マガジンのカバー画像

プチ生業(ナリワイ)サークルのすすめ(無料)野毛農場

32
noteでプチ生業をしてみませんか。自分からの提案や見つけてき投稿をまとめます。気軽にフォローしてください。
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

地域暖房で無用になった半地下スペースを活用しまくるコペンハーゲン。

地域暖房で無用になった半地下スペースを活用しまくるコペンハーゲン。

コペンハーゲンの観光本を開けば、世界初の歩行者天国「ストロイエ」が必ず出てくるけれど、ふらっと裏通りを歩いている方が、意外と面白い。それにしても、まちを歩いていていると、200〜300年前に建てられてたものを目にすることなんて、それほど珍しくないから驚きます。では今回は、コペンハーゲン2日目(2016.01.15)の市中心部を半地下目線でグランドレベルを歩いてみましょう。

*「ストロイエ」はこの

もっとみる
素人ですが、勢いだけで、山を買いました。

素人ですが、勢いだけで、山を買いました。

こんばんわ。

2日間noteをほったらかして、何をしてたか。

山奥まで、新しい副業を仕込みにいってましたよ。

東京から約3時間のとある山。

勢いだけで買っちゃいました山。

春から林業と農業を始めますぼく。

もうサラリーマン辞めちゃおうかなって、、、

いや、それは無いです。ぼくは副業が趣味なので、それを本業にはしませんよ。

勝手に、自由気ままに、やります!

みなさん、早く副業始めま

もっとみる

ヒガキさんがコミュニティーやコミュニケーションのあり方について考察されています。ぼくが気をつけていることと重なります。

現代人とはこう付き合え! コミュニティの在り方|ヒガキ (映画)|note : https://note.mu/di_aoi/n/ndc3a1eb88e2e

素敵なシェア基地発見!

無いの豊かさ。:https://goo.gl/rAF9Kt
廃材で小屋作り。: https://goo.gl/JWXrwH
taka|note

ぼくのシェアアトリエの提案はオンライン版シェア基地のイメージ♬
https://goo.gl/2HR5bv

note新機能予告で期待が高まる中新SNSが一般公開されていました。note、twitterも連携した“クリエイティブな人、オピニオンリーダー、アーティストが集う“場”を想像させられます

startbahnで、アートはつづく。 : https://startbahn.org/info/system.html

maikoさんの投稿がとてもわかりやすく参考になります。これからコラボにも挑戦されるそうです!文末にお得情報もありました

noteの中の人によるnoteについての授業を見て感じたことをまとめてみました。|maiko|note : https://note.mu/okumai/n/n0dfe4a509867

プチ実験│プチ募集

プチ生業(ナリワイ)調査員として”ソーシャルビジネス的”アイデア実践をピックアップするプチリサーチフリーランス始めませんか

マガジンのフォロワーさんももうすぐ10名でプチ期待がたかまってます

プチ謝礼お払いしますよ

っていうのどうかしら?

“過去の同じ日”

前日に続いて現地に到着しても『腐る経済』への興味は尽きない様子。会ってみればわかるけれどぼくはかなりの福耳だしお金はスキだよ^^;…注目したのは“「菌遊系」のユカイな仲間たち”の方かもな。

Jakarta│2014.02.23

作業の共有│タイの製本作家さんに送る英文メールの添削をお願い出来たら嬉しいです│オンライン・シェアアトリエ的にnoteを使う試み

作業の共有│タイの製本作家さんに送る英文メールの添削をお願い出来たら嬉しいです│オンライン・シェアアトリエ的にnoteを使う試み

以前から投稿しているように、ぼくはチェンマイの製本作家さんとアートブック制作のコラボに挑戦しています。先日アートブックのサンプルがEMSで届きました。

赤い(人の身体の色)台紙にトレーシングペーパーを重ねるNATさんのプランを私は気に入りました。

同時に既にメールで作家さんから懸念が伝わっているプリントのクオリティーについて直に確認することができ、私も彼女と同じ懸念を持ちました。

そこで、こ

もっとみる
イギリスのフリーペーパーはレベルが違うよ

イギリスのフリーペーパーはレベルが違うよ

日本からイギリスへ遊びに来てくれる友人が持ってきてくれるお土産で一番うれしいのは「たらこスパ」の素、Chioriです。逆に別にいらないのはだしの素とマツタケのお吸い物。

さて本日はこちらもシリーズ化したら面白いんじゃないかなと思っている企画

イギリスのフリーペーパーをのぞいてみよう!

の第1回目でございます。イギリス発行の有料雑誌はいくらでも日本の洋書コーナーやオンラインで手に入るけど、フリ

もっとみる
クリエーター・カップル理想の会話モデルを│「利潤」の出しようがない「 搾取」 のしようがない『腐る経済』│に見つけた

クリエーター・カップル理想の会話モデルを│「利潤」の出しようがない「 搾取」 のしようがない『腐る経済』│に見つけた

過去の同じ日付の記憶をたどるシリーズ。

2014.02.22

ANA787ジャカルタ便。図書館烙印の入った『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」 | 渡邉 格』が肘掛けに載っている。ノートアプリにメモがヒットした。

■『くるみた干しぶどうのパン』が720円■「えーっと、『くるみた干しぶどうのパン』が720円、『ミルクチョコとピーナッツ』は500円、『赤ワイン漬けイチジクのクルミ』は700円……

もっとみる

前から思ってたのですけれどnote内の事を追っかけるライターさんカメラマンさんっていないのかなと?イベントオフ会時事事件とかあるじゃないですか。それを取材して記事化するチーム?あったら楽しいかなと思うんです。あるのかな?非公式note編集プロダクションみたいな。ぼくカメラマン志望

プチ生業(ナリワイ)のマガジン(無料)を創刊してみました│ナリワイ系アイディアのノートを見つけられた方は是非教えてください!!

プチ生業(ナリワイ)のマガジン(無料)を創刊してみました│ナリワイ系アイディアのノートを見つけられた方は是非教えてください!!

ぼくからの提案や見つけてきた投稿をまとめます
気軽にフォローください。

プチ生業(ナリワイ)サークルのすすめ|のげ のうじょう|note : https://goo.gl/qeeiA1

ナリワイ関係は、ぼくも入れて頂いてる、てんてんこさんのマガジン

noteの売り方/使い方事例集(てんてんこクリップ) | てんてんこ@転勤育児サイト | note : https://goo.gl/TbtSh

もっとみる
プチ生業(なりわい)サークルつくりませんか│まずは、ぼくから“noteで個人マネージャーさんプロダクション”の提案

プチ生業(なりわい)サークルつくりませんか│まずは、ぼくから“noteで個人マネージャーさんプロダクション”の提案



のげはnoteサービス開始日からのユーザーで、ハンドキャリーというアルバイトで世界中を飛び回っていた写真家です。noteでの二年間でいろんな事を試してきました。noteの投稿内容、ビューやスキ、フォロワー数をみて信頼度を判断しながら読み進めてください。

今週の全体ビュー2,1307。投稿ノート数18件。全体のスキ427。

■月のビューtop3■

創造的でありたくてnoteを使っています《

もっとみる