見出し画像

facebook振り返り①2017年の読書

自分は、2012年からfacebook使い始めたようです。次女が1歳になって少し余裕が出たからでしょう。(その前は楽天ブログでした。)

2012.2013年は日々自主保育で子どもたちと外遊びしたり、休日はキャンプ行ったり、手芸や工作の投稿。幸せの日々ですね。

これはまたやりたい

2014年から長女小学校に入り、次女の自主保育続けつつ週1パート始めた。

この頃長女と観た映画など
----
世界の果ての通学路
GOGO94歳の小学生
うまれる
アナ雪
6歳のボクが大人になるまで
きゃりぱみゅライブ

---
2017年から読んだ本の記録を投稿し始めました。

2017年に読んだ本
---
パークアヴェニューの妻たち
の農家
スマホ断食
圏外編集者
子どもとスマホ
お母さんその服なんとかしよ!
世界のおばあちゃん料理
魂の退社
あの日(小保方さんの)
欲望の資本主義
子どもが巣立つということ
勉強するのは何のため?
難民高校生
君たちはどう生きるか
発達障害の僕が輝ける場所を見つけた理由(栗原類さん)
君たちが知っておくべきこと(佐藤優)
どうして普通にできないの


このラインナップから垣間見れるのは、
・発達障害が身近だったので知りたい
・子どものスマホどうする
・どう子ども育てる
・資本主義どうなるの
・外に出る洋服どうしよ
・佐藤優ヤバ
この辺りに興味があったようですね。

昔新聞にやたらと自分史書きませんか!?の広告を見かけましたが、年取ったら自分の来し方を振り返りたくなるものなんですかね。
そしてnoteは、それに適している気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?