マガジンのカバー画像

疎通と対話 ―社会と組織の中で人々を「乳化」させるもの―

984
コミュニケーション(疎通)とは相互に意思を伝達する技術であり、ダイアログ(対話)とは相互の合意目標を発見する工程である。いかに言葉巧みで表現豊かでも、伝達や合意を成し得なければ児…
運営しているクリエイター

#デザイン

非デザイナーメンバーとはじめる、コラボレーション&コミュニケーション

非デザイナーメンバーとはじめる、コラボレーション&コミュニケーション

Rettyでデザイナーをしている長谷川です。早いものでRettyに入社してからもうすぐ半年が経とうとしています。

Rettyは決して小さくない組織ですが、仕事内容に関しては柔軟なところもあるため、自分から手を上げれば色々なことをやらせてもらえる環境です。
そんな環境を楽しむべく、ここ数ヶ月は社内の色々な人と掛け合いながら自分で仕事を増やして何個かアクションすることができました。
今回はその簡単な

もっとみる
言葉を使わず相手に伝える「ノンバーバルデザイン」について考えてみる

言葉を使わず相手に伝える「ノンバーバルデザイン」について考えてみる

こんにちは!デザインチームの山下です。

突然ですが、以下の画像を見てどちらが犬に見えるでしょうか?

正解はどちらも犬です。左はアラビア語で「犬」になります。

ではこちらの画像だとどうでしょうか?

日本語に馴染みのある私たちは自然にどちらも犬だと認識できます。

文字だけ見ても言葉の意味を知らなければ伝わりませんが、図や写真であれば理解するまでの伝達スピードも早く、その国の言葉を知らない人で

もっとみる
話すことが苦手なデザイナーさんへ 〜内向型シャイデザイナーの生きる道

話すことが苦手なデザイナーさんへ 〜内向型シャイデザイナーの生きる道

人前で話すことを苦手としているデザイナーは多い。

ボクも話すことが苦手である。
知らない人の前だと、ドキドキしてしまう。
たくさんの人の前で話さなければいけない場合、
処刑前の犯罪人のような気持ちになる。ごめんなさい。死にたくない。

そんなボクだけども、十数年間、なんとかデザイナーとしてやっていくことができた。
なので、話すことを苦手にしている若いデザイナーを見ると、
「大丈夫、一緒にがんばろ

もっとみる

クライアントさんと“ながい関係”になるにはどうしたらいい??

そのかたと…
・価値観があうか?
・もとめることがあうか?

…つど確認する。“技術面だけ”の評価&依頼にならないようにする。いまのじぶんが「提供できる&したい価値」をつたえる!!

「言語化」を言語化する

「言語化」を言語化する

こんにちは!のだかつきです。

僕は現在デザイン会社にて、UXデザイナーのマネジメントをしているのですが、デザイン界隈にいるいないに関わらず昨今急激に重要性を増しているスキルがあると感じています。それは「言語化力」です。

対面のコミュニケーションであれば文脈を補足出来たり、雑談を通して足りない情報を埋めることが出来る場面も多くあるのですが、文字ベースのコミュニケーションではそうはいきません。そん

もっとみる
多様性のある社会で、お金の価値がやけに高くなる理由

多様性のある社会で、お金の価値がやけに高くなる理由

世界が多様になるほど、なぜかお金や数字のパワーが強くパラドックスについて、仕組みと対策のお話。

社会が多様になるほど、年商やフォロワー数、RT数のアピールが増えていきます。

多様な社会は価値観が多様多様な社会には多くの価値観があり、人によって大事なものが異なります。

まさに十人十色、理念の上では素敵なユートピア。

…ですが、価値観の多様化は、無条件の善ではありません。よいことと合わせて、課

もっとみる
相手を振り向かせる自己紹介って?

相手を振り向かせる自己紹介って?

