石山 光

夫と子ども2人(息子・娘)の4人暮らし。

石山 光

夫と子ども2人(息子・娘)の4人暮らし。

マガジン

  • 食べ物をめぐる日常。

記事一覧

キャラメルナッツパフェの懺悔。

そろそろ、大掃除と冬休み支度にとりかかるかな!というところで、あちこちから、嬉しい知らせやお誘いが届き、漠然と思い描いていた来年のイメージがオセロみたいにカタカ…

石山 光
5年前
10

残り物ランチを食べながら禅問答。

冷蔵庫に残っているものを使ってランチ。ベーコンと玉ねぎの白出汁ペンネと京都・やよいのちりめん山椒が残っていたので贅沢に使ってチーズも入れて、卵焼き。地味だけれど…

石山 光
5年前
7

ロールキャベツのジレンマ。

子供の頃、ロールキャベツってそんなに好きじゃなかったのだけれど、結婚してから作るようになって好きになった。 キャベツを丁寧に一枚づつめくって、茹でて、冷まして、…

石山 光
5年前
12

木曜日のガトーショコラ。

本格的に忙しくなるので、しばらく出来合いのものを食べてもらうことになりそうで、しかし夫は割とそれを、楽しみにしている。 「ちゃんとしたもの用意できなくってごめん…

石山 光
5年前
7

週末の、ラムチョップ・サラダ。

ご飯の代わりにサラダで肉を食べるから、ラムチョップ・サラダ。ステーキと違って、ラムにはバターライスが似合わないから、いつもたっぷりのお野菜と。今日は、クレソンを…

石山 光
5年前
2

金曜日のスムージー。

夏の暑い日、のんびりした週末には、よく朝食の前に目覚ましスムージーを作っていた。涼しくなってきたのでしばらく作っていなかったのだけれど、先日私が海外出張に出てい…

石山 光
5年前
4

いつか食べた鯖。

私は、レシピ本を買うということは滅多にない。幼い頃、母は定期購読で主婦雑誌を毎月何冊か買っていたし、お菓子やパンのレシピ本を買っては新しい料理を作り、食卓に並べ…

石山 光
5年前
3

水曜日のトナカイ。

夜まで仕事のバタバタした週明けが落ち着き、今日は朝からよく晴れたせいもあって気分よくお洗濯をして家事を済ませて、買ったばかりのワンピースを着て銀座へひとりで映画…

石山 光
5年前
9

月曜日のナポリタン。

今日は午前中病院の日だったのに、体がだるくて明日に変更してもらった。 もう一度眠りたかったけれどうまく寝付けなくて、ベッドでしばらくぼんやりして、起きて、ナポリ…

石山 光
5年前
3

日曜日の朝ごはん。

今日は久しぶりに夫婦揃って気持ちよく起きられた日曜日。 朝から洗濯、掃除して、スッキリ朝ごはん。 みじん切りした生姜と鰹節のしょうゆ味チーズイン焼きおにぎり。 …

石山 光
5年前
5

冬瓜。

家から坂を登って病院に行く。夏の暑い間はバスで通っていたけれど涼しくなってからは散歩がてら歩いてゆく。だいたい15分くらい。と思ってきちっと家を出る。そしていつ…

石山 光
5年前
8
キャラメルナッツパフェの懺悔。

キャラメルナッツパフェの懺悔。

そろそろ、大掃除と冬休み支度にとりかかるかな!というところで、あちこちから、嬉しい知らせやお誘いが届き、漠然と思い描いていた来年のイメージがオセロみたいにカタカタと音を立てて全く違った色味と現実味を帯びてきた。激動の一年、心身ともに疲れ切ったけれど、ここにきて、なんだかちょっと、勝ったような気持ち。ミーティングの毎日を、おやすみモードに入りかけていた体がびっくりしながら頑張ってくれている。行っちゃ

もっとみる
残り物ランチを食べながら禅問答。

残り物ランチを食べながら禅問答。

冷蔵庫に残っているものを使ってランチ。ベーコンと玉ねぎの白出汁ペンネと京都・やよいのちりめん山椒が残っていたので贅沢に使ってチーズも入れて、卵焼き。地味だけれど美味しかった。

39年ぶりに木枯らしが吹かなかった今年の冬の始まり。おとといなんて、春一番みたいな生暖かい風が吹いていた。予期せぬことが色々あるけど、何があってももう驚くなよって、今までの普通も当たり前も、もうなくなったんだよって、天から

もっとみる
ロールキャベツのジレンマ。

ロールキャベツのジレンマ。

子供の頃、ロールキャベツってそんなに好きじゃなかったのだけれど、結婚してから作るようになって好きになった。

キャベツを丁寧に一枚づつめくって、茹でて、冷まして、柔らかくなったキャベツが切れてしまわないようにタネを包んで干瓢で大切な贈り物のように結って先っちょちょん切って、コンソメスープでじっくり煮る。という一連の過程は、時間に追われたときにはできないので、それなりのご馳走なのだということに気づい

