見出し画像

「ハードボイルド」の内実

「ヨーグレット」をご存知ですか?

ウィキペディアによると、発売は1979年とのこと。ロングセラーですね。

子どもの頃から大好きで、毎度遠足のお伴にしていました。いまもよく買っています。味がシンプルで甘過ぎない。量もちょうどいい。なおかつポリポリ噛む食感が頭を活性化させる気がしてクセになります(たしか「ハイレモン」の方が少し硬い)。

「きのこの山」と「たけのこの里」みたいに「ヨーグレット」派と「ハイレモン」派で統計を取ったら面白そう。ちなみに私は「たけのこ&ヨーグレット」派です。

明治の公式サイトによると、いまは「ヨーグレット」「ハイレモン」に加えて「コーラパンチ」という商品もあるみたいです。いつからだろう? 

コーラも私にとっては重要な商品です。

どうしても小説が進まないときは、近所の自動販売機で缶のコカ・コーラ350mlを買い、ギンギンに冷やして飲みます。瓶やペットボトルやゼロシュガー系ではなく、量も350mlがマスト。健康のことを考えて、極力頼らないように心掛けてますけどね。

書店で働いてから帰宅後に本を読み、noteや読書メーターでブックレビューやコラムや小説を書き、なおかつ各団体のプロレスを見る。日常の中でできるやりたいことは全部やりたい。そのためのエネルギー補給とリフレッシュに適量な甘いものは欠かせません。

あとだいぶ落ち着いてきましたが、この時期といえば花粉症。ヨーグルトには一定の効果があると感じています。「ヨーグレット」も同様で、何となく鼻づまりが改善したような?

毎週日曜に発表している「ハードボイルド書店員日記」を生んでいるのは、タバコやバーボンではなく「ヨーグレット」や「コカ・コーラ」なのです。まあ人それぞれということで。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

#私のイチオシ

50,892件

作家として面白い本や文章を書くことでお返し致します。大切に使わせていただきます。感謝!!!