マガジンのカバー画像

ライフハック系

18
個人的に感心したnote記事のうち、生活に役立つような知識を保存します。
運営しているクリエイター

記事一覧

将来のための LaTeX 環境構築

将来のための LaTeX 環境構築

 記事は16分弱で読めます。全7,858文字。

 理系の学生にとっては必須と言って間違いのない文書作成ツール、その名も LaTeX (ラテフ) 。今回はそんな LaTeX のおすすめ環境構築を紹介します。

実行環境 OS: Microsoft Windows 11 Home
  Ver: 21H2
  Build: 22000.1098
 CPU: AMD Ryzen 7 5700U
 

もっとみる

抹茶ラテとカフェイン

 この記事は約4分半で読めます。全2564文字。

 現代では、多くの人が自分の食べるものについてカロリーや栄養分に添加物など様々なことを気にしながら生きている。それに比べれば、食べ物よりも長く多く摂取しているはずの飲み物に関して気を配っている人が少ないように思えるのは気のせいだろうか。今回は嗜好飲料について考えてみる。

コンビニでも抹茶ラテ 季節がまだ夏だった頃、綾鷹の抹茶ラテが復活した。どう

もっとみる

通学定期と共通テスト

 記事は約4分弱で読めます。全2108文字。

 共通テストの受験生で、名古屋市営地下鉄の定期券を買っている方(やその親御さん)にぜひ一度は読んでいただきたい節約術。人によっては千円くらい得するかも?

記事にした経緯 時が経つというのは早いもので、もう高校最後の学年末考査も終わってしまった。大学入学共通テスト(通称:共テ)まですらもう1ヶ月もなくて、僕のクラスメイトもだいぶ隈が目立つ生徒が多くな

もっとみる
スマホのバックアップ

スマホのバックアップ

 記事は約5分半で読めます。全3057文字。

 投稿が遅れて申し訳ありません、Nightingaleです。先日スマホが充電できなくなりまして、それにまつわる諸々でリアルが忙しくなったというのが更新できなかった理由です。

 さて、土曜日ももうすぐ終わってしまいますので(執筆時点18時半)、今週の記事は手軽にスマホの話でもいたしましょうか。テーマはタイトル通り、バックアップについてです。持っていて

もっとみる
料理に使うアルコールって本当に全部飛ぶの?

料理に使うアルコールって本当に全部飛ぶの?

ケーキのレシピに少々のラム酒を入れたり、和食に料理酒を使ったりと、調味料としても活躍するお酒。温めることでアルコール分が飛ぶと思っているかもしれませんが、実際はすべて飛んでいるとは限りません。アルコールが蒸発するためにはいくつかの条件があります。エタノールという飲むことの可能なアルコールは、沸点が比較的低く、だいたい摂氏78.5度くらいだと言われていますが、すべてのアルコール分を飛ばそうとすると、

もっとみる
バイト禁止の高校生が一人暮らしを目指す話

バイト禁止の高校生が一人暮らしを目指す話

 高校生は、子どもではない。少なくとも僕はそう思っている。更に言えば、高校生であるならば「自分は子どもではないのだ」ということを自覚すべきだ。そんなことを考えていた僕が、知り合いとの会話の中で自分の甘えに気づかされた。そんな話を今日はしてみようと思う。

東海高校はバイト禁止 章題の通り、東海高校ではバイトが禁止されている。確か、夏休みと新年の郵便配達だけは学校から許可を得ればできたはずだ。東海生

もっとみる
こだわった最高のデスク環境|2021年10月|リモートワーク|30代|東京|To be Continued|

こだわった最高のデスク環境|2021年10月|リモートワーク|30代|東京|To be Continued|

どうも、GENVLOG(Instagram@GENVLOG)です。
今日は10月のデスク環境を紹介していければと思います。
2020年3月までは海外を飛び回る生活をしていましたが、それ以降はリモートワークベースとなり、デスクワーク環境を毎月UPDATEしています。
それではいきましょう。

全体10月のデスク環境は、このL字型のデスクの配置になっています。この配置が一番作業効率がよく一番気に入って

もっとみる
CD/DVDは何ゴミ?

CD/DVDは何ゴミ?

