人気の記事一覧

パラレルワールド新聞: 「日本人ロシア入国禁止の対象者リスト」 <ー さて、ロシアのメッセージとは?

読書まとめ『『資本論』について佐藤優先生に聞いてみた』→自然は有限。価値を無限に求めれば歪む

読書スタイルはすでに思想のはじまりであること

仲良くするのが全てではない【伝え方の作法】

1か月前

社会人大学院で学んだ技術――読書メモのすすめ

北の海の航跡をたどる~『ナホトカ航路』 #2 歴史の荒波を航海『コンスタンチン・チェルネンコ』号

たまたま読んだ本18:「生き抜くための読書術」読者の人生相談に答え、ヒントに参考文献紹介

「功利主義者の読書術」佐藤優

数値は正常に戻ったけど短期間でガリガリに痩せて姿かたちはまるで死神さ。でも君を死の淵から救いに来た僕は天使なんだよ【改訂版】

2か月前

佐藤優『獄中記』感想

3か月前

大戦前にソ連に勝てたはずのノモンハン事件。今も昔も政府は判断を誤る。誰が国民の命を守るんや?

8/17 クローネンバーグのインタビュー

甦るロシア帝国(著:佐藤優)【よみがえるよりずっと前の読書紹介、まだ死んでもいない】

1か月前

用語集: 「外務省 ロシアンスクール」

自壊する帝国(著:佐藤優)【読書紹介よ。よくここまで私を追い詰めたな。だが最後に勝つのは私だ。連邦究極最終奥義!自壊拳大縛破!(あちゃあ)】

1か月前

話したがり屋にとっては修行

1か月前

本紹介「資本論について佐藤優先生に聞いてみた」

週刊現代の佐藤優元外務省主任分析官のロシア、ウクライナ戦に対する記事を読みました。鈴木宗男参議院議員と佐藤優さんが2島先行返還論というロシアの利にしかならない主張に政府を導いた理由に彼らの保身があるのではないかと考えていたのですが、彼らの親露が理由であるということがわかりました。

3か月前

柄谷行人『力と交換様式』/エマニュエル・トッド・片山杜秀・佐藤優 『トッド人類史入門/西洋の没落』/柄谷行人ロングインタビュー/大澤真幸「柄谷行人はすべてを語った」/エルンスト・ブロッホ『キリスト教の中の無神論』

5か月前

僕らが毎日やっている最強の読み方 (池上 彰・佐藤 優)