マガジンのカバー画像

僕たちの挑戦#1

72
僕たちが起業を通して学ぶたくさんのことについて 紹介しています!気軽に見ていってください!
運営しているクリエイター

#起業

茨城新聞社さんの取材を受けました

茨城新聞社さんの取材を受けました

みなさんこんにちは。一昨日は茨城新聞社さんの取材を受けましたので,その報告をしたいと思います。

写真に写っているのは江戸川学園取手高等学校の模擬企業「ユーカレコ」と「グルック」。

向かって二列左側から6人のメンバーが模擬企業「ユーカレコ」。
観葉植物型タイムカプセルのPlantimeを販売されています。

観葉植物×タイムカプセルという全く新たな発想で,販売をされています。

メンバーも知り合

もっとみる
デジタル断ちも必要になってくる?

デジタル断ちも必要になってくる?

皆さんこんにちは。高校生企業のグルックです

今日はデジタル断ちの必要性や今の問題についてお話ししたいと思います。

デジタル断ちとは?

名前の通りデジタル世界から身を置き,できるだけアナログの世界で暮らそうとすることを言います。

SNSが健康被害を及ぼす時代

サンディエゴ州立大学の心理学教授ジーントゥエンジは1995年から2012年までに生まれた「i世代」の若者と1980年代から2000年

もっとみる
なぜ高校生企業はグルソープを販売しようと思ったのか?

なぜ高校生企業はグルソープを販売しようと思ったのか?

皆さんこんにちは。ついにいよいよ販売まであと三日となりました。

皆さんのお手元に来るソープが届くことをとっても楽しみにしています!

さて今日は初心に帰って,「なぜグルソープを販売しようと思ったのか?」について話したいと思います。以前もこのような商品の背景については話したのですが今まで語ってこなかった部分についても話したいと思っています 。

グルソープ販売の経緯についてグルソープとは?

廃棄

もっとみる
高校生で起業して難しかったこと!

高校生で起業して難しかったこと!

①石鹸の製作が全て手作りであること

僕たちは企業さんとコラボすることも考えたのですが,費用がかかってしまうこともあり,この機会に自分たちが手作りでどこまでいけるのか?を試すという目的もあって手作りを選びました。
ちなみに制作の様子はこんな感じ。

手作りの場合だとまず野菜のエキスを抽出することから始めます。色の濃淡をつけるためにもエキスの色が濃いものと薄いものの両方を使っています。

②「こうし

もっとみる
全方位評価が意外と楽しい件

全方位評価が意外と楽しい件

こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
販売期間も刻々と迫ってきているので集中して頑張ります!

さて,今日は全方位評価がとっても面白い!という話をします。

全方位評価とは?

全方位評価とは名前の通り色んな方向から評価をしていくシステムの事です。
「色んな方向から」というのは上司→部下だけでなくその逆の部下→上司という方向でも評価行うシステムです。

具体的にはメンバー全員に対して,自

もっとみる
明日模試を控えた高校生企業

明日模試を控えた高校生企業

こんばんは。今日もお疲れ様です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

実は明日模試があるんです。それも結構大事な模試で😭なかなか偏差値が取れないハードな模試があるんです。その名前は....駿台模試。

別名soon die模試ともいわれるこのテスト,難関校が受けるテストなので模試のレベルが非常に高いものです。僕は前回英語がそこそこよかった気がしますが,他がズタボロでした。精進しないといけませんね!

もっとみる
高校生企業1日30リプ,7投稿を続けられるか?

高校生企業1日30リプ,7投稿を続けられるか?

こんにちは。高校生企業のグルックです。今回は僕のTwitterの目標を紹介したいと思います。なぜ僕の目標を紹介するのか。それは紹介することでより使命感が生まれるからです。今の目標は1日7投稿と30リプを続けること。ちなみにフォロワーの増加数はこんな感じです。

500人突破いたしました!

