- 運営しているクリエイター
#腸内環境
【noteで学ぶ腸内細菌学90:日清食品が研究している『抜け毛を減らす細菌:乳酸菌N793株』について】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
超久しぶりに細菌関連のnote書きます。
Twitterを眺めていたら、珍しく『乳酸菌』がバズっていました。
ハゲを治す乳酸菌を、日清食品グループが見付けた(研究中)だというのです。
これは男女関係なく朗報の兆しですよね。
研究内容のPDF(公式)はコチラ。
■抜け毛・薄毛問題には乳酸菌本文より抜粋すると、
研究では、トウモロコシ由来の
【noteで学ぶ腸内細菌学89:『過敏性腸症候群』の人の腸内細菌の数は「今のストレス」と「過去のトラウマ」にも影響される】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
腸内細菌と『過敏性腸症候群:IBS 』のお話。
✅腸内細菌がストレスに影響され増減する
その逆に、
✅ストレスを受けやすいか否かも腸内細菌に左右される
ということは有名な話です。
腸内の細菌によって代謝・生成されるもの。
またその影響で脳で作られるホルモンなど色々な物質が身体だけでなくメンタルにも影響しているワケです(ざっくり)
年末多忙で食生活が乱れてるから「イヌリン」強化してみようか。
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
カエルのnoteではたびたび「最強の水溶性食物繊維」として【イヌリン】を紹介しており、
カエル自身も毎日イヌリンを冷凍ブルーベリーやフラクトオリゴ糖、レジスタントスターチなどと合わせて摂っています。
なので腸の調子はとても良く、便の状態も良好だったのですが……、
年末の忙しさで食事を取る時間が極端にブレたり、深夜に食事を摂ることが増えたり、イ
【noteで学ぶ腸内細菌学87番外篇:2週間特定の乳酸菌飲料を飲んでみた】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
少し前にこんなnoteを書きまして。
いなば食品の『1兆個すごい乳酸菌ドリンク』を2週間ほど飲んでみております。
今回は途中経過報告、という感じ。
※今回は便などの話が含まれるので苦手な方はブラウザバック推奨です
結論から申しますと、「2週間程度ではあまり変化は感じない」って感想。
と言っても、腸内細菌の数値を計測した訳ではないので体感的な
【noteで学ぶ腸内細菌学86:塩分の摂り過ぎは腸内細菌を殺す】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
さっそくですが論文から。
マウスで行った実験で、塩分過多の食事は善玉菌を現象させ体内炎症を悪化させる。という内容。
塩分の摂り過ぎが身体に悪いよー、ってことは誰でも知っていることですが、問題なったのは塩の抗菌作用が腸内の有益な細菌を減少させた結果、体内炎症の原因となるサイトカイン(インターロイキン17)を生成するTh17細胞を増加させたという
【noteで学ぶ腸内細菌学85:プロバイオティクスで鬱症状が治る! かも。って研究】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
腸活による腸内細菌の活性化や、腸機能の改善により、
・体内炎症レベルが低下する
・体調が改善される
・脳機能が改善する
・上記の影響でメンタルも改善する
みたいな効果が生まれるのはこれまで何度も紹介していますが、プロバイオティクス(細菌を使ったサプリメント)でもメンタルの改善『鬱症状の治療』になる。
という研究がありました。
ちなみに臨床試験
【noteで学ぶ腸内細菌学84番外篇:ちょっと気になる乳酸菌飲料を買ってみる。】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
乳酸菌飲料。とても身近な健康食品の1つで、近々では『ヤクルト1000』が品薄になるほど人気になっていましたよね。
カエルも普段からヨーグルトやサプリメントで乳酸菌を経口摂取していますが、乳酸菌飲料ってもっと色々あるよな?
という想像のもと、乳酸菌飲料ランキングをちょっと検索してみると、『1本で1兆個の乳酸菌』と謳う乳酸菌飲料があったので、試しに買っ
(蛙・ω・)カエルのオススメ【腸内細菌】系noteまとめ
腸内細菌に関するこれまでの情報をまとめたものを、まとめたnoteです(o・ω・o)有効活用してもらえると嬉しいです。
有益だと思っていただけたらTwitterとかインスタとかでシェアしてくださるとさらに嬉しいです(*・ω・*)
【noteで学ぶ腸内細菌20︰効率よく腸内の90%の細菌たちを活性化させて健康になろう!】|虫圭(o・ω・)カエル
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌34:加齢と
【noteで学ぶ腸内細菌学81: 妊婦はイヌリンを摂るべき って論文】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
友人が『妊娠糖尿病』だと聞いて、
(蛙・ω・)<そう言えば『イヌリン』が妊娠糖尿病の改善に貢献するって論文チラ見したな。
と思い返したので紹介したのです。
□妊娠糖尿病とは 糖尿病と言えば様々な合併症を発症し、最悪死に至る病として有名ですが、妊娠をきっかけに糖尿病と診断、出産後2型糖尿病(一般的な糖尿病はこれ)に至ることが分かっています。
【noteで学ぶ腸内細菌学78:『フラクトオリゴ糖』を学ぶ】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
腸内細菌を増やす栄養として知られる『フラクトオリゴ糖』について学ぶ回です。
「野菜や果物を摂ると身体に良い。腸内環境に良い」と言われるのには色んな理由があるワケですが、ざっくり挙げると以下のような感じ。
みたいな感じ。
基本的に野菜と果物にはメリットばかりなので「野菜と果物は毎日食べよう」って言われるワケです。
で、主に果物に含まれている
【noteで学ぶ腸内細菌学76:『SCWG:禁煙に伴う体重増加』】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
前回、『禁酒』についての腸内細菌noteを書いたのですが、「禁酒のデータがあるなら禁煙もあるだろう」ということで調べてみると、身近な話があったのでピックアップしてみます。
ちなみに、飲酒による腸内フローラへのダメージは、
✅アルコールはグラム陰性菌(代表的なものだと大腸菌やサルモネラ菌)を増加させ腸内のアセトアルデヒド(二日酔いの原因)を増加
【noteで学ぶ腸内細菌学75:『腸活』としての『禁酒』のススメ】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
昨日のnoteにて「腸内細菌が不良だと肌が荒れるし死亡率も上がるぞー」的な解説をしまして、腸活はただ健康に生きるだけでなく美しく生きるのにも役立つ。
なんてことを話しています。
その中で、「不摂生はリーキーガット(腸壁に穴が空く病気)を引き起こすぞー」という話もしております。
で、今回は「酒の飲み過ぎはリーキーガットの原因だぞー」というお