マガジンのカバー画像

日記/つぶやき

170
日記です。 2019年4月1日〜
運営しているクリエイター

#育児

【オカダイアリー】8/6(火)〜8/11(日)

【オカダイアリー】8/6(火)〜8/11(日)

8/6(火)

朝、洗濯物を干しながらフリースタイル。

主観でしか歌詞が書けないから私の曲は日本ではヒットしないかもしれないけど、それでもいいのだ。

エミネムの曲なんて、超主観バリバリの歌詞なのにヒットしてる。国民性の違い?

とはいえヒットしたい。やりたいことをやれてヒットしたら最高。目指すはそこ。

夜、電車に乗り、コバルトさんの事務所兼スタジオに向かう。

ピアノのレコーディ

もっとみる
オカダイアリー 5月17日(金)〜24日(金)カールモールライブ、アウトブレイクライブ、育児漫画再アップ、ホラー映画、インド映画など。

オカダイアリー 5月17日(金)〜24日(金)カールモールライブ、アウトブレイクライブ、育児漫画再アップ、ホラー映画、インド映画など。

5月17日(金)

休日なので、朝から映画三昧。最高。

ティム・バートンの『ビッグ・アイズ』を観了。
クリストフ・ヴァルツの「演技が上手い人間」を演じるというメタ。ラストは痛快。

インド映画『ダンガル〜きっと、つよくなる〜』観了。

主演アーミル・カーンは爽やかな役を演じているものが多いが、今作では重厚なオッサン。別作品と体型が違うので、別人かと思ったら作品ごとに肉体改造してるらしい。

もっとみる
オカダイアリー5月12日(日)〜16日(木)

オカダイアリー5月12日(日)〜16日(木)

5月12日(日)

母の日なので、母とムスメのイラストをアップ。

インスタにジョン・コルトレーンの似顔絵をアップしたら、コメントをくれたMark.G.Meadowsさんがいい感じの音楽をやっている。ジャズミュージシャン。

毎日9時から6時まで、
アトリエでウンウン唸りながら、
依頼されたイラストやLINEスタンプを作り続け、
余暇にジャズピアノを弾く…
というようなライフスタイルを送りたいが

もっとみる
オカダイアリー 5月5日(日)〜5月11日(土)

オカダイアリー 5月5日(日)〜5月11日(土)

5月5日(日)

だらだらラジオ#17収録。

遠藤ミチロウ追悼週間で、カバーを1曲。「I My Me/AMAMI」(2005)
思いつきをいくつか述べる。
「3分でわかる人物伝ラップ」
「オケの上からピアノかぶせる動画」
など。

昨日いくつか取ったアプリをまだ使っていない。使わねば。

LINEスタンプが承認され、販売を開始した。
めでたい。

岡田啓佑のムスメスタンプ

岡田啓佑の

もっとみる
岡田啓佑のオカダイアリー 4月10日〜12日(投げ銭システム)

岡田啓佑のオカダイアリー 4月10日〜12日(投げ銭システム)

4月10日(水)
ひとりでラジオをはじめた。昼間に収録。iphoneに向かってひとりで22分間喋ることに成功してしまった。名付けて「岡田啓佑のわくわくRadio」。非常にダサい。暫定タイトルなので、変えるかも。知り合いから感想が届く。ありがたし。励みになる。

有名曲カバーシリーズで、ゆず「栄光の架橋」エレファントカシマシ「桜の花、舞い上がる道を」を収録。有名になってお金持ちになりたい。

no

もっとみる
岡田啓佑のオカダイアリー、4月4日〜6日(投げ銭システム)

岡田啓佑のオカダイアリー、4月4日〜6日(投げ銭システム)

4月4日(木)

8時起床。ムスメに起こされる。
2度寝しようとすると、ゴミ箱を叩き、その音で起こしてくる。「パパ、起きなさーい!」といわれる。

10時から12時までピアノと歌の練習。
初期のジャズについて原稿を書くと豪語したはいいが、学術的なことは素人なので責任が持てないから、プレイヤー目線で感覚で書くしかない。そもそもジャズ史については既にたくさん書かれているので、自分が書く必然性は?と

もっとみる
岡田啓佑のオカダイアリー 4月1日〜3日(投げ銭システム)

岡田啓佑のオカダイアリー 4月1日〜3日(投げ銭システム)

2019年4月1日(月)

肉体労働の職場でちょっとしたトラブルがあるも、解決策を講じて安心感を得る。人の優しさに感謝。
労働後、その足でライブハウスの四谷アウトブレイクへ。店長の佐藤学さんが4/1〜3の3日間、アウトブレイクに泊まり込みで仕事をするという「ひとり合宿」を行っている。学さんに久しぶりに会いたかった。
SMをテーマにしたアイドル「フェッティーズ」のお2人に出逢う。その他にもステキな出

もっとみる