マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

スライムの研究とドラクエ

スライムの研究とドラクエ

33年前の今日(5/27)、ドラゴンクエストが発売されました。
愛嬌のあるスライムと、オープニングで流れるドラゴンクエストマーチは、
ゲームをプレイした事がない人でも分かるんじゃないでしょうか。

もしもドラクエが無かったら、僕は違う人生を歩んでいたかもしれません。
というのも、研究の方向性がスライムの影響を受けているんです。

シンプルなのに不思議な魅力を持つスライム。
スライムは一体何で出来て

もっとみる
マンガ「Dr.STONE」が子育てにすごく良かった話

マンガ「Dr.STONE」が子育てにすごく良かった話

週刊少年ジャンプで連載されている「Dr.STONE」が子育てに本当に本当に良いんです。「何巻の主人公のセリフが子育て的に示唆に富むよね!」とかそういうレベルの話ではなく、人生の根幹を成すとっても重要な素養を身につけられます。
小さいお子さんを持つ全てのご両親は、今すぐ全巻そろえてお子さんにプレゼントしたら良いと思うので、その思いの丈を書きます。

何がそんなに良いのか

この画像、このゴールデンウ

もっとみる
自分たちの常識を捨てることで要求を引き出す

自分たちの常識を捨てることで要求を引き出す

SEとしてもっとも楽しくてクリエイティブな工程はお客様から要求事項を引き出す工程ではないでしょうか。私はこんなに想定外のことが起こる工程は他にはないと思います。

何が想定外として起こるかというと「要求事項は正確に出てこない」ことです。正しくはこちらが「要求事項にある行間を正しく読み取れない」ということですね。決してお客様が悪いわけではありません。

■ Excel運用のWEB化私の経験で驚いたこ

もっとみる
「MaaS」と、「人生100年時代」は関係があるのかも。

「MaaS」と、「人生100年時代」は関係があるのかも。

MaaSとは、そもそも何か? MaaS(マース)、次世代の移動サービスという言葉は、急速に使われる回数が増えてきたが、私自身、まだそれが何かを簡単に説明できない。次世代の移動サービスという言葉にあるように、私たちの移動を便利にしてくれるものである。

この記事で、主たるプレーヤーが具体的に調べられている。具体的な内容としては、「配車・相乗り」「自動運転」「カーシェアー」「予測評価・モニタリング」「

もっとみる
テクノロジーとデータドリブンな人材会社を作りたい

テクノロジーとデータドリブンな人材会社を作りたい

キャスターではC向けサービスの他に社内向けの業務ツール開発なども積極的に行なっているんですが、この部分に今後投資していこうと思っています。

現在PdMが2名、エンジニアが6名という体制なのですが、このチームをまずは倍くらいの規模まで拡大していきたいと思っています。(まだ会社に予算申請はしてませんw)

私はエンジニアではないんですが、この会社をテクノロジーの力によってよりイケてる会社にしていくこ

もっとみる
「音声入力」が広がらなかった理由

「音声入力」が広がらなかった理由

2年前から去年くらいにかけて、一時期『音声入力』の言葉を頻繁に聞く時期がありました。

複数の著名な人が、同じくらいの時期に『音声入力いいよ!』という主張をして、たくさんのひとがそれに追随しようとしました。

ちなみに複数の著名な人というのは、けんすうさんとか勝間和代さんとか、野口悠紀雄さんとかです。

ただ、結局そこまで広まらなかった(広まってない)よなーというのが、ぼくの肌感です。

それで、

もっとみる
Googleアカウントさえあれば、誰でもプログラミングを学べる時代になった。

Googleアカウントさえあれば、誰でもプログラミングを学べる時代になった。

いざ、プログラミングの勉強を始めようと決意したとき、最初につまずくのが環境構築だと思います。

エディタを選んだり、必要なライブラリをインストールしたりと、プログラミング環境を準備するだけで、疲れてしまい、やる気が削がれてしまいました。(過去の自分)

