まぴこ

絵本やイラスト、4コマ風漫画を描きながら、自分の可能性や道を広げていきたい30代。小さ…

まぴこ

絵本やイラスト、4コマ風漫画を描きながら、自分の可能性や道を広げていきたい30代。小さい頃から「変わっている」と言われ続けた私の人生観、現在進行形の病気やら、綺麗事ばかりじゃない人生だから、おもしろいんじゃないか! #絵本 #みんなに届け #イラスト #エッセイ

記事一覧

目標は常に変わる

皆さんに「目標」はありますか? 私には「目標」は たーくさんたくさんあります! そんなにあるの?とも思いますか? 私がすごいと思いますか? 目標なんてものは 小さ…

まぴこ
2日前
5

時には心を鬼にする

心を鬼にする という言葉を皆さん人生の中で 使ったことはあるだろうか 自分の子供に、または自分の親に、兄弟に はたまた友人に、大切な人に… 決してそれは間違って…

まぴこ
3か月前
5

大人だからこそ成長する

本当は夢物語の続きをと思いましたが 私が今、誰かに何か出来るとしたら こうやって文章に残すしか 形にするしか 何か発信するしかないと思って 今画面に向かっています。 …

まぴこ
7か月前
6

おばけになる②

今回は前回の続き「おばけになる」夢の②です! 1が有難いことに好評でしたので 毎週ちょっとづつ更新していきます。 では、はじまりはじまり… ✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:…

まぴこ
9か月前
7

「おばけになる」①

これは私が先日見た ある強烈な夢を文章にしています。 ちょっと面白い物語になればと。 さぁ、はじまりはじまり。 「おばけになる」私は父に向かって頭を下げていた。 …

まぴこ
9か月前
4

北海道民には伝わらない常識が多い

私まぴこは 地元が北海道。 生まれも育ちも北海道だと 本州との違いに気づかずに 生きていく人がなかなか多い。 北海道は海を渡るので よく本州の方々から 「パスポート取…

まぴこ
2年前
17

なんでおっぱいがあるの?と聞かれた

題名だけ見て「下ネタかよ」と思った方は 今すぐ改心して、最後まで読んでいただきたい。 これは、以前職場で衝撃的な疑問を ぶつけられたお話。 その疑問をなげかけてき…

まぴこ
2年前
15

大きくなったら「きいろ」になりたい

これは 私が児童会館職員をやっていた時に出会った ある優しい女の子の話だ その子は、美里ちゃん(仮名) 美里ちゃんは物凄く優しくて 笑顔がキラキラで元気いっぱいな一…

まぴこ
2年前
15

小学生に「子どもっぽいね」と言われた

児童会館の職員として働いていた時だった ある子に 「まぴちゃんって、子どもっぽいよね」と言われた はぁぁ?何を言っているんだ? 私は大人だぞ? と、普通なら思う…

まぴこ
2年前
11

よしよし、書いていきたいことをまずメモしていこう。夢に近づこう。

まぴこ
2年前

短歌とかって今で言う、ブログやLINEやSNSみたいなもんなのかなぁ……って考えていた、台風で寝込む私。

まぴこ
2年前
9

私がレジンで変なものを作るわけ

つい4日前から レジンというものに手を出しまして 知り合いの皆様、そして私の母までもが レジンの波に乗っている! やるしかないだろう というわけで 第一作目がコチ…

まぴこ
2年前
10

出来る子アピールとはなんぞや

私は、7月くらいから(曖昧です) 毎週日曜日に 彼のおじいちゃんへ ご飯を作って、一緒に届けに行っている おじいちゃんは、現在 隣町に一人暮らししている 毎週3回、訪…

まぴこ
2年前
5

猫は涙がわかる

私の家には 黒猫の元保護猫の「ニケ」というぼっちゃんがいる 出会いから語ると 私の真っ黒い歴史を話さければならないので ちょっと端折ってしまうが ニケと出会ったの…

まぴこ
2年前
29

悪いことしてないけど、後ろ指を指される

私は不幸自慢がしたい訳では無いということを 前提に聞いてもらいたい 病気になってから バイトをすれば 毎日嘔吐、昼休憩もウィダインゼリーだけ そのゼリーも吐く そ…

まぴこ
2年前
26

前職は小学生の戦場の「先生」だった

私は、以前も書いただろうか… 短大で、保育科を専攻するも 周りの学生や、教授たちの 非常識かつ、低すぎる責任感に絶望し 夢半ばで、なんの資格も取得せず 自主退学して…

まぴこ
2年前
18
目標は常に変わる

目標は常に変わる

皆さんに「目標」はありますか?