もらったCD/DVD(販促用)が出てきて、プラスチック製かなぁ、と思っていたのですが、ゴミ分別としては、違っていました。なんと!!?

ゴミの分別方法は自治体によって異なるそもそも、ゴミ分別の種類は自治体ごとに異なります。

私が住んでいる川崎市では、燃えるゴミ、燃えないゴミ、という分別はありません。

普通ごみ
缶・びん・ペットボトル、乾電池
プラ容器
ミックスペーパー
粗大ごみ・小物金属

もっとみる
デスク環境|快適なカップホルダー追加|リモートワーカー|30代|東京

デスク環境|快適なカップホルダー追加|リモートワーカー|30代|東京

どうも、GENVLOG(Instagram👉@GENVLOG)です。

そろそろ、10月のデスク環境のUPDATEをまとめていきたいと思いますが、先ほどInstagramにもPOST致しました。

私はいつもこの部屋で作業をしておりますが、このカップホルダー☕︎がなかなか優れものなのです。デスクの上において作業することも良いのですが、こぼさないように作業はしたところですね。
こちらは、OUGIC

もっとみる
「住民票は親元だよ。あなたもそうすればいいのに」とドヤ顔で言われる度に「選挙は?投票は?」と聞き返したら、驚きの返事が?!

「住民票は親元だよ。あなたもそうすればいいのに」とドヤ顔で言われる度に「選挙は?投票は?」と聞き返したら、驚きの返事が?!

本日、noteでこのような記事を見かけました。

たかが一票、されど一票。でも、貴重な一票です。それで、本まで頂けるとは素敵すぎます。

ところで、大学に進学して一人暮らしを始めたころ、住民票を一人暮らしをしている市町村に移しました。

しかし、いろんな学生から

「なぜ、わざわざ住民票を移したの? 親元に住民票を置いておけば良かったのに」

と言われました。その学生たちが言うには

「この先も

もっとみる
PCの動作を改善したい! 誰でもできる設定10選

PCの動作を改善したい! 誰でもできる設定10選

9年前に買ったパソコンを今も使っています。最近、使っていて、イラっとすることが増えてきました。起動が遅い、文字変換が遅い、といった感覚があったので、買い替えを考えていました。そんな時、まぁ、ダメもとでと、いろいろ試してみたところ、状況がかなり改善しました。これはきっと、他の方の役に立つかもと思ったので、note に書くことにしました。

目的:パソコンの動作速度を上げる。
対象者:どちらかというと

もっとみる
【家計簿公開第4弾!】27日間で4.7万円の支出から考える”海外に適合する”ということ

【家計簿公開第4弾!】27日間で4.7万円の支出から考える”海外に適合する”ということ

こんばんわK.Eです。今回も私が東南アジアの田舎で生活をしていた時の家計簿を振り返りたいと思います。今回は5月、6月、7月と続いてなぜか10月の家計簿を公開していきたいおもいます。その理由はこの月の家計簿が一番支出がコンパクトに収まっていてかつ約1か月分の日数で計上されているからです。

前提条件はこちらから

自己紹介! アメリカへの挑戦

自己紹介! アメリカへの挑戦

こんばんわK.Eです。今まで私の自己紹介というのをしっかり書かずにブログを書いてしまいました。そのため今回は

私がどんな人間なのか?

そしてなぜこのブログを始めたのか?

これからどんな挑戦をしていくのか?

といった自己紹介兼28本目にして初心表明をしていきたいと思います。

K.Eのプロフィール年齢:22歳、大学4年生

性別:男

趣味:洋楽、洋画 youtube等々

語学資格:TOE

もっとみる
落ち込んでいる時に聴くと更に打ちをかけられる、幼児には聴かせたくないピアノ名曲集

落ち込んでいる時に聴くと更に打ちをかけられる、幼児には聴かせたくないピアノ名曲集

今日は、落ち込んでいる日に聴くと更に追い打ちをかけられて永遠に立ち直れなくなりそうな、泣きたい時に浸ると思い切り泣けそうな、良質なピアノ曲をご紹介させて頂きたいと思います♪


こんなタイトルの記事を読んでいただける奇特な方、身内以外でいるのかドキドキわくわくしながら書いています。




1.ジョン・ケージ
4分33秒

John Cage's 4'33"
はい出ました!
言わずと

もっとみる