名は梨子

フィルムカメラで撮った写真などアップしながらひとりごとの会。 ごくたまに節約日記と題し…

名は梨子

フィルムカメラで撮った写真などアップしながらひとりごとの会。 ごくたまに節約日記と題して、自分の節約意識を上げていきたいと思っています。 ぽつぽつ何かしら言っています。 立ち寄ってくれたら跳ねます。

記事一覧

初アンプラグトライブ

先日、竹澤汀ちゃんのアンプラグトライブに行ってまいりました。 仕事の都合がぎりぎりまでわからないため、チケットを前日に購入。 間に合うのか心配ではありつつ、なん…

名は梨子
8時間前

話せる話題は人によりけり。

「この人とはこの話題を話せる」というように意識的なのか無意識なのかわからないが、人によって話せる内容が変わる。 きっとほとんどの方だそうなんだと思う。 私には、…

名は梨子
5日前
5

仕事終わりのガストにて

ある夜、仕事終わりに1人でガストへ寄った。 金曜日で22:00を過ぎていたから、人が多いか心配だったが、見事的中。 それでも入店はできたので、ひとまずメニューを一…

名は梨子
8日前

独り言〜自分のやりたいこと〜

私は最近というか昨年から自分のやりたいことってなんだろうと考えています。 昨年は、社会人になり自分のやりたい仕事に就けたというように考えていました。しかし、周り…

名は梨子
5か月前
1

赤ら顔の悩みが止まらない

私は学生の頃から赤ら顔というものに悩まされています。 この悩みを共有できる人がいままでいたことがないので、ここにちょっと独り言として記しておこう。 最初はこの名…

名は梨子
5か月前
7

のんきな店員さん

私は気分が落ち込んだり、元気をもらいたいと思った時にいく場所が何箇所かあります。 その中のひとつに自宅兼カフェで静かに営んでいる店員さんに会いにいきます。 とい…

名は梨子
5か月前

節約日記〜番外編〜

気づくと1ヶ月もnoteをサボっていました。 やろうと決めたことがなかなか続かない性格でいつも自分に呆れます。 家計簿もここに書き留めます、と言っていたものの自分の…

名は梨子
5か月前
4

節約日記〜今月の支出〜

今月の支出をまとめてみました。(10月29日から12月2日まで) こちらの記事ではなんにも役に立つ情報を載せていませんので、役立つ情報をお求めの方はそっと閉じてください…

名は梨子
6か月前
2

独り言〜寒い夜にはこたつを〜

こたつ買ってしまいました。 再来週に届く予定なので、まだ家にはいないですけど。 楽しみすぎるのでここに書いておこうかなと思いました。 どこかでこたつはエアコンよ…

名は梨子
6か月前

節約日記③〜週末まとめ〜

今週の支出のまとめを書こうの会。 今回は11月12日〜11月18日までの記録を記していこうと思います。 今週は風邪を引いてしまい、思わぬ出費となりました。 食費 2995(自…

名は梨子
7か月前
1

一人暮らしで風邪をひくということ

風邪をひきました。 一昨日の夕方から喉が少し変だなと思っていたのですが、気づかないふりを通そうと思っていました。 しかし、夜布団に入っていつもなら少し経てば暖か…

名は梨子
7か月前
6

独り言〜節約と友人と葛藤〜

先日、専門学校時代の友人と遊びました。 遊んでいる時、ふと思うことがありました。 それは「お金の価値観の違い」です。 これに関しては誰も悪くないことなので、本当…

名は梨子
7か月前
2

節約日記①

今回は、一週間の支出のまとめをここに記しておきたいと思います。 え〜意識の低さに腰を抜かさないようお願いいたします。 ひとまず今週(11/5~11/11)の支出は、¥17,9…

名は梨子
7か月前
3

実家へ帰る〜あるあるを添えて〜

この日曜日と月曜日で実家へ帰って参りました。 実家へ帰ると自分の家へ帰ることが嫌になります。 なぜなら話し相手がいないし、お金も余裕ないし、日当たり悪いし。 愚…

名は梨子
7か月前
2

節約日記〜自己紹介編〜

私はお金の管理が下手くそです。 今年の4月から一人暮らしが始まり仕事と家事、お金の管理などやることが多いなとヒーヒー言いながら気づいたら10月になっていました。 …

名は梨子
7か月前
10

ハーフカメラ、初めての現像

会社の先輩に教えてもらったフィルムカメラ専門店に行った。 特にカメラを買う予定ではなかったものの、店員さんの話のうまさと、ハーフカメラの見た目にやられて買ってし…

