見出し画像

読書感想、図書館の虫干し期間に救われた、自己開示に不慣れ

先週、あーまだ読めてない本返さなきゃ、と取り置き予約本のある次女に返却頼んだら、図書整理期間で閉館中のため返さなくて良くなり、
まあまあ読めた以下の本たち。

・今さら、再びの夫婦二人暮らし
夫婦の会話って段々、ですます調になりませんか、皆さん。こちらのご夫妻もそんな感じで絶妙な距離感を感じました。

・定年前と定年後の働き方
60歳定年から65歳に定年延長した制度変更の理解(再雇用との違い)が何となく分かりました。

・知らないと後悔する定年後の働き方
自分では平凡と感じるキャリアでも外からみたら貴重だったり面白かったりする
というのは松井博さんも言ってたなあ。
言語化してみよう

・サラリーマン女子、定年後に備える
役立つ情報たくさん。
40代、子育てに忙しいときには全くピンとこなかったなあ.
---

先日久々にねんきん定期便が届いて、
3号の期間が長いから自分の年金少ない。。ことに改めて直面。
あと10年間、厚生年金上乗せしなくては〜

中高時代の友達に会い、このnoteはお伝えできず(恥ずかしいから)皆さん自己開示(出身学校、職場)してるけど自分はまだ抵抗あり、
自意識過剰なのかな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?