会社では主にUIデザインやグラフィックを担当。微塵子レベルのデザイナーが、無双するため…

会社では主にUIデザインやグラフィックを担当。微塵子レベルのデザイナーが、無双するために日々精進中。

マガジン

  • 最近の学び

    UUXデザイン関連の学びを執筆したnoteまとめです。

  • 個人的な推しサイト/ツール紹介

    デザイン関連のサイトやツールを紹介している役立ちそうなnoteまとめです。

記事一覧

2ヶ月で0からゲームを考える話②

今回は感情への深掘りとロゴデザインの話についてです。 もともと感情とは、喜怒哀楽から派生した一時的な錯覚のようなものと認識していましたが、ゲームを作成していて、…

塩
7日前
5

デザイン読書ログ#3 「デザインのデザイン」 | 塩 | note

こんにちは、塩です。今回は、デザイン系の書籍を読んで得た知見を抜粋してまとめつつ、個人的な見解を綴っていこうと思います。 「デザインのデザイン」より抜粋①情報を…

塩
3週間前
8

2ヶ月で0からゲームを考える話①

前回のnoteでは、初めてノベルゲームを作成した話をしました。 今回は、前回の反省を踏まえて、第二弾を作成してみようと思い、2ヶ月間でゲーム性を盛り込めるか挑戦しまし…

塩
1か月前
7

印象がガラッと変わる!フォントの選び方

はじめにこんにちは、塩です。 最近リリースされて、「18TRIP」というソーシャルゲームに使用されているフォントが専用タイプフェイスだと話題になっていましたが、フォ…

塩
3か月前
12

アイデアの種を見つけるコツ

はじめにこんにちは、塩です。今回はアイデア出しに行き詰まった時の突破口を見つけるコツについて考えていきます。 誰もが【アイデア】【発想】を考えるとき、行き詰まる…

塩
4か月前
5

業務で活用!デザインをリサーチするコツ

はじめにこんにちは、塩です。今回はデザイン業務に取り組む上で欠かせない「リサーチ」についてのnoteを執筆しようと思います。 今回取り扱うリサーチのコツというのは、…

塩
4か月前
16

UXとはどんなコトを指す?

はじめにこんにちは、塩です。今回はUIデザインの質を向上させるために、UXについての知見を広げていこうと思います。もちろん、UXという単語は知っていますが、使いにく…

塩
5か月前
20

おすすめ!デザインを学べる推し動画

こんにちは、塩です。 前回の推しデザインサイトnoteがかなり好評だったので、今回はAdobeのデザインスキルを丁寧に楽しく発信されている動画をピックアップして紹介します…

塩
5か月前
8

好きなものは好きでいいと教えてくれた推し映画

こんにちは、塩です。今回は自身の人生を振り返ってみて、たくさんの勇気と背中を押してもらった推し映画たちをエピソードを交えて紹介します。 はじめに昔は本当の自分を…

塩
6か月前
28

参考になる!推しデザインサイト

こんにちは、塩です。 今回は私がよく見ている参考サイトを一部紹介しようと思います。 これは余談になりますが、紹介する前に、1つのページから複数ページの情報を更新順…

塩
6か月前
55

進化するAIに自己価値感を見出すために「人間」と「AI」の共存について思考する。

はじめにこれは最近の話でもないですが、ここしばらくずっと考えていたのは、AIに使われる側ではなく、AIを使いこなす側になりたいということでした。近年さらに注目され、…

塩
7か月前
6

デザインに大活躍!個人的推しプラグイン

こんにちは、塩です。 今回はfigmaで使える便利なプラグインを紹介します。 デザインプラグイン円グラフ 円グラフはもちろん、インフォグラフィックを作成する時も便利で…

塩
7か月前
29

映像作品の名シーンを色で分析する

こんにちは、塩です。今回は映像作品をピックアップし、シーン内で使用されているカラーの色彩効果について分析するデザトレを行いました。 映像から読み取る色のこだわり…

塩
8か月前
9

デザイン読書ログ#2 「ストーリーマッピングをはじめよう」 | 塩 | note

こんにちは、塩です。今回はUXについての理解を深めたいと思い「ストーリーマッピングをはじめよう」という書籍を読書ログにまとめようと思います。 第1章ストーリーマッ…

塩
9か月前
8

A Iでアイコンを作ろう

こんにちは、塩です。この前SNSで話題になっていた絵文字ジェネレーターのように、自由にモチーフを組み合わせて一つのアイコンを作るデザトレを考えました。ただし、今回…

塩
11か月前
18

デザインの引き出しを増やすためのスキルアップ強化週間#1

こんにちは、塩です。今回はイラレのスキルアップのため、動画をみて勉強しながら実践しました。 始めたきっかけ自身のデザインの引き出しを増やして活かすことができるデ…

