マガジンのカバー画像

*読んで良かったnote集*

129
「素敵」「良かった」「温かい気持ちになった」「この先何度も読み返したい」等と思ったり、感銘を受けたりしたnoterさんの記事を集めたおすすめnote集です。 気まぐれに追加して…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【金沢旅行記】出会った優しい人たち

【金沢旅行記】出会った優しい人たち

こんにちは。
大移動の果てに島に無事帰りつき、なんとか日常に戻ってきた感じのする今日です。

今日は三泊四日の石川県旅行の中で出会った優しい人たちについて少し書き残しておこうと思います。

ご飯やさんの多分ご店主のお兄さん

↑こちらのお店に大人5名、子供2名でお邪魔しました。(金沢到着した夜)
夫が宿の近くのお店をあらかじめ予約してくれていたのですが、これが大正解でした。

うちの次男(3才)が

もっとみる
エッセイ | 40歳差の私たち。文通30周年メモリアルイヤーはエメラルドグリーンの輝き。

エッセイ | 40歳差の私たち。文通30周年メモリアルイヤーはエメラルドグリーンの輝き。

 祝日の朝早く、ゆうパックが届いた。
私にゆうパックを送ってくれる相手で思い当たるのは一人しかいない。おじさんだ。

 おじさんというのは、私の長年の文通相手のことで、昭和19年(1944年)生まれの八十歳である。

 おじさんとは、私が一歳の頃に出会った。

おじさんは当時私が住んでいた家の、真向かいにある古いアパートの一階に夫婦で住んでいた。
その頃から、家の前で会えば

もっとみる
たんぽぽの綿毛が飛ぶように

たんぽぽの綿毛が飛ぶように

 深夜、居間に一人でテレビを観ていると、祖母が入ってきた。

「親方は? ねぇ、親方は?」

 祖母の口から親方なんて聞いたことがなかった。思い当たる人もいない。何のことを言っているのかわからない。
 こんなとき、どうすればいいのだろうか。
 返答に窮する間に、祖母の注意は切り替わる。少しバランスの悪い歩き方で、暗い廊下を歩き、玄関の方へ向かっていった。
 
「親方はここにいないよ」

 慌てて祖

もっとみる
投稿するのは何のため?

投稿するのは何のため?

何のために投稿をするのでしょうか。
何のために書くのでしょうか。
ふとそれを記事にしてみたくなったのは、このところ、「投稿について書かれたみなさんの投稿」を目にすることが多くなったせいだと思います。

もちろん、なぜ投稿するのかを、必ずしも明文化する必要はないと思っていますが、記事にあるみなさんのお考えが、それぞれとてもおもしろくて──では、わたしはわたしなりの「何のため?」を、この機会に探ってみ

もっとみる
私たちの「心」の成分

私たちの「心」の成分

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

私は広島に住んでいるので
牡蠣は買うよりもらうことが多いです。
(とっても有難い♡)

同じ海で育つんだから
味なんて変わらない気がするけど、
同じ市内でも、少し場所が違うだけで
牡蠣の味って違うんですよ。

牡蠣は1日に200リットル(だったかな?)
水を飲

もっとみる
[兄妹不登校]自ら進んで学び習うとは?

[兄妹不登校]自ら進んで学び習うとは?

不登校児の親の皆さんが、いつかたどり着く場所なのかなと思うのです。
子どもが苦しむくらいなら、

【学校なんてなくていい】

学校に楽しく行けない子どもが居る。

そこに行くのが怖いと思う子どもが居る。

(友達が行ってるんだから、自分も行かなきゃいけない)そう思って、なのに行けない自分に苦しむ子どもが居る。

「じゃ、行かなければいい。」そんな社会になればいいけど、今はそういうシステムではないじ

もっとみる
夜のお散歩

夜のお散歩

 4年生になった息子。いつもクラスに慣れるまでに時間がかかります。5クラスのシャッフル。先生方も変わり、クラスの雰囲気や、ペースがガラッと変わる。そして仲良くなったお友達とは毎回離れてしまいます。
 先日仕事が終わり家に帰るとリビングの床で宿題をしたのか床に自学ノートと鉛筆と消しゴムが置いてありました。
「床で宿題したの?」
と聞くと、
「うん。」
急いですませたかったのか?ちょっといらいらした

