マガジンのカバー画像

🌳家族の話🌳

32
家族の話をまとめたマガジン👪
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

☆子供たちの好きなもの記録 2023年4月末時点🐟

☆子供たちの好きなもの記録 2023年4月末時点🐟

昨日、買い物があり、近場のイオンへ行った。

近場、と言っても田舎なので、車で片道40分くらいかかる🤣

しかも、昨日は習い事の習字があった子どもたち。あまり乗り気ではなかったところをしぶしぶついてきてくれた😮‍💨

ところが、非常に珍しいことが起きた。

ふだん、お店へ行っても彼らの欲しいものはなかなか売っていない。
なぜなら、興味がほぼ水生生物、それも海の魚ではないため💣

それが、た

もっとみる
😧私は思ったより背負えない=自立🌞

😧私は思ったより背負えない=自立🌞

子供の頃、私はわりと本気で「自分には何でもできる」と思っていた。

もともと楽観的な性格なのかもしれないし、一人っ子だったので親がゲームでも勉強でも、いい相手になってくれて、自己肯定感が高かったのかもしれない。

一方で、親の期待を一心に背負おうとしていたし、ある時点までは背負えてしまっていた。

私は、思ったほど背負えない、と気づいたのは、高校生になったときだ。

当時、進学校に通っていると、文

もっとみる
😀そうだ、お母さんに電話をかけよう☎

😀そうだ、お母さんに電話をかけよう☎

実家の母の通院補助で、まる2日家を留守にすることになった。

しかも、初日はお母さん(義母)も夫も仕事で留守。

子どもたちだけで夜まで留守番😯

いざというときのために前日、

🔴夫と私の携帯電話📱
🔴ばぁばの職場への電話☎

のかけ方を子どもたちに教えた。

やり方は山本五十六流

「やってみせ🥸言って聞かせて😀させてみせ🤗ほめてやらねば🥰人は動かじ🤨」
という名言に基づき、

もっとみる
娘のさすらう習いごと💃①

娘のさすらう習いごと💃①

小2の娘が、年中から続けてきたダンス教室を1年生の3月末で辞めた。

教室の先生は、若くて熱心な良い先生だったのだが、上の先生から一方的なパワハラを受けて辞めさせられてしまい、他にも教室の運営などに色々問題があったので、辞めて別の教室へ通うことにした。

前から教えてくれていた先生が、新しいスタジオで教室を持つことになったので、ほぼ通わせるつもりで昨日、見学へ行ってみたら。

思ったより年上の子し

もっとみる
息子が描いた「好きな花」の絵🌸

息子が描いた「好きな花」の絵🌸

今日は、久々の授業参観

教室の後ろに「好きな花の絵」のテーマで描いた作品が飾られていた。

鉛筆で下書きし、絵の具ではなく色鉛筆で彩色された花々が並んでいる。 

6年生ともなると、描かれている花もかなり本格的。

花びらを丁寧に一枚ずつ描き、青い色鉛筆の塗りの強弱でグラデーションにさせた青いバラ。

本物の大きさと重なりが伝わる、見事な胡蝶蘭は、花芯が濃い紫に色づき、花弁はほんのりピンクに染ま

もっとみる
楽あれば苦あり&苦あれば楽あり😮‍💨😙🙃🙂

楽あれば苦あり&苦あれば楽あり😮‍💨😙🙃🙂

こんばんは🌃りんごりんです🍎

先日、学校に行き渋った娘の話をしましたが、今回も娘の話を。
↓ちなみに前回はこちら

2年生になり、一番はじめの算数は
🕥「時計」🕠

1年生のとき、文字盤を読めるようにはなったけれど、

2年生は更にステップアップして、
「4時から8時までは何時間でしょう?」
「1時から3時半までは何時間何分ですか?」
というような「時間の幅」の概念が出てくる。

そして

もっとみる
🏆1年のピークが来たような🏆

🏆1年のピークが来たような🏆

「今までの子育てが報われたぁあ〜❗」

と思える瞬間が、たま〜にある。

だから子育ては大変だけどおもしろい❕て瞬間が。

まずは、息子の話。

小6の息子は算数が大の苦手🤮
それも、堂々と全て違う答えを書いて、堂々と0点を取ってくる筋金入り👽

そして、漢字も苦手🤢
低学年のときに比べればマシになってきたけど、国語以外の教科で漢字を使って解答しているのを見たことなかった🤣

そんな息子の

もっとみる
🌸学校へ行く?行かない?😕

🌸学校へ行く?行かない?😕

こんにちは。りんごりん🍎です。

我が家には小2の娘がいるのですが、つい先日、入学式で大役を引き受けました。

そしたらその疲れと車酔いで、日曜日に「頭が痛い…😮‍💨」としおしおし始め。

月曜の朝になっても「やっぱり頭が痛い…🥺」

熱はないし、食欲もまあまああるから、どうしようかな…と迷いましたが、本人は「休みたい」と言うので

思いきって、昨日は一日お休みさせました🤔

夫もいたの

もっとみる