陣内俊

声なき者の友の輪(FVI)という非営利団体で活動する傍ら、 生活のため起業して私塾・陣…

陣内俊

声なき者の友の輪(FVI)という非営利団体で活動する傍ら、 生活のため起業して私塾・陣内義塾を主催しています。 獣医師です。6年公務員してました。鬱病療養経験あり。 YouTubeやってます。http://karashi.net/shunjinnai/

ウィジェット

  • 商品画像

    もしイエス様が市長だったら 【ボブ・モフィット著 陣内俊 翻訳】

    ボブ・モフィット著
  • 商品画像

    万物のいやし: Healing The Earth

    ジョン・サンフォード、マーク・サンフォード共著

マガジン

  • 傷つきながら紡がれた最奥の言葉は、クソ世界を生き抜く力になる

    エッセイ的な文章です。 メルマガシーズン4では無料の「絶望日記」と、 有料の「考えすぎのあなたに贈る5,000文字」というふうに、 分けて書いてきましたが、 シーズン5からは、月額550円のnote有料マガジンで書いていきます。 「陣内の無料メルマガを続けていってもらうためのクラファン」 としての一口550円の寄付と考えてくださっても結構です。 いずれにしてもそんなわけで、 心の最奥の言葉をここでは紡いでいきます。 きっとその言葉はあなたに勇気を与えるでしょう。 「550円払って損した」とは思わせませない記事を書いていきますので、 登録してくださいましたら感謝です。 (お得感はありませんが、一本199円で単品購入もできます)

  • ひとりビブリオバトルプレミアム

    私塾 陣内義塾の有料版 「ひとりビブリオバトルプレミアム」です。 無料版では紹介できなかった「とっておきの本や話題」をネタに、 60分~90分、通常放送では話せない内容を語っています。

  • 800文字の「あいうえ大喜利」

    原稿用紙2枚で、「あいうえお作文」的に短い文章を書きます。 800文字以内という縛りは「800文字前後」みたいな感じです。 600文字のこともあるかもしれないし、1000文字のこともある。 これより短すぎたら短歌だし、 これより長かったらエッセイになる。 日記もなんだかんだ3000文字ぐらい書いちゃうので、 その中間あたりを目指します。 現代版・徒然草的な感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 読書と映画

    読書と映画についての記事まとめです。

  • とある氷河期世代・フリーランスの絶望日記

    メルマガで連載している「絶望日記」をこちらに転載していきます。 最新版・完全版が読みたい方は、 こちらからメルマガにご登録ください。 ●無料メルマガ「陣内俊の読むラジオ」に登録はこちら!! https://www.secure-cloud.jp/sf/1483951705IFhlBFWg

  • 商品画像

    もしイエス様が市長だったら 【ボブ・モフィット著 陣内俊 翻訳】

    ボブ・モフィット著
  • 商品画像

    万物のいやし: Healing The Earth

    ジョン・サンフォード、マーク・サンフォード共著
  • 【noteとYouTube連動企画】SNSをやめ…
  • 【noteとYouTube連動企画】40代・50…

最近の記事

  • 固定された記事

なぜそんなにたくさん本を読めるのか? という質問について真正面から答えてみた

明日死ぬかのように生きろ。 永遠に生きるかのように学べ。    ―――マハトマ・ガンジー ▼▼▼なぜ年間300冊読めるのか▼▼▼ 「なぜ本をそんなにたくさん読めるのか」 と聞かれることがある。 広い世界には僕よりもっと読んでいる人はたくさんいるだろうから、 さほど特別なことだという実感はないのだが、 1年で300冊ぐらいを読むというのは、 やはり多いほうということになるだろう。 標準偏差ではかなり「外れ値」であることは自覚している。 ただ、「冊数」って実は、 尺度のひと

