でっかいものクラブ

でっかいものが好き! 映画の感想とか旅行の感想とか漫画の感想とか好きなお店の感想とか.…

でっかいものクラブ

でっかいものが好き! 映画の感想とか旅行の感想とか漫画の感想とか好きなお店の感想とか... 好きな物の感想をまとめてます...!

最近の記事

【ネタバレあり】『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』 感想

三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を本屋さんで偶然読んで、他の本も読んでみたい!と思っていたら、アニメの感想をnoteに書くのにハマっている自分にタイムリーな本を見つけてしまった…! 読んだ感想としては、自分の思ったこと感じたことを文章化するまでのプロセスが具体例を用いてわかりやすく言語化されていた。 個人的には、マンガとかの感想を書きたいけど、なかなか自分の感情が動いた部分を言語化できないと感じていたので、参考になる部分が多かった。 具体的な行動とし

    • 【ネタバレあり】『響け!ユーフォニアム3』8話 感想

      合宿編のスタート! 関西大会に向けてのオーディションは合宿1日目で結果は2日目の朝…! 黄前さんの心の引っかかりの正体は何だろう…? (部長としての建前と自分の本心の乖離…?他の人の感想見よっと!笑) 合宿の講師陣も安定… みどりちゃんの「みどりカレー大好き〜」も安定…笑 つとむ君がかなでちゃんの煽りをかわしていて、ほっこり笑 煽りが効かなくなったのがちょっと面白くないかなでちゃんも可愛くて、にんまり…笑 オーディション直前…. れいなの「まゆちゃんは勘がいい」は相手

      • 【ネタバレあり】『響け!ユーフォニアム3』7話 感想

        『響け!ユーフォニアム3』7話感想! 幹部ノートのやりとりがちょくちょく挟まるのは3期ならではのシーン〜 筋書きがわかりやすいように、3人にナレーションをさせているような感じもあるけど…笑 れいな可愛い… れいながお盆に会えなくて寂しがってて、プールを誘うの可愛いかよ〜 黄前さんとお揃いの水着とか仲良すぎだろ… というかお揃いの水着買ってるならその時点で、一緒に着て遊びたい気持ちを察してあげて〜と思った笑 なんか黄前さんとれいなは友達超えてカップルに見える… そのうち、『

        • 【ネタバレあり】『兄の嫁と暮らしています。』感想

          5月にまた読みたくなって3周ぐらい結局読んでいる漫画。 どこが好きなのか言語化できないな…と思ったので、感想を書く。 基本は明るくてたまに暗くなる展開 家族、恋人の死に対して日常は気にせずに生きているけれど、たまに死んでしまった現実に気づいて気分が落ちてしまって…みたいな展開が多い気がする。 普通の鬱漫画なら多分読んでないけど、なんか中毒性があるというか展開を覗きに行きたくなる漫画なんだよな…そこが魅力なのかな〜 お互いを大事に思っているからこその行動 相手のことをお

        【ネタバレあり】『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』 感想

          【ネタバレあり】『響け!ユーフォニアム3』6話 感想

          前回、オーディションが始まる感じで終わった5話からの6話! オーディションとか高校の部活時代思い出す… (オーディションというかレギュラー選抜のリーグ戦) 黒江さん制服が元の高校の制服から変わってる…似合っている! リアタイで見ながら、感想書くとなんか楽しかった…笑 感想①黒江さんの気遣い 3年生から入った黒江さんがメンバーに入ってしまったら…みたいな気遣い… これって、思い出とるか結果を取るかみたいな感じなのかな… 本気でやっている部活のメンバーだったら、納得してくれ

          【ネタバレあり】『響け!ユーフォニアム3』6話 感想

          【2024】日帰り旅行「湯泉地温泉 滝の湯」感想

          湯泉地温泉 滝の湯に行ったので、感想。 ちなみに自分は温泉素人で泉質とかは全然触れないです。 ここを選んだのは山奥の温泉に一度行ってみたくて、レビューみてると良さそうだったから。 ざっくり感想 車がないとなかなか行きづらい場所にある奈良の山奥の温泉… 感想としては、この温泉だけを目当てに大阪から来ると温泉に特に詳しいとかではない場合、ちょっと物足りないかな? 他の和歌山とか世界遺産の観光をしたりして最後にここにきて温泉を楽しむとかがベストな気がする。 (実際、温泉施設に周

          【2024】日帰り旅行「湯泉地温泉 滝の湯」感想

          【ネタバレあり】映画『ゲット・アウト』感想

          映画『ゲット・アウト』の感想。 ネタバレあるので、まだ未視聴の方は見ない方が良いです。 全体的な感想 洋画のびっくり系のホラーかと思い視聴していたら、現実味がある「ほん怖」とか「世にも奇妙な物語」のような怖さがあり、良い意味で裏切りが凄かった… 和製ホラーの日常の怖さとも少し違って、人間の生に対する欲望の怖さとかも入り混じっている映画で、初体験だったのでとても強烈だった… 伏線としても最後で納得いく感じがあり、すっきりはするかな… (映画見た後に考察サイトを見なくても

          【ネタバレあり】映画『ゲット・アウト』感想

          『ゆるキャン△ SEASON3』2話感想

          ゆるキャンの2話安定だった…! 3期まで続いてるアニメとか安心でできてる… お仕事の後の心に染みる… 感想①ソーセージ会が妙にリアルでウケる ソーセージ持ち寄って友達と食べるとかめっちゃ学生っぽい〜 お金使わなくても工夫したら友達と楽しめるけど、ついお金使って体験求めてしまうわ…見習いたい…! あと、販売されてるソーセージって凄かったのか! お手製で上手くできて良い思い出…の流れかと思ってて、裏切られた笑 最近の異世界系の漫画で異世界の人が見たことのない料理作ってみんな