はじめまして。グラフィック&Webデザイナーの川口優子です。
先日、8ヶ月程一緒に学習していく数十名の仲間に向けて、オンラインで自己紹介をする機会がありました。普段なら緊張しないのですが、この時は、「相手にちゃんと伝えたい・・・!」と気合が入っていたこともあり、何を言おうか悩みまくり。紹介文を考えて、何度か音読もしてみました。

そして結果は・・・、考えてたこと言えたけどなんか不発気味!でした。緊

もっとみる
「文化の盗用」とは何か?について考えてみたー文化アイデンティティにまつわるトラブル

「文化の盗用」とは何か?について考えてみたー文化アイデンティティにまつわるトラブル

「文化の盗用」という言葉をよく見かけるようになりました。日経新聞の文化欄でも以下のように取り上げているので、少々ぼくなりの解釈を書いてみることにします。最初に結論を書けば、「文化アイデンティの低評価」がこのテーマの根幹にあります。したがって、知的財産権に関わることもありますが、政治的、経済的な側面と密接に関わってきます。本記事は文化欄に掲載されると同時に、政治・経済面でも紹介されるのが相応しいでし

もっとみる

「ユーモア」とは、おもしろいことを、

・“言う力”、ではなく
・「見つける視点」

…でして、客観的に「矛盾や逆説をおもしろがる」ことができる = ユーモアがある人。

これは、独自の世界観ディレクション、デザイン構築力につながる。おなじ物事・出来事を“みる角度”にユーモアを!

デザインチームでよりよいコミュニケーションをおこなうための工夫

デザインチームでよりよいコミュニケーションをおこなうための工夫

本記事はコネヒト株式会社Advent Calendar 2018の11日目のエントリーです!

こんにちは。コネヒト株式会社デザイナーのなっぴーです。最近どんどん寒くなってきました。Advent Calendarも11日目です。クリスマスの足音を感じますね。

私は6月にコネヒト株式会社に入社し、今月で半年が経ちました。
私が入社する前は、デザイナーのきよえしさんがお1人(!)でママリのすべてのデ

もっとみる
「チームでデザインする」 ということ 〜デザインレビューの苦悩と光〜

「チームでデザインする」 ということ 〜デザインレビューの苦悩と光〜

こんにちは、ロコガイドの吉井(@hrtk441)です。自宅にこもりながらトクバイなどのデザイナーをやっています。

デザイナーは、分かりやすく・使いやすく・そして魅力的だと感じるデザインをユーザーに届けることが職域です。
そのためロコガイドのデザインチームでは、デザイナー間での相互レビューを重要なプロセスとして位置づけ、日々意見を交わし合いながらデザイン品質の向上に取り組んでいます。
今日はそのデ

もっとみる
デザイナーに求められているコミュニケーション力

デザイナーに求められているコミュニケーション力

スマートキャンプデザインブログ、モリシゲです。

私は普段からさまざまなデザイナーのブログを読んでいますが、「デザインはコミュニケーションだ」「基礎能力の中でも最も大事なのはコミュニケーション能力だ」という内容がたびたびテーマとして取り上げられています。

今回はそれらのデザインブログで言及されている「コミュニケーションのあれこれ」をかいつまんで、私のデザイン経験としても共感できる部分を中心にまと

もっとみる
「正論」は取り扱い注意~敵をつくる人は負ける~

「正論」は取り扱い注意~敵をつくる人は負ける~

ぼくは、ダイアログ・デザイナー(対話をデザインする人)としてことばや対話にまつわる仕事をしています。ぼくの場合、そこにくっきりとした輪郭を与えているだけで、それらの内容は日々のコミュニケーションの中に自然と融け込んでいます。服を着たり、料理を食べたり、家に住んだりすることと同じ。コミュニケーションは人間の生活からは切っても切れません。そこにはいつだって対話的ヒントが隠されています。



日々の

もっとみる
あなたが影響力を持つ人と繋がりたいなら

あなたが影響力を持つ人と繋がりたいなら

あなたが影響力を持つ人と繋がりたいなら、まず『あなたが影響力』を発揮する事です!

これ、私の課題なのです💡

既に、影響力を持っている人と繋がってますが、双方向ではないんです。

私がまったく影響力が無いので一方通行の状態です⤵️

なので、何かを一緒にやる事になっても、メリットを受けるのは私だけで、相手にはメリットはありません。

では、影響力って何なの?って話になります💡

それは、『自

もっとみる