有料
229
    • ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第4回

      購入後に全編(01:11:27)を視聴することができます。

      有料
      150
      • 子育てとコスパと二周目の人生と

        よく、子どもを授かると、 「こんなに大変な思いをして自分を育ててくれたのか」 と親の苦労が理解出来ると言います。 でも私は、本当は逆だと思うのです。 子どもが親をこんなにも幸せにしてくれる存在だと言うことを知るのです。 「小さい頃は私も母さんに  たくさんの幸せをあげたでしょ。感謝してよね(笑)」と、 他愛もない親子の会話。      ―――『パパは脳研究者』池谷裕二 29頁 ▼▼▼小学生の親▼▼▼ 長女が幼稚園を卒園した。 新年度からは小学生だ。 やっと自分が「親」

        有料
        199
        • ま 「マキアート」

          2009年に2か月、エチオピアに滞在した。その後も2度、エチオピアには行っている。その時の記憶は今も鮮明に焼き付いている。アジスアベバの砂埃、薄ら寒さ、標高2400メートルの酸素の薄さ、帰りがけに暗がりで見たハイエナ、昼間にひなたぼっこしてたら迷い込んできた猫ぐらいのサイズのリクガメ、主食のインジェラの酸っぱさと香辛料の香り、やたら早朝から人々が走っていて、「走る」が最大の娯楽のひとつであること、温水器が基本的に壊れているので寒い中冷水のシャワーを浴びる悲しさ、乗り合いバスの

        • 固定された記事

        なぜそんなにたくさん本を読めるのか? という質問につい…

        マガジン

        • 傷つきながら紡がれた最奥の言葉は、クソ世界を生き抜く力になる
          初月無料 ¥550 / 月
        • ひとりビブリオバトルプレミアム
          74本
        • 800文字の「あいうえ大喜利」
          31本
        • 読書と映画
          35本
        • とある氷河期世代・フリーランスの絶望日記
          59本
        • 声のブログ 映画備忘録
          23本

        記事

          越境者

          同じ土地に人が住み着くことで生まれる、 どうしようもない閉塞感と、まったりした居心地の良さ。 ただその場所が、田舎か都会かの違いなだけで、 根本的には同じことなのかもしれない。 いきおい美紀は思った。 自分は、彼らの世界からあまりにも遠い、辺鄙な場所に生まれ、 ただわけも分からず上京してきた、 愚かでなにも持たない、まったくの部外者なのだ。 でもそれって、なんて自由なことなんだろう。       ―――『あのこは貴族』252頁 ▼▼▼創世記と出エジプト記▼▼▼ 最近、

          有料
          199

          【アーカイブ音源】よにでし読書会3月22日

          購入後に全編(01:33:15)を視聴することができます。

          有料
          550

          【アーカイブ音源】よにでし読書会3月22日

          【アーカイブ音源】よにでし読書会3月22日

          ほ 「香港」

          香港が好きだ。最初に行ったのは2001年、弟と2人、大学の卒業旅行で立ち寄った。あの雑多な感じは他にはあまりない。新宿歌舞伎町の前で主に欧米の観光客の方が写真を撮りまくっているが、多分僕たち日本人が香港に抱く異国情緒とそれは良く似ている気がする。未来と過去と現在がごった混ぜになっているあの歌舞伎町や思い出横丁の感じを映画監督のリドリー・スコットが『ブレードランナー』で映像化し、それが人々の抱く未来の映像を透明なパイプの中を空飛ぶ自動車が走っている「手塚漫画の未来」から、アジア

          ほ 「香港」

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第3回

          購入後に全編(01:20:27)を視聴することができます。

          有料
          150

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第3回

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第3回

          よにでし読書会 3月22日開催 解説③

           今月の書籍:『お金の向こうに人がいる』   開催日:2024年3月22日金曜日 20:00~21:30 ●お金の向こうに人がいる著者:田内学 出版年:2021年 出版社:ダイヤモンド社 ▼▼▼▼▼▼財政破綻する国とそうでない国があるのか▼▼▼ 、、、MMT(現代貨幣理論)に関しては、 私も何冊か読んだのですが、 財政均衡を重視する財務省的な考え方と、 MMTとでどちらが正しいのか分かりません。 どちらも著名な経済学者が支持したりして。 こういのうは「分からない」という