名は梨子
7か月前
初アンプラグトライブ

初アンプラグトライブ

先日、竹澤汀ちゃんのアンプラグトライブに行ってまいりました。

仕事の都合がぎりぎりまでわからないため、チケットを前日に購入。
間に合うのか心配ではありつつ、なんとかライブに間に合い一安心。

ライブが始まると当たり前ですが、マイクを通さない汀ちゃんの声が聴こえてきてなんだか不思議な気持ちになりました。

というのも、普段音楽のライブだとマイクを通してしかアーティストの声や楽器の音は聞こえてこない

もっとみる
話せる話題は人によりけり。

話せる話題は人によりけり。

「この人とはこの話題を話せる」というように意識的なのか無意識なのかわからないが、人によって話せる内容が変わる。

きっとほとんどの方だそうなんだと思う。

私には、生活の中で気づく細々としたことを話せて、尚且つ共感もしてくれる友人がいる。

高校の後輩なのだが、いつも話す内容がなんとも細かい。

この前会った時、社会人になりたての後輩は「趣味とか好きなものとか自己紹介で話すたびに精神が削られます。

もっとみる
仕事終わりのガストにて

仕事終わりのガストにて

ある夜、仕事終わりに1人でガストへ寄った。
金曜日で22:00を過ぎていたから、人が多いか心配だったが、見事的中。

それでも入店はできたので、ひとまずメニューを一通り見てみる。
しかしどれもピンとこない。
仕方がない。ならば一人暮らしではなかなか作らないものを食べよう。
ということで、ビーフ100%ハンバーグ(¥1200)『高っ』
を注文した。
待っていると猫型ロボット(ドラえもんではない)が料

もっとみる
独り言〜自分のやりたいこと〜

独り言〜自分のやりたいこと〜

私は最近というか昨年から自分のやりたいことってなんだろうと考えています。

昨年は、社会人になり自分のやりたい仕事に就けたというように考えていました。しかし、周りとの”好き”の度合いの違いに戸惑いました。

自分の”好き”は趣味程度のものだったのだということ、仕事にするには全く知識がなさすぎるということを実感した1年だったと思います。

だからといってすぐ辞めるというのは、私の中で選択肢にはありま

もっとみる
赤ら顔の悩みが止まらない

赤ら顔の悩みが止まらない

私は学生の頃から赤ら顔というものに悩まされています。

この悩みを共有できる人がいままでいたことがないので、ここにちょっと独り言として記しておこう。

最初はこの名前すら知らなかったのですが、思春期に気になって調べまくった結果、この名前に出会いました。

何度か赤ら顔が気になるという理由で皮膚科に行ったこともあるのですがそこまでひどくないよといわれてそのまま。確かに診察の時はそこまで赤くないのです

もっとみる
のんきな店員さん

のんきな店員さん

私は気分が落ち込んだり、元気をもらいたいと思った時にいく場所が何箇所かあります。

その中のひとつに自宅兼カフェで静かに営んでいる店員さんに会いにいきます。
といってもまだ3回しか行ったことはありません。
常連とは言い難いですが、行くといつも笑顔でおしゃべりしてくれます。

だいたいはなんでもない話なのですが、いつも「うんうん、そうだよね」とどんな話をしても受け入れてくれます。

そして嫌なことは

もっとみる
節約日記〜番外編〜

節約日記〜番外編〜

気づくと1ヶ月もnoteをサボっていました。

やろうと決めたことがなかなか続かない性格でいつも自分に呆れます。

家計簿もここに書き留めます、と言っていたものの自分のお金の管理のできていなさにここに書くことが嫌になり最近はこちらに家計簿を投稿することもしていませんでした。

しかし、まだ家計簿は続けてはいます。
もちろん毎度のことお金の管理が下手くそではありますが。

また気が向いたら家計簿は投

もっとみる
節約日記〜今月の支出〜

節約日記〜今月の支出〜

今月の支出をまとめてみました。(10月29日から12月2日まで)
こちらの記事ではなんにも役に立つ情報を載せていませんので、役立つ情報をお求めの方はそっと閉じてください。

