マガジンのカバー画像

生きる、生活系

678
運営しているクリエイター

#女性

暗黒メモ「あなたは人質」

暗黒メモ「あなたは人質」

 さあ、早いもので今日から7月です! 恐ろしいことに今年も半分が過ぎてしまいました。

 記録的な猛暑からはじまりそうな2024年の後半戦も、暑さを吹き飛ばす爽やかで清涼感あふれるテキストをたくさんお届けしていきたいと思います!

 それでは、今月もよろしく願いいたします!
 

白饅頭日誌:6月23日「結局そうなるんかい!」

白饅頭日誌:6月23日「結局そうなるんかい!」

 日本経済新聞で興味深い記事を読んだ。

 フィンランド人口研究所所長による「少子化の背景分析」にまつわるインタビュー記事である。「世界中で女性が子どもを持たなくなってきている」ことについて、一時は、女性の社会進出と少子化を同時解決した国として世界中から注目を集めた(しかし現在はそれが幻想だったことが明らかになった)フィンランドの立場から考察している。

マシュマロガチ回答「サイコパス大学ガンギマリ学部」

マシュマロガチ回答「サイコパス大学ガンギマリ学部」

 「男性のスペックに高望みしているわけではないが、女性に対するコミュニケーションがおかしい人が結婚市場で選ばれないのは当然だ」

 ——そう述べる人からの暖かいお手紙が届きました。
 

マガジン限定記事「東京ブラックホール説から見えるもの」

マガジン限定記事「東京ブラックホール説から見えるもの」

 イデオロギー的にはすっかりWOKEして久しくなったNHKですが、とても興味深い特集記事が出ていました。

 地方を去った(都心部に移り住んだ)女性たちから、なぜ地元から離れたのかをインタビューしていく記事です。

マガジン限定記事「男はなぜ孤立し、疎外されていくのか?」

マガジン限定記事「男はなぜ孤立し、疎外されていくのか?」

 いつもAmazonでは暗い内容の本ばかり買っているせいか、サイトにアクセスしたときにサジェストされるのはいつもどんよりした瘴気を漂わせるタイトルの本ばかりになってしまうのだが、先日もまたその不穏なタイトルに惹かれてついつい買ってしまった本があった。

 題して『男はなぜ孤独死するのか』である。

 結論からいうと、よくまとまっていて面白い本だった。男性の孤立や自殺といった問題については私はかなり

もっとみる
マガジン限定記事「なぜ女性は自分の息子を『チー牛』に育てたがるのか?」

マガジン限定記事「なぜ女性は自分の息子を『チー牛』に育てたがるのか?」

 先月上旬の記事にいただいたシェアコメントにつけた何気ない返信が、思いのほか大きな反響を呼んでいました。

 イマドキの女性(母親)たちはなぜ我が子を、個人的には好ましく思っていないはずの「チー牛」的な気質を持った男の子に育てようとしてしまいがちなのでしょうか。

 まさにこの矛盾を自分の息子に向ける妻を持つ男性からのお手紙が届いたので、承諾を得てシェアしつつアンサーを書いていきたいと思います。

白饅頭日誌:6月6日「男を再び結婚する気にさせる方法とは?」

白饅頭日誌:6月6日「男を再び結婚する気にさせる方法とは?」

 最近、結婚や婚活にまつわる(女性目線の)記事を多く出しているせいか

 という圧が強めな質問やリクエストを(婚活中もしくは、結婚を前提に交際している相手がいる女性から)多くいただくようになりました。個別に返信をしているとキリがないというのもありますので、今日はそれについてアンサーとなる記事を書いていきたいと思います。

 今日の文章は女性だけに役立つ話というわけではなく、逆に男性目線で読むなら「

もっとみる
暗黒メモ「『男児叩き』にハマる女性たち」

暗黒メモ「『男児叩き』にハマる女性たち」

 ここ最近のマガジンは購読者にも恵まれ、忙しさのあまり自分が追い切れていない話題とか、過去の記事に対する思いがけない意見とか着眼点などを提供していただくことがどんどん増えています(いつもありがとうございます)。

白饅頭日誌:6月4日「なぜ『女体好きの女嫌い』の男が増えているのか?」

白饅頭日誌:6月4日「なぜ『女体好きの女嫌い』の男が増えているのか?」

 激バズというか、やや火柱を上げていたこちらのポスト、あるいは世の男性たちの「女体好きの女嫌い」という傾向の強まりについて。

+++++

マガジン限定記事「厳しい婚活市場を生き延びた女性の重要証言」

マガジン限定記事「厳しい婚活市場を生き延びた女性の重要証言」

 とても興味深い動画を、読者の方からのメールで教えてもらいました。

 そのメールの送り主の女性は結婚相談所経由で幸せな結婚を手に入れた女性で「この動画内で言われていることが、奇しくも自分が婚活中で受けたもっとも有益なアドバイスとまったく同じだった」と語ります。

 彼女が幸せをつかみ取る決め手となったのはいったいなんだったのか? 承諾を得て本文を紹介しながら、私なりに言語化していきたいと思います

もっとみる
マガジン限定記事「優秀な女性ほど出世を嫌がるもうひとつの理由」

マガジン限定記事「優秀な女性ほど出世を嫌がるもうひとつの理由」

 ——を示唆するような、とても興味深い証言が届きました。

 これまでマガジンでは、「女性を優先的に(本人の能力に不相応なポジションに)出世させる施策のせいで現場が大混乱になったり、男性若手社員からの不満が爆発している」といった報告をしばしば紹介していますが、今回届いたのは「わざわざ女性優先などしなくても十分に職責を果たせるくらい優秀な女性を出世させようとしたところ、本人は嫌がって辞退してしまった

もっとみる
マガジン限定記事「『ミラーリング』のできない女たち」

マガジン限定記事「『ミラーリング』のできない女たち」

 先月大きな騒動となった「ダンボール授乳室炎上事件」の余波は、驚くべきことに10月に入ってもなお続いていた。

 リュウジ氏の炎上など新たな話題によってようやく沈静化の方向に向かっているようだが、Xのアクティブなユーザーであるいい年をした中高年層が本件について口角泡を飛ばしながら何週間も言い争っていたのかと思うと、この国の現実と未来に落胆を禁じ得ない。

 この「ダンボール授乳室炎上事件」そのもの

もっとみる
白饅頭日誌:10月12日「マインドスポーツの男女格差の原因とその解決策」

白饅頭日誌:10月12日「マインドスポーツの男女格差の原因とその解決策」

 チェスや将棋といったボードゲーム、もう少し定義を広く取ればフィジカルに依存しない競技であるマインドスポーツ全般でも、「男性優位」がしばしば現れてしまうことが明らかとなって、定期的に議論の的になっている。

 これはいったいなぜなのだろうか?