マガジンのカバー画像

Noteについての理解を共有するマガジン

35
僕だったり、他のクリエイターさんのNoteの攻略・学びにつながる記事をまとめています。不定期で更新中。
運営しているクリエイター

記事一覧

記事の要点をちぎってツイートする。アプリマーケティング研究所代表・鶴谷さんに聞く、Twitterからnoteへの誘導のコツ

記事の要点をちぎってツイートする。アプリマーケティング研究所代表・鶴谷さんに聞く、Twitterからnoteへの誘導のコツ

noteとTwitterを組み合わせてつかう際のTipsを語る「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション」イベント。今回は実践編として、月間約10〜20万人が閲覧する人気メディア「アプリマーケティング研究所」を運営している鶴谷智洋さんにおこしいただきました。

鶴谷さんは、取材から記事公開まで基本的に一人で担当し、Twitterの運用も行っています。記事公開後に投稿するツイート

もっとみる
【note分析】ヒットする記事にはポイントが10個あった

【note分析】ヒットする記事にはポイントが10個あった

YouTubeでオリラジ中田さんの動画を見るのが好きです。
好きすぎて、ついにはYoutube Premierに加入してしまいました笑
(広告消す手間がなくなり最高です・・・)

そんな中でも、DAIGOさんとの対談がものすごく面白かったのですが、特にヒットするYouTuberの特徴という話が格別でした。

「売れてるYouTuberは(中略)自分のチャンネルが伸びた理由を分析できている」※意訳

もっとみる
ジャンルごとに二年間のNote発信でしてきたことを振り返る

ジャンルごとに二年間のNote発信でしてきたことを振り返る

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

もうじきNoteでの発信を続けて22ヶ月になる。だいぶいろんなことに失敗したり、成功したりしたので今回はNoteで書いてきたこと、Noteで求められる発信について書こうと思う。

スキルなし、能力なし、才能なしで始めた情報発信またNoteを続けてどんなジャンルを発信してきたか、ここではその経過日数ごとにいろいろ綴っていきたい。始めて一ヶ月

もっとみる
発信を通じて"自分を愛してくれる人"にフォローしてもらう方法

発信を通じて"自分を愛してくれる人"にフォローしてもらう方法

今日は、わたしがいつも発信で大切にしていることを書いてみます。

「同じくらいのフォロワー数なのに、ゆぴちゃんのエンゲージメント(いいねなどの反応率)が高いのはなんで?」

とよく聞かれるのですが、たぶん、わたしが「フォロワーさんは数より質」という考え方が強いからなんだと思います。

質とか言ってごめん。とってもすばらしいフォロワーさんということだよ!!!(強調)

だから、正直noteもTwit

もっとみる
フォロワーが増える心理学①—客観的な意見を混ぜると人は近づいてくる

フォロワーが増える心理学①—客観的な意見を混ぜると人は近づいてくる

オリジナル記事掲載日:2021年1月23日

心理学をSNS運営に活かす
方法はあるのかと、
色々調べてみました。

・客観的な意見は、新規の人を呼ぶ

・主観的な意見は、ファンを増やす

のだそうです。

ああそれは自分の試してきた
SNS運用でもそうだったな、
と思ったんですよ。

「わたしはこう思いました」
「わたしはこういう
経験をしました」
という主観的な発信をすると、
同じ考えや経験を

もっとみる
自分のために書くことで、失った感情が帰ってきた

自分のために書くことで、失った感情が帰ってきた

前回、Twitter、noteをはじめる背景をつらつらとお話ししました。

育児で感情を失ってしまった私が、どうやって感情を取り戻したのか。
今回はその辺のお話を。

「書く習慣」との出会い感情を取り戻すきっかけになった、大事な本が「書く習慣」という本です。

たまたま寄った本屋さんで、たまたま足を運んだビジネス書コーナーで、この本を見つけました。

表紙にある「自分と人生が変わるいちばん大切な文

もっとみる
つまらんと思われないnoteを書くために

つまらんと思われないnoteを書くために

中野あすかさんのメンバーシップに参加しています!

あすかさんを知ったきっかけはこのnote

中野あすかさん、つい最近知ったのにその文章力に見事にはまりました!
メンバーシップへ登録、メンバー限定のミートアップ「読まれるnoteのつくり方」にリアタイで参加しました。

このセミナーがとてつもなく有益だったので、熱いうちに感想と気づきをまとめておきます。

スライド数119枚!たっぷり2時間の内容

もっとみる
経験してないことを語るよりも、経験を語った方が信頼される

経験してないことを語るよりも、経験を語った方が信頼される

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

よくブログを書いていて思うことがある。経験のある分野で記事を書くのと、全く経験のない分野で記事を書くのは信頼に差がつくということ。

どういうことかというと、僕はたまーにプログラミングの学習方法だったり、Webデザインの学習サイトを紹介する記事を書く。

けれど自分が実際に使ったサービスと、使ってないのに紹介だけしている記事。この二つでは

もっとみる
【337日で挫折】毎日投稿を337日続けてみて後悔したこと・身についたスキル

【337日で挫折】毎日投稿を337日続けてみて後悔したこと・身についたスキル

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

僕は337日ほどNoteの記事・つぶやきを毎日投稿しました。割と最近までやってたんですが、意外とキツイ…(笑)。ぶっちゃけ言うと、目的なく毎日投稿を始めるのはオススメしません。

最初に毎日投稿して良かったこと、得たことを伝えてから毎日投稿で後悔してることを綴っていけたらなーと思ってます。

Noteの毎日投稿で身についたスキルいくつかあ

もっとみる
【めっちゃ得した】Noteを続けていて良かったこと3つ【更新済み】

【めっちゃ得した】Noteを続けていて良かったこと3つ【更新済み】

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

いよいよNoteの毎日投稿をして、336日目になりました。意外と記事を書いてない日常でも、メリットをたくさん感じています。今回は、『Noteを続けて良かったこと』にフォーカスを当てて書いてきます。

まず言わせてください!

文章を書くのが苦じゃなくなったNoteのおかげで文章を書くのが苦じゃなくなりました。いままでは文章を書くというと、

もっとみる
【2022年版】Noteのノウハウと意識してること大全【全文無料】

【2022年版】Noteのノウハウと意識してること大全【全文無料】

毎日更新323日目。こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

僕はNote歴1年2ヶ月になります。今日は、少しでもNoteで発信している方の参考になればと思い「僕のNoteノウハウ」「いま現在、僕がNoteで意識していること」を公開します。

※全文無料です。今後有料にするつもりも全くありません。

1年続けてきて思うのは、Noteってなかなか普通のブログとは違います。有益だと思

もっとみる
【始めた時に読みたかった】noteの発信に役立つ文章の本はコレ【更新済み】

【始めた時に読みたかった】noteの発信に役立つ文章の本はコレ【更新済み】

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

Noteで文章を書くのって難しくありませんか?

少なくとも1年くらいnoteを続けてきて、僕はそう感じています。僕自身、ノウハウを届ける→豆知識を届ける→思いを届ける…みたいな感じでいろいろ試しました。

有益な情報を届ければ、スキは押されやすいんじゃないか?と思っても失敗したり…、ただ”自分語り”だけしても反応が得られなかったり…。

もっとみる

Noteって割とダッシュボード分析すると、読者の求めているものが分かります。ビュー数に対してスキ数がどれくらいか?見るだけでOKです。僕は週別にして「どの記事」に「どれくらい」反応があったか見てます。