マガジンのカバー画像

胃腸の環境を整える

18
胃腸の調子が悪いと心身が辛いだけではなく、あらゆるエネルギーが吸収しにくくなってしまいます。
運営しているクリエイター

記事一覧

運動によって消化吸収が悪くなる?

運動によって消化吸収が悪くなる?

こんにちは!

管理栄養士×パーソナルトレーナーの
木村圭吾です。

延べ700人以上への指導で培ってきた知識や、
論文から得た情報などを分かりやすくお伝えしていきます!

運動が身体にいいということはご存じだと
思いますが、意外とそれが原因で消化吸収能力が落ちてしまうことがあるんです!

今回の記事では
✅運動で消化吸収能力が落ちるメカニズム
✅それに対応する方法

についてお話ししていきます。

もっとみる
身体にいいはずの食物繊維にも「取りすぎ」はある!

身体にいいはずの食物繊維にも「取りすぎ」はある!

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。
年間延べ400人以上への指導で培ってきた知識をお伝えしていきます。

食物繊維!意識していますか?
日本では一日に24gの摂取を目指すことが目標とされているんですが、実際のところ平均10数gの摂取に留まっています。

基本的には頑張って摂ってもらいたい食物繊維ですが、意外と知られていない過剰摂取によるデメリットもあります。

特にカロリ

もっとみる
「身体に合わない脂質はある?」に管理栄養士トレーナーが答えました

「身体に合わない脂質はある?」に管理栄養士トレーナーが答えました

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

脂肪の摂り方で質問があります。私はダイエット中です。
食事指導で脂質をオリーブオイルとオメガ3系脂肪酸を各大さじ1杯、MTCオイルを大さじ2杯摂るように言われています。
が、MTCオイルを大さじ2杯だとどうしてもお腹が痛くなりお通じもユルくなります。あと、オメガ3系の青魚の油も自分では消化しきれない感があるのですが、脂肪の種類によって

もっとみる
小腸と大腸はたらきの違い

小腸と大腸はたらきの違い

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

「腸内環境が~」とか「栄養を吸収するためには~」とか、腸の大切さは健康を意識している人ならよく聞くことだと思います。

しかし、この二つがどんな仕組みで動いているのかを知っている人は少ないかもしれません。

今回は小腸と大腸がどんなふうに動いているのかを説明していきます。

1.小腸

小腸は長さ6~7m、直径は胃に近い部分で4~6㎝

もっとみる
弛緩性便秘を改善する食物繊維以外の方法

弛緩性便秘を改善する食物繊維以外の方法

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

便秘には食物繊維。これは誰もが思い浮かぶことではないでしょうか。善玉菌を活性化する作用があったり、腸壁を刺激して腸の動きを活発にしたり…

「私、便秘なんだよね…食物繊維は一切摂ってないのに…」なんて人がいたら「食物繊維摂りなよ!」で解決するのですが、世の中の便秘に悩む多くの人は食物繊維くらいはすでに意識して食生活を送っている方がほと

もっとみる
ビタミンミネラル食物繊維なら燕麦←読める?

ビタミンミネラル食物繊維なら燕麦←読める?

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

正解は「オートミール」です。嘘です。

「えんばく」ですね。しかし一般的にはオートミールと呼ばれているものです。最近ではシリアルに混ざっていることもありますね。
ツイッターではダイエットアカウントの方々が食べているのもよく見かけます。

マグネシウム、ビタミンB1、食物繊維が多く、糖質の代謝を助けてくれたり、腸の動きを活発にする作用が

もっとみる
ヨーグルトは食べ続けないと意味がない?

ヨーグルトは食べ続けないと意味がない?