もっとみる
手のひらから伝わる愛

手のひらから伝わる愛

東京に引っ越してから、はじめて担当してもらった美容師のMさん。
2年経った今でも、ずっと彼女にお願いしています。

技術がまちがいないことや、話していて楽しいのももちろんあるけれど、なにより彼女を信頼しているのは、最初に担当してもらったときに感じた「手のひらから伝わる愛」でした。

夫の転勤で、北海道の旭川から東京に引っ越してきた当初のこと。

私は北海道の大自然が恋しくてホームシックになっていま

もっとみる
【note】note収益化に向けて心得ておきたいこと

【note】note収益化に向けて心得ておきたいこと

※2024/5/20追加
こちらの記事はnoteさんから
お祝いをいただきました。
ありがとうございます!

※2024/06/10追加
こちらの記事はnoteさんから
再びお祝いをいただきました。
ありがとうございます!

今日は

「note収益化に向けて心得ておきたいこと」

という話をします。

これは過去の私の経験が元になっています。

noteクリエイターの中には、
収益化に興味がある

もっとみる
☂️祈りの雨☂️作品集

☂️祈りの雨☂️作品集

「祈りの雨」の作品集です。
たくさんのご応募、ありがとうございます。
同じお題なのに、さまざまな「祈りの雨」があり、楽しく拝読させていただいています。

この記事のヘッダーは、糸さんのイラストをお借りしました。
糸さんのラムネのお化けは、出会うとなごむんですよね💞。一瞬で楽しい気持ちになる。
みんなの幸せを祈ってくれているのかなぁ。ラムネのお菓子が祈りの雨、慈雨のように思えます☂️
#青ブラ文

もっとみる
笑いの力。不安や悩みを祓う秘密

笑いの力。不安や悩みを祓う秘密

こんにちは。
今日もあなたを笑顔に変えたい、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

昨日、こんな予告状(コメント)が
届きました。

毎日、面白すぎて
お腹をかかえて笑っています(*^▽^*)

予告状の主は、この企画の生みの親!
蒼さんです。

一体、何のこと!?
と思われた方は、こちらを読んでください。

もっとみる
わたしの節目 おとなになる

わたしの節目 おとなになる

こんばんは。れごです。

朝の呟きでいつもと変わらない日を過ごすって書いたのに、家族に誘われてお出かけに行きました。

誕プレにする照明や時計、推しの日常組の新聞を飾りたくて、壁にパネルを貼り付けるためのフックなどを買いました。

そのあとはお散歩。今年1番じゃないかと思えるような晴天と心地よい風に吹かれて1時間弱広場を歩きました。

家に帰って照明の配置をしたり美味しい夕ご飯を食べているともうこ

もっとみる
noteのスキの返礼性。「スキ」の不思議な力。

noteのスキの返礼性。「スキ」の不思議な力。

朝の光が部屋のなかに
舞い降りてくるように

noteを開くと私の心にも
優しい「スキ」が舞い降ります。

今日は「スキ」の不思議な力
返礼性について焦点をあててみます。

noteの「スキ」には
一種の「返礼性」があると思っていました。

「返礼性」はふと浮かんだ言葉です。
「返報性」に近いニュアンスです。

「おはよう」と
あいさつをしたら

「おはよう」と
あいさつが返ってくるように

あな

もっとみる
(改めて)まるの全力自己紹介

(改めて)まるの全力自己紹介

いつも見てくださる方、はじめましての方、
こんにちは。

まるです。

見にきてくださりありがとうございます♪

noteをはじめて170日経過しました。

不安でおろおろしていたころが
今では懐かしく感じます。

以前、自己紹介は書いているのですが、
書くような経歴もないし
当時は自分を恥じる気持ちがほんの少し残っていたので、
中途半端な状態になっていました。
(リンクを設定することができなかっ

もっとみる