          『ゆるキャン△ SEASON3』2話感想

          【ネタバレあり】映画『天気の子』感想

          映画『天気の子』の配信が始まって早速見たので、感想書くぞ〜 ネタバレはあります! 感想①あの世と繋がった女の子? お母さんが病気で入院していたときに天から光が差す場所に行って、女の子が晴れ女の能力に目覚めた、というストーリー。 厨二病的に妄想するに、死に際のお母さんの近くにいたので、女の子もあの世と繋がってしまって、能力を偶然獲得した!みたいな感じ? 巫女に例えられているシーンもあったので、神様と繋がったという方が正しいのかな…?(鳥居をくぐったのがきっかけだったし…)

          【ネタバレあり】映画『天気の子』感想

          【ネタバレあり】『響け!ユーフォニアム3』2話感想

          1話の感想書いてないけど、2話の感想書く! 1期からほぼ10年ぶりということで、中学生から社会人になってしまっているのに、黄前さんは高校生のまま…3年生なってるけど笑 (映画みたときも同じような感想書いた笑) 感想①転校生いい子そうじゃん! 勝手に妄想して、 「転校生がめちゃうまで、黄前さんが調子崩して、部がピンチ!!!」 みたいなとこまで想像してしまったけど、特に心配なさそう? 転校生が名前で呼んでほしがっているのに、苗字で呼ぶユーフォニアム2年生の女の子は相変わらず

          【ネタバレあり】『響け!ユーフォニアム3』2話感想

          【ネタバレ】映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』感想

          『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』を見て、過去に見た『響け!ユーフォニアム』も見たくなったので、2回目の視聴。 (1回目は映画館で見た) ↓前回分の感想はこちら。 印象に残ったシーン①サマフェスのチューバの女の子のシーン 愛嬌がある子と楽器は上手い子の中が少しギスギスしてしまうところ。 可愛がられている子というか人たらしの人が羨ましくなる気持ちは共感。 別に頭の回転が速かったりするわけではなけれど…笑 天然で愛嬌のある子は天性の才能だと思ってしま

          【ネタバレ】映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』感想

          【ネタバレあり】映画『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』感想

          気づいたら配信されていたので視聴。 高校生のとき見てたのが懐かしい…いつの間にか自分は社会人になってた… 久美子はいつの間にか部長になってるし… (役職持ちを幹部っていってたの高校生思い出した….) 楽器とか出てくる映画とか最近好きだし、昔見てたアニメの最近の映画なので、見ていてめっちゃ気持ちが落ち着いた… 昔、『響け!ユーフォニアム』を見ていた人には見て欲しい映画! 知らない人は…アニメを1期からみてもらって…笑 (アニメもおすすめです!) 推しのシーン①キャラ同士のイチ

          【ネタバレあり】映画『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』感想

          【ネタバレあり】マンガ『ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~』感想

          最近、ハマっていて、感想とか色々書きたくなったので投稿。 あらすじは特に説明しないです! コンビニがネタになっていて身近だし、テンポが良くサクサク読めるところが好き…! (仕事帰りに内容が難しいマンガは読めない…笑) Xで良く見かけるマンガの投稿に近いのかも… 思ったこと①色々ごちゃ混ぜだけど成り立っている コンビニが舞台にはなっているが、登場人物が仏教、おじさん好き、闇家業、宝くじ廃人…とかなりクセが強いのに、それぞれがまともな感覚の部分もあってしっかりつっこむので、物

          【ネタバレあり】マンガ『ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~』感想

          【ネタバレあり】映画『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』感想

          ホラーのどきどきとは違う日常感覚で心臓に悪い映画…笑 自分が悪いことをしているときの感覚を思い出してしまう…笑 (もちろんカンニングではないけど笑) 学校の試験は自分が実際に体験してきたことなので、自分ごととして楽しめる映画なので、ぶっ飛んだ映画よりも感情が揺さぶられる〜 *以下、ネタバレあるのでお気をつけて… 印象に残ったところ①学校でのお金儲けは禁止への反論の場面 「学校への賄賂はOKで、カンニングで儲けるのはなぜダメ?」 のシーン。 真面目に勉強している子もいるか

          【ネタバレあり】映画『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』感想

          【ネタバレあり】映画『羊たちの沈黙』感想

          初めて見たと思ったら、5年前ぐらいに一度みていた… (なんで忘れてたんだろう…2回目でもめちゃ面白いけど….) ちなみに、途中の犯人の登場シーン(蛾が飛び交っているところ)で一気に記憶が蘇った… というわけで、2回目視聴の感想…! *以下、ネタバレあるのでお気をつけて… 考察したくなるところ①羊の意味 映画のタイトルの一部にもなっている羊。 女性の捜査官が、小さい頃に牧場で子羊が殺されるところを助けようとしたが、結局全員殺されてしまったという思い出によるところ。 具体的に

          【ネタバレあり】映画『羊たちの沈黙』感想

          【ネタバレあり】映画『さよなら、退屈なレオニー』感想

          結構好みの映画…! 青春もので、劇的な成長ではなくて、ほんのり成長している感じが、見ていて心地よかった…! *以下、ネタバレあるので、まだ見てない方は読まない方が良いです…. 印象に残ったところ①服装 西洋系の高校生は大人っぽく見えるなあ…と思ったり、 カジュアルな服を着ても似合うのはさすが西洋人という感じ… お父さんと会うときだけドレスな服になっていたのも印象的… 卒業パーティで周りがドレスな格好の中、カジュアルな服装でいったりして、服装の変化に結構目がいったかも….

          【ネタバレあり】映画『さよなら、退屈なレオニー』感想