私には「目標」は
たーくさんたくさんあります!

そんなにあるの?とも思いますか?
私がすごいと思いますか?

目標なんてものは
小さくても大きくてもいいんです。

そして、日々その目標が変わってもいいんです。
だって私たちってナマモノじゃないですか。
今を必死に生きてるわけじゃないですか。

揺るがないものだけが「目標」
じゃないと私は思います。

そして、目標

もっとみる
時には心を鬼にする

時には心を鬼にする

心を鬼にする

という言葉を皆さん人生の中で
使ったことはあるだろうか

自分の子供に、または自分の親に、兄弟に
はたまた友人に、大切な人に…

決してそれは間違っていないことを前提に
話を進めまずが

私はこの心を鬼にするというのを
周りの誰かではなく
「自分」に向けてよく使っていた

印象に残っているのは
病気になった18歳から大学を休学して
違う学部に入学した時に
「絶対卒業する」と「心を

もっとみる
大人だからこそ成長する

大人だからこそ成長する

本当は夢物語の続きをと思いましたが
私が今、誰かに何か出来るとしたら
こうやって文章に残すしか
形にするしか
何か発信するしかないと思って
今画面に向かっています。

すごく大きなテーマとして
「大人だからこそ成長する」のが大事だと言うこと。

どうしてそういう事を思ったか。

今、SNS上で似たような悩みや
似たように考えて、もがいている最中の
人を同時期に何人か見てきて
私はすごくもどかしかっ

もっとみる
おばけになる②

おばけになる②

今回は前回の続き「おばけになる」夢の②です!
1が有難いことに好評でしたので
毎週ちょっとづつ更新していきます。
では、はじまりはじまり…

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽

ウキウキしばらく歩いていくと
小高い丘にたどり着いた。

そこから川が見えるのだが
丘一面が赤やオレンジの彼岸花に覆われ
そこに細い一本道があり
その先の川に小さな船着場があった。

もっとみる
「おばけになる」①

「おばけになる」①

これは私が先日見た
ある強烈な夢を文章にしています。

ちょっと面白い物語になればと。
さぁ、はじまりはじまり。

「おばけになる」私は父に向かって頭を下げていた。
「私はおばけになりたい」
母が戸惑っていた。

そしてパンフレットを一枚差し出す私。

見出しには
「あなたもここでおばけになりませんか」
という、とある学校のパンフレット。

かくいう私は
とにかくオカルト全般が大好きだった。

もっとみる
北海道民には伝わらない常識が多い

北海道民には伝わらない常識が多い

私まぴこは
地元が北海道。

生まれも育ちも北海道だと
本州との違いに気づかずに
生きていく人がなかなか多い。

北海道は海を渡るので
よく本州の方々から
「パスポート取らないと」と真顔で言われたり
「北海道民って熊を飼ってるって本当?」と聞かれる。

はぁ?マジで言ってんの?と思うが、結構な確率で
真面目に言われることが多いのが事実。

もしくは私の周りにいる人たちが
変わっているのかは…一概に

もっとみる
なんでおっぱいがあるの?と聞かれた

なんでおっぱいがあるの?と聞かれた

題名だけ見て「下ネタかよ」と思った方は
今すぐ改心して、最後まで読んでいただきたい。

これは、以前職場で衝撃的な疑問を
ぶつけられたお話。

その疑問をなげかけてきたのは
当時、小2だった、ヒロちゃんという女の子。

小学2年生くらいの子は
男女関係なく、職員の膝の上が椅子だと思っているのだが

ヒロちゃんは特に
私の膝の上が、特等席だったようで

隙あらば私の膝を椅子にしていた。

そんな毎日

もっとみる
大きくなったら「きいろ」になりたい

大きくなったら「きいろ」になりたい

これは
私が児童会館職員をやっていた時に出会った
ある優しい女の子の話だ

その子は、美里ちゃん(仮名)

