マガジンのカバー画像

すきじょうほう。

45
気になる情報記事です。 ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

飛び出し坊や50周年展 24.04.12

飛び出し坊や50周年展 24.04.12

昨日は多賀大社へ行ってきまして、帰りに東近江能登川にある能登川博物館で開催中の、飛び出し坊やと歩んだ50年&久田工芸・久田泰平氏スケッチ画展へ行ってきました。
滋賀県東近江発祥の、道路わきにある飛び出し注意看板「飛び出し坊や」は1973年に、自治体の要請によって久田工芸の久田泰平氏によって生み出されたものだそうです。
滋賀では至る所に見られ、最近ではアレンジ系も数多く見かけます。

思いがけずサブ

もっとみる
【かがわ探訪記】美術館だけじゃない。直島のかわいい観光スポット?

【かがわ探訪記】美術館だけじゃない。直島のかわいい観光スポット?

とある冬の月。
少し用事があって直島へ。
瀬戸内芸術祭で有名な直島ではありますが私は初上陸でした。

高松港から出ているフェリーで約50分で辿り着く島です。

***

その日は曇り空。
風も強く、肌寒い日でした。

島にはバスが走ってるので
バスでも観光はできますが……寒いしね。

だけど、
久々に自転車乗ってみたいと胸がうずうず笑

ということで
自転車に決定です。

なんと、自転車に乗るのは

もっとみる
ファミリーマートとコクヨの文具がコラボ!ファミマカラーのアイテムが可愛い✨

ファミリーマートとコクヨの文具がコラボ!ファミマカラーのアイテムが可愛い✨

ファミリーマートとコクヨがコラボしたアイテムが販売されていると聞いたのでファミマに行ってきました

ファミリーマートオリジナルブランドの「コンビニエンスウェア」とコクヨが共同開発したアイテムが35アイテム!デザインもシンプルで可愛いし、なによりコンビニで、これだけの数の文房具が揃うのは嬉しいですね。

何を買おうか迷いましたが、やっぱり「ファミマらしいアイテム」がいいなと思ったので、ファミリーマー

もっとみる
虎に翼 涼子さまの帽子

虎に翼 涼子さまの帽子

この4月からスタートした朝ドラ「虎に翼」がっつりハマっています。
4週目を終えた時点で私のベスト朝ドラ「カーネーション」を超えそうな名作の予感!

すでにあちこちで良さが語られているので、ワタクシの語りなどは置いといて。どうしても言わずにいられない、ハットメーカー的よきポイントは

涼子お嬢様、ハイキング時のお帽子!

上品なグレーの型入れキャペリン(キャペリーヌ)。
広すぎないブリム(ツバ)、巻

もっとみる
【描く自由を、もう一度】ぺんてるが今、大人のための『アートクレヨン』をつくる理由

【描く自由を、もう一度】ぺんてるが今、大人のための『アートクレヨン』をつくる理由

学童用のクレヨンでおなじみのぺんてるから、2023年秋、一風変わった新しい画材が発表されました。

その名は「アートクレヨン」。

子どもの頃に使った懐かしい思い出の「クレヨン」と、なんだか高尚で難しそうな印象のある「アート」。
これまでにない組み合わせに、何それ?どんなもの?と思われた方もいらっしゃることでしょう。

これは、いつの間にか描くことをやめてしまった大人たちに、もう一度、自由に描く豊

もっとみる
着物を着たい。でも草履は歩きにくいし痛いから…という人へ。

着物を着たい。でも草履は歩きにくいし痛いから…という人へ。

着物のハードルは悲しいかな山ほどあるけれど、足元の問題は切実だと思う。歩くのがしんどかったらどこにも行けないもの。

小学生の頃、夏祭りに浴衣を着ていくのがものすごく楽しみだった。けれど同じくらい下駄を履くのが嫌だった。

かならずマメできるし、絆創膏くらいではとうてい守り切れない。せっかくの楽しいお祭り。屋台もたくさんまわりたいのに、歩くのが痛くて痛くて…かといって洋服のサンダルを履くのは負けた

もっとみる
【文具女子博in大阪2024】出展ブランドSNSなどの情報一覧&ノベルティ情報まとめ

【文具女子博in大阪2024】出展ブランドSNSなどの情報一覧&ノベルティ情報まとめ

#ノート旅 のJackie(@jackie_notetabi)です。
文具女子博in大阪2024が始まりますね!!