しかし、環境構築という高いハードルを極限まで下げる神サービスがGoogleから提供されてました。

サービスの名前は、Google Colabor

もっとみる
ITシステムを導入して仕事増やす奴の特徴

ITシステムを導入して仕事増やす奴の特徴

 結局のところ、パソコンは人類史上最も汎用性の高い道具だ。
使い方次第で、簡単に数百人の作業量を一瞬でこなすことができる。
これは、誇張でもなんでもなくただの事実で、現在のパソコンは1秒間に30億回の処理を実現する。
指を上下に1秒間で10回動かしてくださいと言われても、無理言いなさんなという話なのに・・・30億って、もうよくわからんわな(笑)



 そんな素晴らしい技術。
何をどう扱っても、

もっとみる
チェック地獄にはコレ。ビジネス職もマネしたいエンジニアの仕事術

チェック地獄にはコレ。ビジネス職もマネしたいエンジニアの仕事術

こんにちは。ファームノート編集部の秋山ウテです。

今回紹介するのは、札幌オフィスエンジニアチームの仕事術。

エンジニアといえば、1人で黙々とコードを書いているイメージがありました。

ただ、札幌オフィスを覗きに行ったところ、ビジネス職の僕にとって意外な仕事の仕方をしていました。

モクモクやるのもいいけれど…ファームノートエンジニアチームの”team S”。
札幌オフィスを拠点に、データのイン

もっとみる
4ヶ月くらいモブワークしてみたけど、なかなかいいよ、っていう話

4ヶ月くらいモブワークしてみたけど、なかなかいいよ、っていう話

先日、僕たちのチームの仕事の仕方を弊社のメンバーに取材してもらったものが記事になりました。

記事では「モブプログラミング」に焦点を当ててありますが、実は僕たちはプログラミング以外もほとんどの時間を「モブ」で作業しています。これは「モブワーク」と呼ばれているやり方のようです。
そこでこのエントリーはこの記事の補足とともにモブワークを4ヶ月ほどやってみたチーム内部の人間から「モブワークなかなかいいよ

もっとみる
VIVA Technologyで感じたこと

VIVA Technologyで感じたこと

昨年に引き続いてVIVA Technologyに来ました。2016年に始まり、今年が4回目の開催になります。

年々参加者や出展するスタートアップの数も増え、上記の公式サイトによると、125カ国から10万人以上が来場し、出展スタートアップは9,000社とのこと(執筆時点)。最終日は一般開放され、パリ市民などが子供連れでやってくるので、来場者数にはそういう人も含まれるだろうことは留意しておく必要があ

もっとみる
親が理解できない職業に就こう

親が理解できない職業に就こう

※この記事は有料マガジンの特別無料版です。

AIがさらに進化したら、今の職業はどうなるのか? そんなことがずっと議論されています。僕も今までにたくさんの記事を書いてきました。

正直言ってAIがさらに高度に発達したらどんな世の中になるかなど、僕にもまったくわかりません。ただ、確かに起きるだろうと思うことは、現在は職業とは思われていないことが職業になったり、現在は存在しない職業がたくさん生まれてく

もっとみる
「感動した!」と言ってもらえるぼくの料理には、圧倒的な戦略とロジックがある

「感動した!」と言ってもらえるぼくの料理には、圧倒的な戦略とロジックがある

はじめまして。鳥羽周作と申します。「sio」という代々木上原のレストランでシェフをやっています。

このnoteでは、ぼくがふだんどのようなことを考えながら料理づくり、お店づくりをしているのかをお伝えしていければと思います。



ただの「おいしい」ではなく「感動した!」と言われたいぼくが目指すのは、ただの「おいしい」ではありません。「感動」です。

日本に「おいしい」お店は無数にありますが、「

もっとみる

ドラえもんの時代がもうすぐそこに?一枚の写真が自分から勝手に動き出す技術が誕生!

今回はテクノロジーの話。一枚の画像からAIがアニメーションを自動的に作りだす技術が韓国で生まれた。

この画像を動画化する技術によって俳優業にもAI、バーチャルキャラクターという大きな競争相手ができる。

ドラえもんのひみつ道具に六面カメラという、前後上下左右のどの方向からでも画像を撮影できるというアイテムがあったが、それに近い。もちろん、ドラえもんの場合は本物の六面を映し出すことができるのに対し

もっとみる