マガジンのカバー画像

お写真のコーナー

111
写真を使ってくださったハイセンスな皆さまへの感謝を込めて…。
運営しているクリエイター

#エッセイ

fuxking sweeter

fuxking sweeter

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTにヴァレンタインという歌がある。ヘッダ画像をお借りしています。

このヴァレンタインとは普通にちばが好きなだけだったら巡り合う可能性が低い……んだろうか?とにかく収録された商品が少ないからです。ぼくの知る限り一個しかない。それは最後から2個前ぐらいのシングルのB面だったというものです。

同じような理由でデビルスキンディーヴァ(正式表記はディーバ

もっとみる
我思ふ Pt.133 過去の古傷17 【車内にて】

我思ふ Pt.133 過去の古傷17 【車内にて】

↑の続き

バスが発車すると、運転手の丁寧なご挨拶と走行ルートの説明、立ち寄るサービスエリアなどの説明がされる。

『へぇ…こんな感じなんだな。夜行バス…。思ったより一般道が多いな。』

これが私の感想。
今なら分かる、深夜の東京駅からオール高速道路で仙台駅を目指したなら、四時間〜五時間で着いてしまうのだ。

夜出発して朝着こうと思ったら、下道を挟まないといい時間にならないわけだ。
それに高速道路

もっとみる
「ハードボイルド」の内実

「ハードボイルド」の内実

「ヨーグレット」をご存知ですか?

ウィキペディアによると、発売は1979年とのこと。ロングセラーですね。

子どもの頃から大好きで、毎度遠足のお伴にしていました。いまもよく買っています。味がシンプルで甘過ぎない。量もちょうどいい。なおかつポリポリ噛む食感が頭を活性化させる気がしてクセになります(たしか「ハイレモン」の方が少し硬い)。

「きのこの山」と「たけのこの里」みたいに「ヨーグレット」派と

もっとみる
努力した人が成功するわけではない ー「Nizi Project」を観てー

努力した人が成功するわけではない ー「Nizi Project」を観てー

夜分に更新失礼いたします。

朝読まれてる方はおはようございます。

今話題の『Nizi Project』を昨日今日で一気観しました。

今更ですみません......

流行ってるコンテンツに対しては、穿った見方をせずに素直に受け入れるタイプです。前から知ってたみたいにマウント取ったりしません。(そういう人いますよね)

もともと旅行で韓国に行ったりもしますし、K-POPのライブにもよく行くのでア

もっとみる
「ご出身は?」

「ご出身は?」

私には、ふるさとがない。
生まれは福岡県。そこから東京へちょっと移り住んだのち、埼玉、岡山、京都、そして再び東京という流れで移住した。
そのため、「ご出身は?」という質問をされたときは、一瞬戸惑ってしまう。

社会人になって急激にその質問が増えたため、私はさすがにどこに定めて答えようか考え始めた。
年数的に一番長いのは埼玉だけれど、幼かった当時は行動範囲も限られていたし、記憶が曖昧すぎる。京都はと

もっとみる
ハイウェイ

ハイウェイ

あなたの道と僕の道途中で一つの道になるハイウェイのようなこの道で手を取り合って加速する

見えてきた景色と消えてゆく景色二人で進めば進むほど余計な雑音聞こえない

あなたの右手と僕の左手言葉を越えるコミュニケーションハイウェイのようなこの道でさらに僕らは加速する

全てを受け入れた今日と全てを抱きしめる明日二人の想いと二人の言葉は未来を作るおまじない

✅サイトマップ(全記事一覧)✅プロフィール紹

もっとみる
【けいおん!!】練習もしてないのに、また一緒に演奏したいは草も生えない(第20話 またまた学園祭)

【けいおん!!】練習もしてないのに、また一緒に演奏したいは草も生えない(第20話 またまた学園祭)

 クオリティが高く、総合評価は悪くない京アニの「けいおん!!」ですが、見ていて不愉快になる箇所がいくつもありましたので、今回は、特に意味のわからなかったところを取り上げてみましょう。

軽音をおざなりにした涙 第20話は、唯たち3年組と2年の梓が学園祭で演奏する話が展開されます。3年は劇の練習で、演奏の練習ができなかったから、泊まり込みで練習をすることになりました。そして迎えた当日、いつもの唯のグ

もっとみる
やってきた就職活動②

やってきた就職活動②

6月に採用活動中止の連絡があってから、毎日ただひたすらに溜まっていたドラマや映画を見続けた。
何も考えられず、何もしなかった。

人一倍太りやすかった私は、試験に備えて2年で20kg落とした。食べたかったものを我慢して、夢を叶える為に必死だった。
その糸が切れてしまった後、私は過食に走った。
1kgアイスクリーム、お徳用ポテトチップス、マクドナルドのハンバーガー、カップラーメン…
これを1日中、胃

もっとみる
【音楽】ドラマー(仮)の物語

【音楽】ドラマー(仮)の物語

※この記事ではドラムの技術的な話はほぼ一切しない。ドラマーとしての私は箸にも棒にもかからず、といった感じで他のドラマーの参考になるところが少ないと思ったからである。今回はそれより、ドラマー(仮)としての活動を経て私が得たものについて語っていきたい。というわけで、ドラマー(仮)の物語を始めることとする。

ドラムをはじめた経緯実は、私、大学の3回生くらいのころから、約3年に渡ってドラムを叩いていた経

もっとみる