本当に皆さんありがとうございます!9/2の時点では202人だったので1日10人ずつくらいで増えていますね。徐

もっとみる
高校生企業はMTGしないとどうなる?

高校生企業はMTGしないとどうなる?

こんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。私たちも残り37日で販売がスタートします。切羽詰まってきていますが,まだまだ頑張ります。さて今回は何もミーティングしないとどうなるか?話していきます。これは僕たちの起業のストーリーですので,自分で起業したいと思ってる方,企業で働いてる方も是非見てほしい内容です。僕たちは8/1~8/13にかけて2週間ほどミーティングが何もなかった時期がありまして,その時

もっとみる
高校生企業が無料で記事を公開するワケ

高校生企業が無料で記事を公開するワケ

こんにちは今回は無料でこれだけの記事を公開する理由を紹介したいと思います。僕は今まで書いたノートは全て無料で公開しています。なぜ。今回はそれについて話します。その理由は大きく分けて3つあります。

まず1つ目は「もっと皆さんに知ってもらいたいから」です。有料記事を公開するとどうしても購入してくれるお客様は減ってしまいます。そしてまだノートを始めたばかりなので今は「自分たちがこういう人なんだ」という

もっとみる
高校生企業の広報は自然で遊ぶそうです

高校生企業の広報は自然で遊ぶそうです

こんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。今日は大人の人も自然で遊んだ方が良いのでは?というタイトルで話したいと思います。皆さんは自然で遊んだり,自然を眺めるのは好きですか?僕は1人で公園に行って本を読んだり運動したりすることが大好きです。最近はお仕事のせいで少し忙しいのですが,散歩がてら公園に足を運んで景色を見ています。

ではなぜ大人の人も自然と遊んだ方が良いのでしょうか?

それは自然に

もっとみる
100記事をとりあえず書く!

100記事をとりあえず書く!

こんにちは。今回は僕のノートに対する覚悟を話したいと思います。僕はこのリアビズでの活動が終わるまでに100記事を書くことにしました。以前僕はノートではなかなか集客出来ないんじゃないかと思っていて確かに「スキ」の数やフォロワー数が増えないことがありました。ただ100記事ぐらい書かないとそのデータって取れないんじゃないかなと思いました。こちらが僕が見た「イケハヤ」さんというYouTuberさんです。

もっとみる
扇風機 あああああああ あああああ

扇風機 あああああああ あああああ

おはようございます!今回は面白い俳句を紹介したいと思います。これは実際に存在している俳句で「扇風機」の季語の後に「あ」が12個並んでいます。皆さんイメージつきましたよね笑 扇風機の前に立って声を出している様子を。このことから何がわかると思いますか。
文章は長たらしく書くものではないということです。俳句が本当にそれを物語っているのですが,ビジネスの世界でも同じことだと思います。いわゆるコピーライティ

もっとみる
違う,違うの繰り返し

違う,違うの繰り返し

こんばんは。今日もお疲れ様です。最近いかがお過ごしでしょうか。今日は自宅で定期試験があり,4教科分行いました。数Aと社会と生物基礎と英語コミュニケーションです。自宅なので少し緊張感は抜けますが,意外と家でやるにしても問題が面白かったり,思考力を使うような問題なら集中して受けることが出来ました。少し疲れていますが,まだ仕事も含めてやること尽くしで大変です笑

今回は僕の好きな有名な方のお言葉を紹介し

もっとみる
高校生企業なりの仕事に対する考え方

高校生企業なりの仕事に対する考え方

こんにちは。今日は4:42くらいに起きました。久しぶりに起きれてとっても嬉しいです笑 今日は高校生なりの仕事に対する考え方を話していきたいと思います。僕は仕事というのはゲームと同じようにやれればいいと思っています。例えばゲームが好きな人は攻略本を読んだり自分なりにカスタマイズしてみたり上手い人のプレイ動画を見たりします。それと同じように僕もTwitterの集客に関する本を読んだり自分なりにそれを実

もっとみる