マガジンのカバー画像

柔らかい毒

544
運営しているクリエイター

#自分らしく生きる

サバイバー

サバイバー

薬物中毒の人のドキュメンタリーを読んだ。泣いた。

彼らはサバイバーだ。

立ち直ろうとする人を、必死で頑張っている人を、心ない言葉で足蹴にするのはやめて欲しい。

好きで中毒になる人はいない。皆、理由があって、苦しみからの逃げ場が欲しくて、選択を間違えてしまっただけ。

あなたにだって、そういうことあるでしょう。

サバイバーの人たちは、抱えているものが、他の人たちよりはるかに重かった。
望まず

もっとみる

生きてる理由がわからない?
何言ってるんだ、生まれてきたから死ぬまで生きるんだよ。
細かい理由なんていらねぇんだ!

私は、人間に対する生産性という言葉が大嫌いだ。
その言葉は簡単に人が人であることを奪う。
命の価値は、生産性ではないのだ。価値は命そのものにあるのだから。

大病をして

大病をして

大病をして、ゆっくり生きることの大切さを学びました。
創作する時間や、お勉強の時間、気になることを調べる時間、のんびりぼーっとする時間ができました。
経済的には苦しいですが、魂と心は豊かになりました。

人は経済的な豊かさだけでは、幸せになれません。
むしろ心が乾き、どんどんち孤独でトゲトゲしていくだけです。
余裕を持ってください。心に優しさと思いやりを持ってください。人生が変わります。

私はどんなすごいことをやった人間でもないけど、いつまでもちょっとロックが効いたおばさんでいたい。
クソババア呼び上等!

There are always excuses not to do something or hate someone. But also there are always things to be thankful.

言論の自由と、無神経で配慮のない発言は全く違う。他人を陥れたり、おとしめたり、傷つけたらする言葉は、有害でしかない。

真面目に生きてる子を隠キャとか、深く考えている子や、悩んでいる子をメンヘラとか、簡単にカテゴライズして揶揄している人間って、薄っぺらくて恥ずかしいよね。

自分らしく生きるって言葉が一人歩きしている気がする。
自分らしさを発揮するのも、誰かがそばにいるから。
大切な人を傷つけてまで自分を貫くのは、単なるエゴ。

人様に感謝されるような人になりたい、誰かに幸せを与えられる人間になりたい、そういうのなんかもう全部いいわ。自分がハッピーで満ち足りていればそれでオッケー。
社会貢献は、誰かのために人生を捧げたい人のために取っておくね⭐️

よく誰かが亡くなった時、あなたの分も生きるからって言うけど、他人の分の人生まで背負いこむ事はないんだ。ただでさえしんどい人生、ニ人分の人生を生きるなんて、やめたほうがいい。