Yuya|Life is Journey

1981 年生まれ。大阪と奈良育ち。20代でNYとATLに身寄りもなく浪流。30代で東…

Yuya|Life is Journey

1981 年生まれ。大阪と奈良育ち。20代でNYとATLに身寄りもなく浪流。30代で東南アジア、中国南西部などを放浪。脱資本主義を目指して活動中。ローウェイストな生活の傍ら無農薬、化学肥料不使用での野菜栽培を実践中。

マガジン

  • 随筆集『河』

    日々の経験の中で思ったこと、感じたことを探求、思考する。そこに隠された真実を求めて。

  • 日本語学習

  • 詩集『空』

  • 中国からラオス、ベトナムへの放浪記

    2018年から2019年まで、香港から中国雲南省へと旅し、その後はラオス北端から南端へ。三か国目のベトナムでは中部高原からサイゴン(ホーチミン)へ。感謝し切れないほどの愛をいただいた。

  • 菜食主義(ベジタリアン生活)

    僕がベジタリアンになった訳から、作った料理のレシピ、感想など。

記事一覧

久しぶり、note。最近少しずつ時間が出てきたのと、最近話題のSDGs関連の記事がないかと思いやってきた。これからの自分の活動(主に自然農業)の報告なんかもできたらと思う。気候変動と分断社会という正にナウな問題について考えていきたい。

あれこれ考えを巡らせるよりも、シンプルに自分が楽しいと思えることをしよう。

「見る」という暴力

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် まず本記事は、「スキはいらないからコメントして!」 というnoteのコメント欄の延長であ…

幸せへの近道

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် とうとう都道府県を限定して緊急事態宣言が解除されるそうだ。 僕の住む奈良県では確か明…

僕が今になって勉強する理由

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် こんにちは。 何とたぶん、初の明るい時間帯に更新をしている。 今日は(も)なんだか気…

最近やたら、運動がてら行く山手の公園で、蛇とか狸とかと出会う。そして今日は、小さいてんとう虫みたいなやつらが目に鼻に入ってくる!虫やら動物とかに好かれているのか…

5月11日 2020年の君へ

誰が、君のことを嘲笑うの? こんな自分想像してなかったって? 当たり前だよ 未来のこと予測出来たら、それはもう人間としてこの世に生まれてくる意味ないと思うよ だ…

今日は日中湿気ムンムンで超蒸し暑く、夜は生ぬるい暴風雨という悪天候。窓を開けっ放し&便器の蓋が閉められておらず濡れていた。ベトナムのドミトリーにいた頃を思い出した。そして、今夜は今から少し『ハノイ的生活』の続きが読めそうだ。

在宅のテレワークにUber Eats、新しい働き方が増えている。しかし、永続可能性については疑問の声があがっているそうだ。そこでベーシックインカムなども議論されている。しかし、この国のやることには期待できない。自分で考え、模索する生き方がこれから広がっていくだろう。

今日(今週は)もたくさん勉強した。そして聴解の点数が上がらない。久々にやる問題だと、30/40点超えない。とにかく疲れた。寝よう。

さむぅ~!季節が逆戻り?半袖半ズボンで毎日暮らせる土地は楽だけど、うすーい長袖シャツくらいで過ごせる気候が丁度良いよね!

今日は部屋の網戸張替え職人になった。やっぱり身の回りの環境を整えるのは気持ちいい。生活しているという実感が沸くからだ。

日本語の未来は?

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် 僕が、学習している大学は主にオンラインの授業である。 そこで、毎回ではないが授業の終…

桂林へようこそ

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် 最近めっぽう暖かくなった。 よく人は、匂いで過去を思い出すというが、僕は空気で思い出…

ベトナムの常識は日本の非常識

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် 今日はコロナ禍の中、接触を自粛していた近くに住む妹一家が夕食を食べにやってきた。 僕…

日本脱出計画

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန် いやぁ、今日も読んだ読んだ! 最も苦手な文法の参考書… やっとレポートの土台はできた…

久しぶり、note。最近少しずつ時間が出てきたのと、最近話題のSDGs関連の記事がないかと思いやってきた。これからの自分の活動(主に自然農業)の報告なんかもできたらと思う。気候変動と分断社会という正にナウな問題について考えていきたい。