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

腸内環境が良くなるとさまざまないいことがあります。お通じが良くなったり、栄養の吸収がスムーズになることによってあらゆる健康面の向上が見込めます。

そして腸内環境を良くするためにヨーグルトを食べている方もいるでしょうが、ここに意外な落とし穴があります。

腸内環境を良くするには善玉菌の存在が必要不可欠ですが、善玉菌を口から摂取した場合

もっとみる
体の悩みは腸内環境抜きに語れない

体の悩みは腸内環境抜きに語れない

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

ヒトの体のことはわかっていないことが多いです。その代表的なものに「脳」がありますが、同じくらい「腸」のこともわかっていません。

しかし、すべてはわかっていないながらも腸内環境は肥満、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病、肌や筋肉の代謝に関係していることはわかっています。

大きなくくりではありますが「健康」は腸内の環境を無視しては成り立

もっとみる
「間食にはナッツ」はなぜなのか

「間食にはナッツ」はなぜなのか

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

ナッツを間食をして取っている人ってちらほらいますよね。私の勤めているジムのお客さんにもそういう方はけっこう多いです。

ダイエットを意識して食べている人が多いのですが、ナッツにはそれ以外のメリットもたくさんあります。

血糖値の上昇を抑えたり、抗酸化作用を持っていたり、美肌効果があったり…
しかし取りすぎると…

というナッツのことに

もっとみる
そば、うどん、そうめん…管理栄養士のオススメ和麺は

そば、うどん、そうめん…管理栄養士のオススメ和麺は

暑い夏は食欲がなくてもスルスル食べられる。寒い冬は温まる。食べ方を変えながら一年通して楽しめる日本の麺。

味や触感にはそれぞれの好みがあると思いますが、栄養の面から見たときはどうでしょうか。

「どれでもいいなー」なんてときは、この中から体にいいものを選んでみるのもいいかもしれません。

1.栄養で比べる日本の麺!

ゆでた状態100gのときの栄養価をランキング形式にして比較してみましょう。そば

もっとみる
便秘にも〇!得するアボカドの食べ方

便秘にも〇!得するアボカドの食べ方

森のバターとも呼ばれるアボカドは、全てのフルーツの中でカロリーが一番多いです。
それは不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)と言われるオレイン酸がたくさん含まれているからです。

オレイン「酸」という名前ですが脂質の種類の一つと思っておいてください。
不飽和脂肪酸は他の脂肪酸に比べて血の中のコレステロールを増えにくくする効果があります。

また、日本の大学教授など6人による論文によってその食物繊維の豊

もっとみる
「食物繊維を取っているのに便秘」に管理栄養士トレーナーが答えました

「食物繊維を取っているのに便秘」に管理栄養士トレーナーが答えました

こんにちは。管理栄養士パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

twitterアカウント(https://twitter.com/eiyougaku_diet
に質問が届きました。
アカウントの方で回答はしましたが、ここで詳しく解説していきたいと思います。

便秘の原因は人それぞれ。食物繊維だけが答えではありません。

今回はいろいろな原因を挙げていきますので自分に当てはまるものがないか一緒に確認

もっとみる
抗菌効果など4つの効果!スパイスの選びかた

抗菌効果など4つの効果!スパイスの選びかた

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

スパイスにはいろいろな種類がありますが、それぞれ違った効果が期待されています。

どのスパイスがどんな効果を持っているのか見ていきましょう。

1.抗菌効果←殺菌じゃないよ

からし、クローブ、セージ、オレガノ、タイム、ナツメグ、にんにくなどには

・フェノール系化合物…オイゲノール、チモール、アリルチオシアネート

・テルペノイド系

もっとみる
タンパク質で腸内環境を悪くしないために

タンパク質で腸内環境を悪くしないために

こんにちは。管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

タンパク質や脂質はとりすぎることによって腸内環境が悪くなる人もいます。
そうすると便秘や肌荒れを引き起こしたり、おならが臭くなったりするなど…
人の体にとって良くないことが起こります。

最近はタンパク質の重要性が広く知られるようになり、多くのコンビニやスーパーにプロテイン飲料やプロテインバーなどが置かれ、手軽にタンパク質をとれるよう

もっとみる