もっとみる
木曜日のガトーショコラ。

木曜日のガトーショコラ。

本格的に忙しくなるので、しばらく出来合いのものを食べてもらうことになりそうで、しかし夫は割とそれを、楽しみにしている。

「ちゃんとしたもの用意できなくってごめんねー!」と言うと、決まって笑顔で「気にしないでー、適当に食べるからー。」と言って、「カツ丼にしょうかなー、カツカレーかなー」などと嬉々としてひとりごちる。近所のスーパーのお惣菜が、というか、たくさんあるお惣菜を前にあれこれと迷うのがどうも

もっとみる
週末の、ラムチョップ・サラダ。

週末の、ラムチョップ・サラダ。

ご飯の代わりにサラダで肉を食べるから、ラムチョップ・サラダ。ステーキと違って、ラムにはバターライスが似合わないから、いつもたっぷりのお野菜と。今日は、クレソンを中心に。

朝、ニンニクとハーブを混ぜたのとオリーブオイルでマリネしておいて、食べる前に、余熱でしっかりあたためたオーブンの200℃で15分焼くだけの、簡単だけれど満足度の高い、我が家の定番メニューです。

しばらく忙しくなりそうで、年末に

もっとみる
金曜日のスムージー。

金曜日のスムージー。

夏の暑い日、のんびりした週末には、よく朝食の前に目覚ましスムージーを作っていた。涼しくなってきたのでしばらく作っていなかったのだけれど、先日私が海外出張に出ている間になぜかスムージーが飲みたいと思ったらしく、夫は私のいないところで初めてミキサーを使ってスムージーを作って飲んでいたらしい。そんなこと滅多にしない人なのに。それからというもの、スムージーは「パパの仕事」ということになっていた。

ところ

もっとみる
いつか食べた鯖。

いつか食べた鯖。

私は、レシピ本を買うということは滅多にない。幼い頃、母は定期購読で主婦雑誌を毎月何冊か買っていたし、お菓子やパンのレシピ本を買っては新しい料理を作り、食卓に並べてくれていたものだった。我が家のダイニングテーブルは大きな木のアンティーク風の円卓で、やわらかな黄色と水色の、プロヴァンス製のテーブルクロスが掛けられていた。そこで家族みんなで毎晩ちゃんと「食事」をしていた。

今は、家庭のあり方も変わって

もっとみる
水曜日のトナカイ。

水曜日のトナカイ。

夜まで仕事のバタバタした週明けが落ち着き、今日は朝からよく晴れたせいもあって気分よくお洗濯をして家事を済ませて、買ったばかりのワンピースを着て銀座へひとりで映画を観にふらりとお出かけすることに。

お昼を食べないまま出てきたので、タピオカミルクティーでも買ってぷにぷにしながら観ようかなと思ったけれど、平日でもやっぱり並んでた。最近、都会のタピオカ屋はとにかくどこだって混んでる。それで、THE AL

もっとみる
月曜日のナポリタン。

月曜日のナポリタン。

今日は午前中病院の日だったのに、体がだるくて明日に変更してもらった。
もう一度眠りたかったけれどうまく寝付けなくて、ベッドでしばらくぼんやりして、起きて、ナポリタンを作った。

フライパンにお湯を沸かしてコンソメとオリーブオイルを入れてパスタを茹でる。
少し経ったら玉ねぎとハムも入れちゃう。ちょうどいい頃合いになったらスープをほんの少し残して湯を切る。ケチャップとトマトピューレで炒めて、粉チーズと

もっとみる
日曜日の朝ごはん。

日曜日の朝ごはん。

今日は久しぶりに夫婦揃って気持ちよく起きられた日曜日。

朝から洗濯、掃除して、スッキリ朝ごはん。

みじん切りした生姜と鰹節のしょうゆ味チーズイン焼きおにぎり。

我が家では最近、焼きおにぎりがブームです。

ちょっと煮詰まってしまったコンソメスープ、昨日の残りを半分こ。

今日は吉祥寺と高円寺へお出かけ。

冬瓜。

冬瓜。

家から坂を登って病院に行く。夏の暑い間はバスで通っていたけれど涼しくなってからは散歩がてら歩いてゆく。だいたい15分くらい。と思ってきちっと家を出る。そしていつも決まって5分ほど遅刻をする。だからやっぱり20分かかるんだな。そんなことに気づいた朝。

え、そうかな?

本当は、ずっと見て見ぬ振りをしてきたんだ。まあ5分くらいいいかって。どうせいつも待たされるんだもん。って。

本当は、そんなことに

もっとみる