みずたま@60歳までどう生きるか

60歳までの10年間をどう過ごすか。 模索しています。  娘2人とオットと暮らしていま…

みずたま@60歳までどう生きるか

60歳までの10年間をどう過ごすか。 模索しています。  娘2人とオットと暮らしています。 中小企業でバックオフィスの仕事をしています。

最近の記事

読書感想、図書館の虫干し期間に救われた、自己開示に不慣れ

先週、あーまだ読めてない本返さなきゃ、と取り置き予約本のある次女に返却頼んだら、図書整理期間で閉館中のため返さなくて良くなり、 まあまあ読めた以下の本たち。 ・今さら、再びの夫婦二人暮らし 夫婦の会話って段々、ですます調になりませんか、皆さん。こちらのご夫妻もそんな感じで絶妙な距離感を感じました。 ・定年前と定年後の働き方 60歳定年から65歳に定年延長した制度変更の理解(再雇用との違い)が何となく分かりました。 ・知らないと後悔する定年後の働き方 自分では平凡と感じる

    • もう死んでも悔いなし

      https://note.com/ai2s15/n/n3655f247e22e こちらの投稿を読んでまたいつものごとく脳内連想ゲームが始まってしまいました。 自分の場合、子孫残したら満足していつ死んでも悔いはないという心境です。 余生とかどうしたらいいんだ? 割と好きなように過ごさせてもらっている。 が、完全に自由かというとそうではない。 要するに自分が本当にやりたいことは何かが自分で分からないのだ。 これは由々しき問題である。 ってことでもなくて、 もうだいたいや

      • 読書感想、戦争と宗教

        最後 かけあしで読みましたが。 宗教は良いものという気がしますが、 排他性を持つことから争いの一因になる気がしていて。 はっきりしているのは宗教が戦争の直接の原因にはならないということ。 平和を望んでいるけど、自分の平和を武力で脅かすものには武力で対抗することは否定しない、ということ。 しかしそれでは平和にならない。 矛盾や葛藤を抱えている。 解決に至らない問題が常に存在し続けている中で生きて死んでいくという現実。 そんな中で宗教の役割がありそうに感じました。

        • 読んでないけど読書感想めいたもの

          また積読のまま週末がきてしまった。 図書館に返す期限が来たので返さないといけない。 ザーッと斜め・つまみ読みしました。 定年女子トークのサイトで紹介されていた本たち。 ・55歳のリアル仕事ガイド SNSで映える感じではないけど、高度な専門性を身に着けた方々の堅実な脱サラ(男性多め) ・定年楽園 老後の不安を解消してくれて前向きになれる内容。 30〜40年会社勤めしてたら退職後 1年くらいはのんびりをやってもいいんじゃないかと思いますが、そのまま引きこもりになったりするのか

        読書感想、図書館の虫干し期間に救われた、自己開示に不慣れ

          中間テスト返却、数学をやらないこと(子どもが美大受験)

          子どもたちの中間テスト結果が出ました。 美大受験予定長女は平均点取れたり取れなかったり。 ゴリゴリの何となく文系、偏差値至上の大学は国立主義、就職も文系事務職価値観で生きてきた自分としては、 え、国公立でも美大なら数学必須ではないの? と数学やらないことへの少なからずの不安を覚えていました。 子どもの周りの理系はガチ数学やってて、美術コースの数学授業は拍子抜けするほど易しくなり、本人も(必要のない)不安感じてる模様。 まあでもその数学をやらないことへの私の不安は徐々に手放しつ

          中間テスト返却、数学をやらないこと(子どもが美大受験)

          聖書勉強会第1回

          参加してきました。 子どもの学校保護者向け聖書勉強会。 思ったより人数多め。 初回なので自己紹介など。 先生が一方的に解説等するだけでなく、 参加者同士で分かち合いもやっていくらしく、良さそうです。 聖書は難しいから、そうそうすぐには分からないとのこと。ですよね。 完全に分からなくても洗礼受けるのはビビっと来るからなのかな、と。 考え過ぎも良くないですね。 しかしこれは無料でよろしいんでしょうかっ。 〜来月へ続く〜

          まさにこれからの10年が大切、できなくてもそれを肯定したい。

          こちらの記事。定年後を見据えて50歳くらいから準備をする大切さを分かりやすく説明してあると感じました。 キーワードは主体性かな、と。 自分の場合、35〜45歳くらいの子どもが小さいうちに魂レベルでやりたいことをやらせてもらえた感があります。自主活動やNPOです。会社勤めとはまた違った大変さを感じ、 逆行して会社勤めに軸を移してじき10年経とうとしています。 やりたいことを自分でやる大変さを知ってる(つもり)がゆえに、 現実的でないと諦めたり、実際やろうとすると降りかかってく

          まさにこれからの10年が大切、できなくてもそれを肯定したい。

          子どもが美大受験、最初3ヶ月買ったもの。Amazonさん頑張り過ぎ

          春休みから子どもの画塾が始まり、最初3ヶ月にかかった金額の記録。 始めに揃えたもの ・画用紙 ・画板 ・練り消し ・鉛筆9本 ¥7,299 クリアケース(鉛筆を入れる) ¥1,300 追加で買ったもの ・フィクサ¥1,430 ・アクリル絵の具¥2,200 ・筆¥275 ・鉛筆追加¥2,000 ・木炭、クロッキー帳¥3,000 ・平筆¥2,000 電卓たたいたら計¥19,504 (塾代は別) 追加で筆がいると言い出し、リアル店舗で見たものを買うからお金ちょうだいと。 あ

          子どもが美大受験、最初3ヶ月買ったもの。Amazonさん頑張り過ぎ

          定額減税、初月クリア。健康保険証廃止はどうなる?