ただ人の家計簿事情を知りたい、または自分よりお金の管理が下手くそな人を見て安心したい方はぜひこの記事をみてください。

さっそくまとめに入りたいと思うのですが、まずは私の今月の固定費からお話ししたいと思います。

家賃 ¥68

もっとみる
独り言〜寒い夜にはこたつを〜

独り言〜寒い夜にはこたつを〜

こたつ買ってしまいました。

再来週に届く予定なので、まだ家にはいないですけど。

楽しみすぎるのでここに書いておこうかなと思いました。

どこかでこたつはエアコンよりも安いという事を知り、気になりポチってしまいました。

最悪の場合、こたつの電源をつけずにこたつ布団にもぐっていればエアコンなしで冬を乗り越えられるのでは?とか浅はかな考えを持ちながら過ごしております。

節約の道具になるのか否か、

もっとみる
節約日記③〜週末まとめ〜

節約日記③〜週末まとめ〜

今週の支出のまとめを書こうの会。

今回は11月12日〜11月18日までの記録を記していこうと思います。
今週は風邪を引いてしまい、思わぬ出費となりました。

食費 2995(自炊分)+3146(外食分)=6141
日用品 1442
医療費 4260
交通費 0
美容費 0
衣類費 0
特別費 1000(会社への菓子折り)
その他 0

合計  12823

でした。外食分デカすぎ!!
そうなんで

もっとみる
一人暮らしで風邪をひくということ

一人暮らしで風邪をひくということ

風邪をひきました。

一昨日の夕方から喉が少し変だなと思っていたのですが、気づかないふりを通そうと思っていました。

しかし、夜布団に入っていつもなら少し経てば暖かくなるのに、「寒い!!」
これは悪寒だよな、、いや、最近は夜寒くなってきたからそのせいだ。

いよいよその域ではなくなり、恐る恐る体温計を手に取り、脇の下に挟みます。
これで熱が無ければ大丈夫。
でもこの時点で喉は死んでます。

ピピピ

もっとみる
独り言〜節約と友人と葛藤〜

独り言〜節約と友人と葛藤〜

先日、専門学校時代の友人と遊びました。

遊んでいる時、ふと思うことがありました。

それは「お金の価値観の違い」です。

これに関しては誰も悪くないことなので、本当に自分自身のただの悩み?というか葛藤?として聞いていただきたいです。

友人は知り合いの結婚祝いを買うのに「予算とかはお金が今貯まっているから特にないんだよねぇ」と言っていて、「ああ、お金に余裕があっていいな」と思ってしまいました。

もっとみる
節約日記①

節約日記①

今回は、一週間の支出のまとめをここに記しておきたいと思います。

え〜意識の低さに腰を抜かさないようお願いいたします。

ひとまず今週(11/5~11/11)の支出は、¥17,978でした、、。
主な内訳を書きます。

食費2405(自炊費)+1382(外食費)
日用品0
交通費1793
医療費0
交際費6332
美容費616
衣類費0
その他5450→趣味や運動

合計¥17,798

補足を書

もっとみる
実家へ帰る〜あるあるを添えて〜

実家へ帰る〜あるあるを添えて〜

この日曜日と月曜日で実家へ帰って参りました。

実家へ帰ると自分の家へ帰ることが嫌になります。

なぜなら話し相手がいないし、お金も余裕ないし、日当たり悪いし。

愚痴は止まる事を知らないようです。

こんなに嫌だと言っておりますが、一人暮らしは割と憧れていたのです。

なのにいざ始まれば嫌になるというこれはなんという矛盾でしょう。

仕方ないのです。

子供部屋は2人で姉と一緒だったためプライベ

もっとみる
節約日記〜自己紹介編〜

節約日記〜自己紹介編〜

私はお金の管理が下手くそです。

今年の4月から一人暮らしが始まり仕事と家事、お金の管理などやることが多いなとヒーヒー言いながら気づいたら10月になっていました。

私の会社は固定給ではないため仕事に入った分だけもらえるのですが、今月はイレギュラーな日もあり想像以上に低いものでした。

これだったら実家で暮らしたほうが絶対にお金を貯めることができたじゃないか!!!

しかし内定の条件として都内在住

もっとみる
ハーフカメラ、初めての現像

ハーフカメラ、初めての現像

会社の先輩に教えてもらったフィルムカメラ専門店に行った。

特にカメラを買う予定ではなかったものの、店員さんの話のうまさと、ハーフカメラの見た目にやられて買ってしまった。

それが、2ヶ月ほど前の話。

先週、やっと72枚撮り終わったので、同じお店で現像をお願いした。

仕事もあったので、おとといやっと現像したものを受け取ることができた。

私が気に入った写真を何枚かここに載せようと思います。

もっとみる