定額減税、初月クリア。健康保険証廃止はどうなる?

頭の中に色々な考えが浮かび続けて、noteの下書きばかり溜まったていますが、
まずは旬な話題から。

弊社給与支給日が早いので、定額減税導入の初回給与計算終わってホッとしています。年末調整終わるまでは気が抜けませんが。

春先に国税庁から職場に届いた封書。定額減税やります。。は?聞いてないよ〜から始まって。今は色んな業者が解説動画上げてくれて便利です。そういうのを見てまずは概略理解し、分からないところは何度か国税電話窓口に問い合わせ、社内説明して、申告書集めて、、と進めました。
国税窓口は、電話すぐつながり、集められた退職者かな?風情のベテランらしき人が答えてくれました。準備段階初期に問い合わせた時は間違ったこと言われたりしたんだけど。

給与ソフト会社は半年でバージョンアップ対応して間に合わせ、相当大変だったと想像します。 各自治体からもギリギリに通知書が届いて。間に合わせちゃうところが逆に怖いです。

小耳に挟んだ話では、どうせ御社ら申告書回収とかできないから最初から年末調整で全部やりましょ、という社労士さんもいるとか。それはそれで1つの解かな、と。

スーパーでは定額減税セールしてるようですね。検索したらイオンしか出ないですが。
弊社でも提案すれば良かったですかね。事務屋なのでマーケティングセンスなく、思いつきませんでした。
消費喚起目的なら、国税庁の書類にセールやってね、など一言書いてくれたら違ったのでは?と思ってしまいました(他力本願)

次に気になってるのは健康保険証廃止です。
まだ解説動画見てませんが、問題になりそうなところはどこだろ。
まずは、病院行く時にマイナカード使ってみましたよ。顔認証でしたよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?