マガジンのカバー画像

みなさんの宝物[保存版]

85
お世話になっているnoterさんの作品をひとつか2つずつ、少しずつ集めさせて頂きます。
運営しているクリエイター

#自己啓発

私の人生の目的を自分語りさせてください|100記事以上ある記事の総まとめ(約2万字)

私の人生の目的を自分語りさせてください|100記事以上ある記事の総まとめ(約2万字)

↑ 動画でもご覧いただけます!

あなたをモチベートの個人的な思い

みなさんこんにちは、あなたをモチベートと申します。
今まで色々な記事を書いてきたんですが、
知識の紹介や論理を並べ立てるだけで、
自分の思いをお伝えすることはあまりありませんでした。

ですが、今まで文章にしてきた知識が
今後発信していくことの土台になってくれると
思っておりまして、
ここから先はその上でもう少し踏み込んで
私の

もっとみる
世界はそれをカリスマと呼ぶんだぜ

世界はそれをカリスマと呼ぶんだぜ

みなさんこんにちは!

惹かれるモノや人はありますか?

似てる言葉で「推し」なんていうのもありますが、なんとなくニュアンスが違う気がします。

「惹かれる」は、上手く言い表せないけど気になる!みたいな感じで、
「推し」は、ここが好き!と自分自身で理解している感じ?

そんな違いがある気がします。あえて辞書で調べてませんので間違ってるかもしれません。

それで今回は「惹かれる」についてちょっと考え

もっとみる
帰るための手段

帰るための手段

逃げる夢特有の、足が沼地に取られるような
前に進みにくいもどかしさ
右手に握るスマホは、何度も操作して
でも、誰にも繋がらない

逃げる夢を見ると、決まって登場するのは
古民家の小さな住宅で
玄関の引き戸を閉めると消音されて
ガラスがひしめくものを遮断した

ひしめくものは、やがて虹に変わって夕陽になる

黒に近い濁流から逃れたときに見た夢
引き戸の向こうは、トパーズのような透明な青と
気泡が、古

もっとみる
幸せは、案外転がっている

幸せは、案外転がっている

「アタシが帰る日
冬瓜のスープと炊き込みご飯が食べたい」

前々から幼なじみに言われていた通り
広島最終日は、冬瓜でもてなした

スープや炊き込みご飯以外に
秋ナスのマリネ、ニンジンと葉のきんぴら
かぼちゃのコロッケなど、地産地消の野菜を使い
月曜からまた、都内で仕事する彼女をもてなす

飛行機の搭乗手続きから時間を逆算し
朝から下ごしらえなどをして
夕方、彼女がうちへ訪れるのを待っていた

「お

もっとみる
411.ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる。

411.ちいさなてのひらでも、しあわせはつかめる。ちいさなこころにも、しあわせはあふれる。

(23)負けない心

1.努力・努力というけれど、何の努力?どこに行っても、努力~努力~って言葉が多く感じるけれど、
何を努力すればいいの?

そう、coucouさんも子どもの頃から、努力~努力~と言われ続けた。
だからね、素直に努力し続けて来たけれど、結果が良くなければ、さらに努力という言葉攻めをもらう~

努力、努力って、人はいうけれど何の努力が必要なの。

人はよく、みんな口をそろえて、

もっとみる