          よにでし読書会 3月22日開催 解説③

          よにでし読書会 3月22日開催 解説②

           今月の書籍:『お金の向こうに人がいる』   開催日:2024年3月22日金曜日 20:00~21:30 ●お金の向こうに人がいる著者:田内学 出版年:2021年 出版社:ダイヤモンド社 リンク: ▼▼▼偽札を作ってはいけない理由▼▼▼ 、、、第1回の解説で、 「お金というのは人が人のために働く社会が実現するためにある」 ということを考えるための田内さんの「思考実験」を紹介しました。 この思考実験を経ることで、 「なぜ偽札を作ってはいけないのか」 の理由が分かります

          よにでし読書会 3月22日開催 解説②

          世界は複数ある

          よく知られているように、エンデの『物語』のメッセージはこうです ――わたしたちは、子どもらしい空想の世界を守り、 慈しまなければならない。 大人になっても、夢見ることをやめてはならない。 さもなければ、わたしたちは虚無の手に落ちてしまうのだ。 完全に何の意味もない冷たい現実だ。 そこでは、もはや何も意味をなさないのだ……。     ―――『なぜ世界は存在しないのか』マルクス・ガブリエル 35頁 ▼▼▼PERFECT DAYS▼▼▼ ヴィム・ヴェンダース監督、 役所広司

          有料
          199

          世界は複数ある

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第2回

          購入後に全編(01:10:46)を視聴することができます。

          有料
          150

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第2回

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第2回

          へ 「Hanesの白Tシャツ」

          かれこれ7、8年ほど、HanesのパックTシャツを愛用している。だいたいAmazonとかドン・キホーテとかで2枚入り1500円とか、3枚入り1900円とかのやつを買う。もっと安いことも、もっと高いこともある。最近円安だとかインフレだとかで、モノの値段がよく分からなくなってきた。今年から2枚入りは3500円になりました、って言われても、まぁそうなるわなって受け入れそうで怖い。そうなったら買わないだろうけど。 真夏はTシャツ1枚なので黒系が多くなるが、春と秋には僕はHanesの

          へ 「Hanesの白Tシャツ」

          便利と不便、快と不快

          以上、三つの事項が総合的に意味すること、 それは居住地の選択が、 家計や仕事の選択肢、友人関係、 未来の結婚相手、子どもの将来に至るまで、 ありとあらゆる物事に大きな影響を与えるということだ。   ―――『クリエイティブ都市論』 リチャード・フロリダ ▼▼▼引っ越しの人生▼▼▼ 東京に暮らすようになり16年が経つ。 僕は幼少期から引っ越しが異様に多い。 「生涯で引っ越す回数は平均すると4回」 という広告のコピーを最近見かけてびっくりした。 普通はそんなに少ないもの

          有料
          199

          便利と不便、快と不快

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第1回

          購入後に全編(01:01:27)を視聴することができます。

          有料
          150

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第1回

          ひとりビブリオバトルプレミアム『「地獄」のウソ』第1回

          よにでし読書会 3月22日開催 解説①

           今月の書籍:『お金の向こうに人がいる』   開催日:2024年3月22日金曜日 20:00~21:30 ●お金の向こうに人がいる著者:田内学 出版年:2021年 出版社:ダイヤモンド社 リンク: ▼▼▼各章の冒頭の14のQuestionとその答えが秀逸▼▼▼ 、、、Q1~14は導入の部分に書かれていて、 これが本書の「内容の予告」のような形になっています。 「お金とは何か」ということに関して、 私達の多くは「勘違い」しているという前提で田内学さんは語ります。 田内

          よにでし読書会 3月22日開催 解説①