あれこれ考えを巡らせるよりも、シンプルに自分が楽しいと思えることをしよう。

「見る」という暴力

「見る」という暴力

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

まず本記事は、「スキはいらないからコメントして!」

というnoteのコメント欄の延長である。

まろんはっぴさん、勝手にnote引用してごめんなさい。

差支えがあれば教えてください。

さて、タイトルの言葉は報道写真家の渋谷敦志さんの著書からの借用である。

貴方は、普段道を歩いて

もっとみる
幸せへの近道

幸せへの近道

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

とうとう都道府県を限定して緊急事態宣言が解除されるそうだ。

僕の住む奈良県では確か明日からパチンコ、バー、フィットネスクラブなどを除いて営業してもいいのだそう。

そして、小中高校も6月1日より通常営業だそうだ。

個人的には早い気もするが、国民の安堵の溜息が聞こえてきそうなニュース

もっとみる
僕が今になって勉強する理由

僕が今になって勉強する理由

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

こんにちは。

何とたぶん、初の明るい時間帯に更新をしている。

今日は(も)なんだか気分がいい。

というのも、最近日中暑くなってからは、夕方に屋外に運動に行くという南国スタイルをとっていたが、今日は久しぶりに昼前に運動に出かけた。

今日は昨日に比べて気温が低く、風も吹いていたので

もっとみる

最近やたら、運動がてら行く山手の公園で、蛇とか狸とかと出会う。そして今日は、小さいてんとう虫みたいなやつらが目に鼻に入ってくる!虫やら動物とかに好かれているのか…

5月11日 2020年の君へ

5月11日 2020年の君へ

誰が、君のことを嘲笑うの?

こんな自分想像してなかったって?

当たり前だよ

未来のこと予測出来たら、それはもう人間としてこの世に生まれてくる意味ないと思うよ

だからよく聞いて、自然の声を

今日も鳥は啼き、蚯蚓をつつく

虫はいつの間にか君僕の血を吸う

それでも君は生きている

今日は何を食べたの?

何をしたの?

あいつ等と同じような生き方はしたくないんでしょ?

だから食生活にも気

もっとみる

今日は日中湿気ムンムンで超蒸し暑く、夜は生ぬるい暴風雨という悪天候。窓を開けっ放し&便器の蓋が閉められておらず濡れていた。ベトナムのドミトリーにいた頃を思い出した。そして、今夜は今から少し『ハノイ的生活』の続きが読めそうだ。

在宅のテレワークにUber Eats、新しい働き方が増えている。しかし、永続可能性については疑問の声があがっているそうだ。そこでベーシックインカムなども議論されている。しかし、この国のやることには期待できない。自分で考え、模索する生き方がこれから広がっていくだろう。

今日(今週は)もたくさん勉強した。そして聴解の点数が上がらない。久々にやる問題だと、30/40点超えない。とにかく疲れた。寝よう。

さむぅ~!季節が逆戻り?半袖半ズボンで毎日暮らせる土地は楽だけど、うすーい長袖シャツくらいで過ごせる気候が丁度良いよね!

今日は部屋の網戸張替え職人になった。やっぱり身の回りの環境を整えるのは気持ちいい。生活しているという実感が沸くからだ。

日本語の未来は?

日本語の未来は?

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

僕が、学習している大学は主にオンラインの授業である。

そこで、毎回ではないが授業の終わりに、ディスカッション課題というものがある。

達成ノルマは投稿一回と他の方の意見への返信が1回である。

ちなみに返信があった意見は再びスレッドの一番上に表示される仕組みだ。

このディスカッショ

もっとみる
桂林へようこそ

桂林へようこそ

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

最近めっぽう暖かくなった。

よく人は、匂いで過去を思い出すというが、僕は空気で思い出す。

自宅があるのは奈良盆地で、大阪に比べると(夜は特に)何度か気温は低いはずだが、今夜は窓を全開にしている。

虫の声とともに入ってくるひんやりとした風が肌をなでるようで気持ちがいい。

最近やた

もっとみる
ベトナムの常識は日本の非常識

ベトナムの常識は日本の非常識

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

今日はコロナ禍の中、接触を自粛していた近くに住む妹一家が夕食を食べにやってきた。

僕の誕生日も近いし、姪っ子ちゃんもいるので何か甘いものでも用意しようという話になった。

僕はケーキは食べたくないし、もう買い物にも行かない(言ってきたけど何もかも品薄)と言うので家にある材料で何か作る

もっとみる
日本脱出計画

日本脱出計画

Google Translate / 翻译 /翻訳 / Dịch / 번녁 / แปล / ဘာသာပြန်

いやぁ、今日も読んだ読んだ!

最も苦手な文法の参考書…

やっとレポートの土台はできたけど、今日はもうやめて明日書くとしよう。

ここ2,3日ちょっとしたドタバタがあり、更新できなかったが、やっぱり情報をインプットするだけでは頭がパンクしそうなので、親切なフォロワーさんにガス抜きを手

もっとみる