マガジンのカバー画像

「天道 馬七商店」

344
天道馬七のオススメ。(笑)
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

こんな お父ちゃんで ごめんな

こんな お父ちゃんで ごめんな

   ありがとうです

こんな出だしでは 何事?って 思いますよねw

ダークな 話でも ございませんので

いつも通りに さらりと
スルスルと 
お気楽に

読んでいただけたら幸いですw

まず 事の始まりは・・・

4/24〜4/26まで

下の子が 関東方面に
修学旅行に 行ってきました

はい! そろそろ・・
だいたい・・・ 

ご想像できましたねw

その間に クソ親父が
なんか やらか

もっとみる
世界平和。

世界平和。

世界平和への志

環境破壊や
戦争の脅威
この現代の危機を
脱出することは
容易ではない

人類の物質的欲望に
振り回される傾向は
強まるばかり

物質的欲望を
克服するためには
「精神の復興」だ

それに必要なのは
「芸術」や
「宗教」だ

「人間の内に
具体的な物への
執着を離れ
創造的な源泉に
結びついていく
精神的源泉を
再現することが必要」

今朝の朝学は
新聞を片手の地域の
おばあちゃ

もっとみる
キミはキミ。

キミはキミ。

誰にだって
憧れはある

ダンサーになりたかったり
医者になりたかったり
博士になりたい人も
花屋さんになりたかったり
パティシエを目指したり

夢や目標に向かって
日々訓練し手探りで
未来へと挑んでる

失敗も経験し
貴重な体験もあり
苦難を乗り越えながら
1人前と認められ
プロになる

しかし
どんな職業も
趣味の頂点も
誰かの代わりになれない

キミはキミだ

真似て学んで
継承する
大工や

もっとみる
夢見るサナギマン

夢見るサナギマン

「僕は、希望をひとりの成功者に見るのではなく、無数の失敗者が生き続けているこの現実にこそ見出す。」

今朝、通勤中の千代田線の車内で、こんなフレーズがふと思い浮かんだのは、もちろん僕が成功者じゃないからなのは間違いない。

ただ、かといって自分が失敗者かというと、あくまで世間的に見たらそうなんだろうなぁ、というくらいで、実際に自分のことを失敗者だと思っているわけでもない。

そもそも成功も失敗もど

もっとみる
🎀ピンクの日🎀

🎀ピンクの日🎀

実は先ほど、自宅前の交差点で交通事故が起こり
ケガをされた方の対応に追われておりました😖

少し心配な具合に感じましたが
無事であることを祈っています!!
皆さんも交通事故、注意してくださいね
わたしも自分事として『気を付けよう』と改めて感じました

話がいきなり逸れましたが
今日は19日 乳房を意識する生活習慣
ブレスト・アウェアネスを意識する日です

通称  ピンクの日

女性だけではなく

もっとみる

いわしぐも

ながめて たのし

夏の空

これは、去年の夏に書いていた俳句。

この頃は、ぷる子、心の俳句を書いていたのですが、最近は短歌の方ばかりでした。

私の夢の一つは、短歌や俳句+自分のイラストを描くこと

崇高な精神は手放した

崇高な精神は手放した

要領がいいと言われることに嫌悪があった
嫌悪の結果、今は要領が悪い

中高大生と、他の人は
可愛いや優しいの褒め言葉で
わたしには、要領がいい
冷たい人とも揶揄されてきたので不本意だった

自分に関係ないことへ
首を突っ込むのが大嫌いだった
単純に煩わしいことは苦手

例えば、バレー部とテニス部が反目していた
わたしは陸上部なので
どちらの部活の子から愚痴を言われても
「ふーーーん、よう分からん」

もっとみる
マイノリティからみる。

マイノリティからみる。

多くの知識人が
性的マイノリティの
人権を
確立してくれた現代

同性愛者
異性愛者
差別されることなく
受け入れ態勢も
整いつつある

行政が法律が
国が県が市が
社会が
学校が教育上と

様々な角度から
真剣に取り組み
闘い抜いて
勝ち取った
大切な人権

それでも未だ

差別する人はいる

黒人の方々を
差別する人と
同じで
根拠なく差別してくる

だからといって
恨んではいけない
拗ねても

もっとみる
散歩道。

散歩道。

カフェ記事
まとめなきゃと
考えています

素敵なカフェ
選りすぐり
ご紹介

最低なカフェは
書きたくないから

自分もカフェに行って
飲食してから書くので
時間もかかるのです

そしてこの度
映えそうな
オシャレカフェご紹介

名古屋市中区にある
ゴールデンチャイルドカフェ

休日は混み合うので
予約したほうがいいと思う

鉄道の高架下で駐車場は
三台ぐらい
運転の苦手な人は
近くの有料駐車場

もっとみる
最後の遠出

最後の遠出

13年間お世話になった愛車を駆って今日は最後のドライブに出かけました。
本当の目的は新車が来るまでにガソリンを使い切ること。
そして一度行ってみたかった房総の道の駅でランチすること。

いろいろあるので迷いますが、

ピザのお店も大人気。
ですが、やはり房総といえば海鮮。

あられと三つ葉とお出汁付。最後はお茶漬けにもできます。

夫は房総のフライ定食。
黄金アジ、メバル、カレイの肉厚フライでし

もっとみる
おてがる漁師めしおにぎり

おてがる漁師めしおにぎり

おはようございます♪
今日は「おてがる漁師めしおにぎり」です。

以前ダブル昆布のおにぎりでも紹介しているとろろ昆布や、海苔もおいしい宮城県気仙沼市の横田屋さん。

今回はそんな横田屋さんのおてがる漁師めしを使っておにぎりにしました!

三陸産のとろろ昆布に国産の乾のりやかつお削り節などが入っています。

それを塩むすびにファサッと巻いて完成!

本当にお手軽😆
忙しい漁師さん達も手軽に食べれて

もっとみる
百点満点の一日

百点満点の一日

帰りのロマンスカーの中で妻がお出かけした際のいつものお約束のあの質問を息子に投げかける。

「今日は何点だった?」

すると、息子はすかさず

「満点!」

と答えたから、僕は思わず

「お〜!マジかあ!」

と大きな声を出してしまった。

なにしろこれまで彼から満点が出ることはほとんどなかったからね。

そして、僕がその理由を尋ねると、

「ぜんぶが過不足なく絶妙なバランスだったからかな。」

もっとみる