          頭の中に色々な考えが浮かび続けて、noteの下書きばかり溜まったていますが、 まずは旬な話題から。 弊社給与支給日が早いので、定額減税導入の初回給与計算終わってホッとしています。年末調整終わるまでは気が抜けませんが。 春先に国税庁から職場に届いた封書。定額減税やります。。は?聞いてないよ〜から始まって。今は色んな業者が解説動画上げてくれて便利です。そういうのを見てまずは概略理解し、分からないところは何度か国税電話窓口に問い合わせ、社内説明して、申告書集めて、、と進めました

          定額減税、初月クリア。健康保険証廃止はどうなる?

          なごみの読書感想

          ああ〜 普段ネットでは活動されてない、普通の方(と思いきや色々すごい形)を取り上げたエッセイはいいですね。 ホッとしました。

          日曜日9時〜は家族で掃除。note疲れ

          あー何もやる気がしない。 とりあえずnote書いてますが、note疲れ、voicy疲れな気もしてます。 副業しなきゃ、投資しなきゃ、生産性上げるには、教育を変えよう、など、、目についてしまう。 昨日慣れない部活保護者会で疲れたのもあります。 更年期うつ傾向もあるかも 明日また別の保護者会だから今日 仕事しようと思ったけど休もうかな。。 さて本題。 次女が中学生になってから、特に用事なければ日曜日9時は家族でちょこっと掃除(普段やらにいところ)の時間にしています。 今日は

          日曜日9時〜は家族で掃除。note疲れ

          2017年のインスタ

          2017年からインスタ始めてました。 最初は子どもが外遊びで拾ったものを記録していました。 多分、海外でおしゃれにやってる人を紹介されて真似したんだと思います。

          「超」入門 空気の研究 著書は鈴木博毅さん

          先日難しくて読めなかった「空気」の研究をダイジェストにしてくれている本を読みました。 噛み砕いてくれてるのにも関わらず途中で分からなくなりながらも、いくつかさせる言葉がありました。 以下引用 -- 日本しかしらないことは、日本をまったく知らないことである (「日本」は、自社とか国内市場とかに置き換えられる) 内外差が大きくなるほど、ムラの外に出た者が有利になる。 古い前提から自由になり、新しい前提を作り上げる力こそが、日本の現在と未来を豊かなものにするのではないでしょうか

          「超」入門 空気の研究 著書は鈴木博毅さん

          性別聞かないのオススメです

          有料会員ではないのに引用すみませんが、華村さんの記事から、 妊娠中に性別聞かなかったことを思い出しました。 https://note.com/stwtcpld/n/n839e6f4aa5da 中国の事情は別として、 妊娠を期に、自分で調べて選んでいくということに目覚め、助産院で出産することにしたのですが、自然出産系は性別聞かない人が結構多い印象でした。 性別聞いても間違ってることあるらしく、(特に角度でおちんちんがたまたま見えなかったとか)生まれてきて えっ、、(⁠・

          性別聞かないのオススメです

          facebook振り返り①2017年の読書

          自分は、2012年からfacebook使い始めたようです。次女が1歳になって少し余裕が出たからでしょう。(その前は楽天ブログでした。) 2012.2013年は日々自主保育で子どもたちと外遊びしたり、休日はキャンプ行ったり、手芸や工作の投稿。幸せの日々ですね。 2014年から長女小学校に入り、次女の自主保育続けつつ週1パート始めた。 この頃長女と観た映画など ---- 世界の果ての通学路 GOGO94歳の小学生 うまれる アナ雪 6歳のボクが大人になるまで きゃりぱみゅラ

          facebook振り返り①2017年の読書

          読めてません:山本七平さん

          私は中高キリスト教系の学校に行っていて、毎日礼拝がありましたが、聖書の内容が当時は全くちんぷんかんぷんなまま、卒業しました。 (親には安芸門徒だからね、と洗礼はやめてとやんわり言われていました) かと言ってキリスト教に反発するでもなく、ぼんやりと捉えていましたが、毎日の礼拝で聞く言葉は、無意識に自分に取り込まれていた気もしなくもなくもない。 次女がたまたまキリスト教系の学校に入り、何やら保護者向けに聖書の学習会がある、と。ムム それまでも子育て仲間にクリスチャンの方ががいて

          読めてません:山本七平さん