文具女子博in大阪2024出展者の、
SNS情報をお届けします。
※抜け、間違い、情報が古いなどあると思います。コメント欄から教えてくださると嬉しいです!

◆文具女子博in大阪2024公式サイト

サイトを見ながら一緒に予習しよう配信を行なっています♪【もうすぐ文具女子博in大阪

もっとみる
大阪でポストカードを買える場所 (エリア別)

大阪でポストカードを買える場所 (エリア別)

大阪市を中心に、ポストカードを常時置いている場所をまとめてみました。
観光や郵趣でカードを購入する際の参考にしていただけますと幸いです。

「ここでも買えるよ」等情報をお持ちの方は、提供していただけますと嬉しいです。
※美術展や期間限定イベントなどは割愛しています
※随時更新予定

新大阪駅新幹線の玄関口。お土産やレストラン、駅弁の店が多数集まります。

2F book studio
arde!

もっとみる
【ぶたたグッズを作ろう!】ぶたた転写シールのはなし

【ぶたたグッズを作ろう!】ぶたた転写シールのはなし

ガラスやプラスチック、陶器などに貼れる転写シールです。A4サイズのシートにいっぱいイラストがついていて、はさみでカットして使う仕様になっています。

使い方のざっくりとした流れ

貼りたいところを綺麗~!にする。

使いたいイラストのまわりをハサミでカットして切りはなす。

白い台紙をはがして貼り付ける。

透明フイルムの上からしっかりしっかりこする!

透明フイルムをゆっくり丁寧にはがす。

もっとみる
京都だけじゃない!全国各地の人気パンが大集合!『京都パンフェス2024』

京都だけじゃない!全国各地の人気パンが大集合!『京都パンフェス2024』

2024年4月24日(水)~5月6日(月・祝))の5日間、東京・白金台のポップアップ型ショールーム MuSuBuでは、京都のパンをメインに、全国各地のパンが集結するポップアップショールーム『京都パンフェス2024』を開催中!

和食のイメージが強い京都ですが、実はパンの消費支出額ランキングにおいて全国トップクラスを誇るという、"パン好きの街"!
毎年多くのお客様にお楽しみいただいている、パン好きの

もっとみる
🇨🇳#23 貴州省・梵净山〜実在する超秘境「天空の城」へ自力で行く方法〜

🇨🇳#23 貴州省・梵净山〜実在する超秘境「天空の城」へ自力で行く方法〜

子どもの頃、みんなもきっと大好きな、あの空に城が浮いている映画が好きだった。
ただ、幼稚園児であった当時から、結婚するなら機械工見習いで鳩とラッパを愛する純朴な少年の方、ではなく、色メガネにスーツの無慈悲なおじさんの方がいいなと思って見ていたのだ。

そのため、主人公たちが発した滅びの言葉によって天空の城から振り落とされる彼を見ては、いつも密かに胸を痛めていた。
今思えば、あれが先々わたしがロクな

もっとみる
シンガポール動物旅 リバーワンダーはすごく楽しいぞ

シンガポール動物旅 リバーワンダーはすごく楽しいぞ

シンガポールのマンダイワイルドライフリザーブ

めちゃめちゃおすすめの楽しい場所なので、シンガポール旅行の際にはぜひ丸一日割いていただきたい!

現在4つのパークから構成されていますが、そのうちの1つを紹介します。

訪問経緯とシンガポール動物園はこちらの記事です

リバーワンダー川とその周辺の生き物を展示しているパークです。

結構屋内や屋根のある場所が多いので、雨でも安心!

後述のパンダゾー

もっとみる
古本市におでかけして、たくさんの本に出会った話

古本市におでかけして、たくさんの本に出会った話

紙の本が好きだ。

紙のつやつやした質感。

紙のにおい。

1ページごとにペラペラとめくる時の音もいい。

デザインもそれぞれの本の味わいがあって、本を読まなくとも本棚に飾っておくだけで満足できるようなものだってある。表紙自体がアートである。

昨今は電子書籍というツールが登場して、大変便利になっている。音声で聴く本なども登場して、身体や目が不自由な方にもやさしい作りになっている。

しかし私は

もっとみる