塩
1年前
4
2ヶ月で0からゲームを考える話②

2ヶ月で0からゲームを考える話②

今回は感情への深掘りとロゴデザインの話についてです。

もともと感情とは、喜怒哀楽から派生した一時的な錯覚のようなものと認識していましたが、ゲームを作成していて、感情はカテゴライズしてどこかに集約されるようなものではなく、むしろ複雑で、スペクトラムのように曖昧なものが連続するさまに近いのかな〜と思いました。

ちなみに、キャラクター設定も花がモチーフになっています。
花言葉などから着想を得ています

もっとみる
デザイン読書ログ#3 「デザインのデザイン」 | 塩 | note

デザイン読書ログ#3 「デザインのデザイン」 | 塩 | note

こんにちは、塩です。今回は、デザイン系の書籍を読んで得た知見を抜粋してまとめつつ、個人的な見解を綴っていこうと思います。

「デザインのデザイン」より抜粋①情報を享受する人間は、感覚器官の束である

デザインシステムという単語をご存知でしょうか。簡潔にいうとデザイン周りのガイドラインなどの情報を明確にし、構造化したものです。デザインと情報は密接に関わりを持っています。そのため、デザイナーも情報の建

もっとみる
2ヶ月で0からゲームを考える話①

2ヶ月で0からゲームを考える話①

前回のnoteでは、初めてノベルゲームを作成した話をしました。
今回は、前回の反省を踏まえて、第二弾を作成してみようと思い、2ヶ月間でゲーム性を盛り込めるか挑戦しました。どうして制作日数に短めの期限を設けているのかというと、理由はただ一つで、筆者がモチベを維持しながら走り切れるからです。締め切りがないと、ゲーム制作を後回しにしてしまう人間なので、これはある意味、自分との戦いだと思っています。

もっとみる
印象がガラッと変わる!フォントの選び方

印象がガラッと変わる!フォントの選び方



はじめにこんにちは、塩です。
最近リリースされて、「18TRIP」というソーシャルゲームに使用されているフォントが専用タイプフェイスだと話題になっていましたが、フォントにこだわっているものはこの世にたくさんあっても、フォントを新規開発するコンテンツは珍しいと感じました。

フォントへのこだわりそもそも、フォントをこだわるのは一体なぜでしょうか?
かの有名なエヴァからフォントの選び方について考察

もっとみる
アイデアの種を見つけるコツ

アイデアの種を見つけるコツ

はじめにこんにちは、塩です。今回はアイデア出しに行き詰まった時の突破口を見つけるコツについて考えていきます。
誰もが【アイデア】【発想】を考えるとき、行き詰まる、つまり限界を感じるのは、アイデアというのは、自分が今まで触れてきたり体験したことから連想される"もの"だからではないでしょうか?
より良いアイデアを見つけるためには、連想を拡大していく必要がありそうですね!という話です。

ワーク内容今回

もっとみる
業務で活用!デザインをリサーチするコツ

業務で活用!デザインをリサーチするコツ

はじめにこんにちは、塩です。今回はデザイン業務に取り組む上で欠かせない「リサーチ」についてのnoteを執筆しようと思います。
今回取り扱うリサーチのコツというのは、色や形などの視覚的な情報ではなく、デザインする目的を理解し、目的達成のためにデザイン意図を明確にしよう!という話です。

デザインの目的を理解するデザインには「目的」があります。
そのため、目的が何かをまず明確にし、課題を解決できるデザ

もっとみる
UXとはどんなコトを指す?

UXとはどんなコトを指す?


はじめにこんにちは、塩です。今回はUIデザインの質を向上させるために、UXについての知見を広げていこうと思います。もちろん、UXという単語は知っていますが、使いにくいUIに対して、「これはUXが悪いUIだ」とユーザビリティの指摘を目的とするイメージが強く、そもそもUXにどんなコトが含まれているかをお互いが認識していなければ、意味のない指摘となってしまいます。
ミスコミュニケーションを避けるため、

もっとみる
おすすめ!デザインを学べる推し動画

おすすめ!デザインを学べる推し動画

こんにちは、塩です。
前回の推しデザインサイトnoteがかなり好評だったので、今回はAdobeのデザインスキルを丁寧に楽しく発信されている動画をピックアップして紹介します。

