、かっこいいと思う。

いつも、そのチャンスは急に訪れるので、知っている

もっとみる
夫の誕生日プレゼント。

夫の誕生日プレゼント。

もうすぐ夫の誕生日だ。
しかし、まだ候補が浮かばない。女性だったら大体絞れるのに、男性へのプレゼントは本当に難しい。
更に、夫はハイセンスなので、地味子の私には何が良いのか見当がつかない。ひとつひとつにこだわりがあるようだ。職人が作ったモノや、限定品など。確かに、夫の物をメルカリに出品すると、私の物とは比べ物にならないぐらいの高値が付いたりする。
自分の物は自分で選びたい人なのだ。

そのため、去

もっとみる
ストックを補充する日。(暮らしエッセイ)

ストックを補充する日。(暮らしエッセイ)

柔軟剤がなくなった。
ストックを出してきて、詰め替える。

もっと早い段階で詰め替えることも出来たはずだったのだが、面倒だったのだ。

しかし、なくなっては詰め替えるしかない。

そんな時、私がしていることは、家にあるストックを全て補充することだ。
「まだ、補充しなくても大丈夫」と思う、半分ぐらい残っているものも全てだ。
柔軟剤、洗濯洗剤、手洗い石鹸、食器用洗剤、ストックがあるもの全て。

1度に

もっとみる
梅雨が始まる。「頭痛とあじさい」

梅雨が始まる。「頭痛とあじさい」

おはようございます。アラサー女子のしじみです。

今週の木曜日の大雨から偏頭痛が出だしました。
頭の耳の上らへんが両側痛くなったのですが、どうやら偏頭痛みたいです。両側が痛くても片頭痛みたいです。

過去にもこうして、頭がすごく痛くなって、帰宅するともう限界!と、布団にうずくまるようにして寝ていたこたがあったのですが、これが偏頭痛だと気づいたのが3日前だったのです。

それまでは、「スマホの見過ぎ

もっとみる
模様替えから生まれる感動と心地よさ

模様替えから生まれる感動と心地よさ

どうも。主婦のしじみです。

私は模様替えや、収納の見直しがとても好きです。
使い勝手が悪いと感じると、より良い暮らしを目指して自分でどこまで暮らしを良くできるか追及したいんだと思います。

あとは、血ですかね。

昔、母も模様替えが好きで、小学校から帰って来ると、ダイニングテーブルの位置や、床の上の物がキレイになくなっていたりして、何回も驚かされたものです。その時に感じた、「わぁー!!部屋がきれ

もっとみる
主婦 イレギュラーな休日からのやる気スイッチの入れ方

主婦 イレギュラーな休日からのやる気スイッチの入れ方

ゴールデンウィークも、いよいよ最終日!そろそろ通常モードに戻らなければと思いつつ、なかなか通常モードに戻りにくい、しじみです。

ゴールデンウィーク中は、お家時間を過ごすことが多かったのですが、それでも、いつもの休日とは違い、ゴールデンウィーク中ぐらいと言うことで、夫と近くのカフェやレストランに行ったり、用事を済ませたついでに、ケーキを買ったり、お惣菜を買ったりしていました。

そうなると、段々と

もっとみる
朝から、ちょっと怖くなった夫との会話。エッセイ~鳥と私~

朝から、ちょっと怖くなった夫との会話。エッセイ~鳥と私~

今朝、「最近、向かいの田んぼの鳥(ケリ)鳴かなくなったね。」と夫に言った。
前回の記事はこちら↓

それはそれは、朝晩問わず、けたたましく鳴いていたので、やっと私にも安眠が訪れたというものだ。

すると、あることに気づいた夫は「もしや、おめえ、、、やっちまったのか?」
それは、前回の記事にも書いたのだが、安眠を妨害された私の脳が暴走し、鳥を追いかけまわすというシミュレーションをしていたからだ。

もっとみる
鳥と私の共存。共に生きよう。

鳥と私の共存。共に生きよう。

けたたましい「キーキー」と鳴く鳥の声で目が覚めた。
我が家の向かいの田んぼに住み着いている「ケリ」という鳥だ。
一体何時なんだ?スマホの時計を見ると、まだ朝方の3時だ。
窓の外に目をやると、まだ暗いはずの空が煌々と光っている。どこかの会社か、あるいは工事現場が、明かりをつけたらしい。
鳥はおそらく驚いて鳴き始めたのであろう。鳥としてもいい迷惑だろうし、こちらとしても、いい迷惑だ。
丁度トイレに行き

もっとみる
主婦 お片付け中。散らかして終わった午前。~整理のしかた~

主婦 お片付け中。散らかして終わった午前。~整理のしかた~

週末、我が家には備蓄と呼べる食料がなく、少しずつ買い込んでいる主婦のしじみです。

備蓄がない理由は、①ローリングストックに失敗した。②引っ越しのため食料を食べ尽くし、その後の補充が出来ていないことです。

そして、先週末、少し備蓄用に買い足しました。
先ほど、備蓄用にスペースを作ろうと、無印良品の頑丈BOX大に元々入っていた収納用品などの引っ越しグッズを出し、他にも気になっていた押し入れなどを整

もっとみる
お家時間に、暮らしの中の「小さなストレス」をなくしてみる。

お家時間に、暮らしの中の「小さなストレス」をなくしてみる。

最近、お家時間が多い、しじみです。
そろそろ、どこかへ遊びに行きたいな〜。と思っています。

お家時間が長いので、収納を見直していると、普段の生活の中のちょっとした違和感に気づくようになります。

ちょっとした違和感とは、ちょっとした不便や、ちょっとしたストレスのことです。今、これらを手放そうと、思考錯誤しています。

大切なのは、ちょっとの不便や生活のストレスに感じたことを、忘れない内にメモにか

もっとみる
朝のドリップコーヒーと私「また、やらかしました」

朝のドリップコーヒーと私「また、やらかしました」

最近、ミスが多い、しじみです。
大切なのは、ミスをした後、そのミスに気を取られて、他のミスをしないようにすることだと思っています。
失敗は、誰にでもあることなので、自分がミスをしたとしても、大らかな気持ちで受け止めたいものです。

出だしから、言い訳のようになりましたが、ここからが本題です。

先日、いつも通り夫が職場に持っていくコーヒーをドリップしていたところ、ものすごい勢いでコーヒーの滴がサー

もっとみる