美里ちゃんは物凄く優しくて
笑顔がキラキラで元気いっぱいな一年生だった

いつも
「ただいまー!」と必ず元気よく会館に入ってきて

今日あったこと、お家でのことを話してくれる
お喋りが好きな女の子で
会館の中でも、マセてない子!で有名だった

そんな美里ちゃんがある日
本のコーナーの隅っこで

もっとみる
小学生に「子どもっぽいね」と言われた

小学生に「子どもっぽいね」と言われた

児童会館の職員として働いていた時だった

ある子に

「まぴちゃんって、子どもっぽいよね」と言われた

はぁぁ?何を言っているんだ?
私は大人だぞ?

と、普通なら思うのかもしれないが
私は単純に
この子は大人の私に
何故、子どもっぽいと言ったのだろうか?
と、疑問に思った

そしてその子に聞いてみた

「え?どうしてそう思ったの?」

その子はこう答えた

「大人なのにドッジボールや鬼ごっこを真

もっとみる

よしよし、書いていきたいことをまずメモしていこう。夢に近づこう。

短歌とかって今で言う、ブログやLINEやSNSみたいなもんなのかなぁ……って考えていた、台風で寝込む私。

私がレジンで変なものを作るわけ

私がレジンで変なものを作るわけ

つい4日前から
レジンというものに手を出しまして

知り合いの皆様、そして私の母までもが
レジンの波に乗っている!

やるしかないだろう
というわけで

第一作目がコチラ

目玉ストラップ

そして二作目がコチラ

麻雀牌の白

レジン雑貨屋アクセサリーといえば!
綺麗なグラデージョンや
色合い、透明感のある
可愛くて美しい物ばかりというイメージの方が
大多数だと思う

しかし、なぜ私が

変なも

もっとみる
出来る子アピールとはなんぞや

出来る子アピールとはなんぞや

私は、7月くらいから(曖昧です)
毎週日曜日に
彼のおじいちゃんへ
ご飯を作って、一緒に届けに行っている

おじいちゃんは、現在
隣町に一人暮らししている

毎週3回、訪問介護で
ご飯を作っていただいているらしいのだが

日曜日の晩御飯は自分で用意しなくてはならない
と、言うことで

おじいちゃんおばあちゃんが大好きな私が
素早く勝手に挙手をして
日曜日におかずを届けている

しかし、先日ある人に

もっとみる
猫は涙がわかる

猫は涙がわかる

私の家には
黒猫の元保護猫の「ニケ」というぼっちゃんがいる

出会いから語ると
私の真っ黒い歴史を話さければならないので
ちょっと端折ってしまうが

ニケと出会ったのは
約二年半前

保護猫の譲渡会で
黒くて小さくて
他の猫なんぞ気にせず
ケージの中で遊びまくっていた
この子に出会ってしまう

当時3ヶ月だったニケ様は
市内の公園で、ミャーミャー鳴いていて
風邪をひいている状態で保護されたと聞いた

もっとみる
悪いことしてないけど、後ろ指を指される

悪いことしてないけど、後ろ指を指される

私は不幸自慢がしたい訳では無いということを
前提に聞いてもらいたい

病気になってから

バイトをすれば
毎日嘔吐、昼休憩もウィダインゼリーだけ
そのゼリーも吐く

そんなこんなで
正社員に近しい仕事内容はあったものの

正社員になったことがなく
バイト、短期バイト、パートなどで

なんとかかんとか今まで生きてきた

そのなかで
私はずっとずっと劣等感を抱えていた

周りの同世代は

当然、働いて

もっとみる
前職は小学生の戦場の「先生」だった

前職は小学生の戦場の「先生」だった

私は、以前も書いただろうか…
短大で、保育科を専攻するも
周りの学生や、教授たちの
非常識かつ、低すぎる責任感に絶望し
夢半ばで、なんの資格も取得せず
自主退学してしまった

しかし、私の次の進学先で出会った
同期の子からの「人手が足りない!」
という誘いのおかげで

無資格で、しかも正社員ではなく
パートとして、児童会館職員になった
(他地域では
学童保育や放課後支援員と呼ばれている)

先生に

もっとみる