イラレ/フォトショ編タマケンさん

実際に筆者もタマケンさんの動画を参考にデザインを作成してみましたが、一見難しそうなデザインがたった数分で完成して驚いたnote記事がこちら↓

特にフォントの変形加工や画像の編集スキルはど

もっとみる
好きなものは好きでいいと教えてくれた推し映画

好きなものは好きでいいと教えてくれた推し映画

こんにちは、塩です。今回は自身の人生を振り返ってみて、たくさんの勇気と背中を押してもらった推し映画たちをエピソードを交えて紹介します。

はじめに昔は本当の自分を隠して、周りの目を気にして過ごしてばかりいた筆者が、もっと自分の好きなことを主張していいんだと思えるようになったのは実は映画の影響が大きいです。この世にはたくさんの推し作品で溢れていますが、その中から特に影響を受けた作品を抜粋していきます

もっとみる
参考になる!推しデザインサイト

参考になる!推しデザインサイト

こんにちは、塩です。
今回は私がよく見ている参考サイトを一部紹介しようと思います。
これは余談になりますが、紹介する前に、1つのページから複数ページの情報を更新順にまとめて簡単にチェックできるFeedlyというRSSリーダーツールを共有させてください!リサーチなどに大変便利です。

オウンドメディア系Goodpatch Blog

こちらのサイトはGoodpatchが運営されているブログです。

もっとみる
進化するAIに自己価値感を見出すために「人間」と「AI」の共存について思考する。

進化するAIに自己価値感を見出すために「人間」と「AI」の共存について思考する。

はじめにこれは最近の話でもないですが、ここしばらくずっと考えていたのは、AIに使われる側ではなく、AIを使いこなす側になりたいということでした。近年さらに注目され、社会に浸透しつつあるAI技術ですが、日常に取り入れることへの賛否両論はあったものの、AIの進化をあえて作品のテーマ性としたものもちらほら見かけます。例えば「アイの歌を聴かせて」では、吉浦康裕監督が得意とする「AI」と「人間」の関係を描い

もっとみる
デザインに大活躍!個人的推しプラグイン

デザインに大活躍!個人的推しプラグイン

こんにちは、塩です。
今回はfigmaで使える便利なプラグインを紹介します。

デザインプラグイン円グラフ

円グラフはもちろん、インフォグラフィックを作成する時も便利です。

グラスモーフィズム

グラスモーフィズムとは、半透明の要素を使って、すりガラスのような質感を表現するデザインのことです。透明感があり涼しげな印象を与えることができます。背景をぼかせるため、動画や複雑な画像の上に使用すること

もっとみる
映像作品の名シーンを色で分析する

映像作品の名シーンを色で分析する

こんにちは、塩です。今回は映像作品をピックアップし、シーン内で使用されているカラーの色彩効果について分析するデザトレを行いました。

映像から読み取る色のこだわりMVや映画はアーティストや監督のこだわりや特徴が顕著にあらわれるため、映像作品としての良いところであり、最大の魅力であるといえます。

色の効果を印象的に見せる

映画『博士と彼女のセオリー』では、光の演出が美しく、実話を元に描かれるシー

もっとみる
デザイン読書ログ#2 「ストーリーマッピングをはじめよう」 | 塩 | note

デザイン読書ログ#2 「ストーリーマッピングをはじめよう」 | 塩 | note

こんにちは、塩です。今回はUXについての理解を深めたいと思い「ストーリーマッピングをはじめよう」という書籍を読書ログにまとめようと思います。

第1章ストーリーマッピング

人間がストーリーの枠組み(顧客を主人公に変換するための公式)を認識するには、ストーリーの基本構造が必要。それがなければ物事を理解することは難しい。ストーリーには以下、4つのメリットがある。

第2章ストーリーの仕組み

ストー

もっとみる
A Iでアイコンを作ろう

A Iでアイコンを作ろう

こんにちは、塩です。この前SNSで話題になっていた絵文字ジェネレーターのように、自由にモチーフを組み合わせて一つのアイコンを作るデザトレを考えました。ただし、今回は時間に限りがあったので、短時間でアイコンを作成できるサイトのリサーチを行いました。

unstock.ai

今回はunstock.aiを使用しました。こちらは実際に自分で命令文を指定し、AIアイコンを出力することができる無料サイトです

もっとみる
デザインの引き出しを増やすためのスキルアップ強化週間#1

デザインの引き出しを増やすためのスキルアップ強化週間#1

こんにちは、塩です。今回はイラレのスキルアップのため、動画をみて勉強しながら実践しました。

始めたきっかけ自身のデザインの引き出しを増やして活かすことができるデザイナーになりたいと思ったからです。今までは主にデザインに関する情報のインプットを行っていましたが、情報収集するものが自分のスタイルに偏り気味だったので、普段あまり挑戦したことのないデザインを実践的に学ぼうと考えました。スキルアップのため

もっとみる