egg

気づいたことや学んだことを言語化しておくためのnote。

egg

気づいたことや学んだことを言語化しておくためのnote。

記事一覧

"コミュ力なんていらない"を読んで

このnoteは「コミュ力なんていらない」の読書記録です。 自分の得意なコミュニケーションタイプは? 書籍にある質問票に回答してみて自分が得意と思うタイプは、 ・目的…

egg
4年前
10

改めて読む「思考の整理学」

思考の整理学(著:外山滋比古)(先日、惜しくも亡くなられてしまいましたが…) なぜ今読もうと思ったのか?・本を整理していて偶然、目に入ったから。 ・2013年版の文…

egg
4年前
5

習慣の模様替えをはじめましょう

コロナウィルスの影響から、これまでの習慣が実行できなくなってしまっているので、本格的に習慣を見直さないといけないなと思っています。 "見直し"というと何か大変なこ…

egg
4年前
10

「できない」人なりのできる方法

例えば、早起きを習慣にしたいと思ってる人。そう思ったきっかけは恐らく、朝活してバリバリスキルアップ〜とかあると思う。 そう思って、前日夜に張り切って、朝からあれ…

egg
4年前
4

「やりきる力」ってなんだろうか?

noteを書こうと思った背景今、自分に足りていない要素の1つに「やりきる力」が浮上している。 では、その「やりきる力」の正体は何なんだろうか? 自分のどんな行動によっ…

egg
5年前
13

完全キャッシュレスカフェに行ってみた

2/28(木)classmethodが運営するDevelopers.IO CAFEに行ってきた。 このカフェの注目ポイントは ■完全キャッシュレス ■レジレス ■ウォークスルー の3つ。 扱って…

egg
5年前
6

お金を使うときの"ときめき"度

ここ1ヶ月、「PayPay祭り」や「初売り」というイベントがあり、何か買おうかなーと考えた際にふと気づいたこと。 お金を使うか否かの基準に、どれだけその「モノ」「事柄…

egg
5年前
11

自分を知るために最近やってみたこと

自分自身を知るということで、ストレングスファインダーとjobgramをやってみた。 ■ストレングスファインダーの結果 ヘッダー画像の通り。 「人間関係構築力」「実行力」…

egg
5年前
7

Giveできることってなんだろうか?

書籍Give&Takeや昨今のTwitterのフォロワーを増やす方法などで言われる「Giveしましょう!」についての雑記。 僕からGiveできることってなんだ? Giveする=自分にしかで…

egg
5年前
3

プロダクトマネジメントについての気づき

先日下記のイベントに参加してきたので、このイベントで感じた自分の気づきをザーッとまとめたnoteです。 使用されたスライドを撮影しましたが、使っていいのか迷ったので…

egg
6年前
15

アートとサイエンスの頂上決戦?

あのマッキンゼーがUI/UXデザイナーの募集掲載開始が話題になってましたね。 ちょうど読んでいた本の内容とリンクして「この求人からついに論理vs直感の頂上決戦が始まるの…

egg
6年前
11
"コミュ力なんていらない"を読んで

"コミュ力なんていらない"を読んで

このnoteは「コミュ力なんていらない」の読書記録です。

自分の得意なコミュニケーションタイプは?

書籍にある質問票に回答してみて自分が得意と思うタイプは、

・目的完遂型。
・「聞く」タイプ。
・「察する/合わせる」はほどほどにできているとは思う。
 ・「仲良くなる」はあまり自信がない。
・人数は「1対1〜少人数」。
・ツールは「対面」(オフライン、オンライン問わず)
 ・チャットは可能では

もっとみる
改めて読む「思考の整理学」

改めて読む「思考の整理学」

思考の整理学(著:外山滋比古)(先日、惜しくも亡くなられてしまいましたが…)

なぜ今読もうと思ったのか?・本を整理していて偶然、目に入ったから。
・2013年版の文庫本であるが、当時読んだ記憶がほとんどなく全く印象に残っていなかったから。

読み直して感じたこと「感じる→書く→話す」のループを起こす

1)感じる
・日々、色々な情報に触れている。
・そんな日常の中で「あっ!」と思ったことがあって

もっとみる
習慣の模様替えをはじめましょう

習慣の模様替えをはじめましょう

コロナウィルスの影響から、これまでの習慣が実行できなくなってしまっているので、本格的に習慣を見直さないといけないなと思っています。

"見直し"というと何か大変なことに聞こえるので、「習慣の模様替え」と呼べば、ちょっと楽しそうかな。

今までの習慣今までは「特定の場所に行くこと」をきっかけにやりたい行動を起こすようにしていたんですね。

例えば…

■運動
とにかくジムに向かう。
ジムに行きさえす

もっとみる
「できない」人なりのできる方法

「できない」人なりのできる方法

例えば、早起きを習慣にしたいと思ってる人。そう思ったきっかけは恐らく、朝活してバリバリスキルアップ〜とかあると思う。
そう思って、前日夜に張り切って、朝からあれもこれもと時間いっぱいみっちりタスクを詰め込む。
で、そのまま布団に入って朝を迎えるわけだが、だいたいまず朝起きれない。
そして起きれない事実に対して「あんな予定立てたのに、自分はなんて奴だ」となって、すぐに勢いは立ち消える。

そんな経験

もっとみる
「やりきる力」ってなんだろうか?

「やりきる力」ってなんだろうか?

noteを書こうと思った背景今、自分に足りていない要素の1つに「やりきる力」が浮上している。

では、その「やりきる力」の正体は何なんだろうか?
自分のどんな行動によって、そのような印象を他人に持たれたのか?
今後、どういう風に考え方や行動を変えていけば「やりきる力」を強化できるか?

これを紐解いて、今後もっと楽しくポジティブに生きていきたいと思ったのでnoteを書いてみることに。

「やりきる

もっとみる
完全キャッシュレスカフェに行ってみた

完全キャッシュレスカフェに行ってみた

2/28(木)classmethodが運営するDevelopers.IO CAFEに行ってきた。

このカフェの注目ポイントは

■完全キャッシュレス
■レジレス
■ウォークスルー

の3つ。

扱っている商品はカフェなので「ドリンク」と「お菓子」
お財布は不要、そしてレジを通さない買い物とはどんなものかなと思い、行ってみた。

ドリンク購入編カフェの注文はアプリで事前注文する形式。
通常のコー

もっとみる
お金を使うときの"ときめき"度

お金を使うときの"ときめき"度

ここ1ヶ月、「PayPay祭り」や「初売り」というイベントがあり、何か買おうかなーと考えた際にふと気づいたこと。

お金を使うか否かの基準に、どれだけその「モノ」「事柄」に"ときめいている"か、が結構自分にとって大きな基準になっていることに気づいた。

例えば、PayPay祭りなら家電が対象、初売りなら自分はジーパンor靴が欲しいと感じたので対象になった。

結果、家電は数回ビッ◯カメラに通ってみ

もっとみる
自分を知るために最近やってみたこと

自分を知るために最近やってみたこと

自分自身を知るということで、ストレングスファインダーとjobgramをやってみた。

■ストレングスファインダーの結果
ヘッダー画像の通り。
「人間関係構築力」「実行力」に強みがあるようで、これを活かしていくと良さそう。

■jobgramの結果
※Jobgram(ジョブグラム)は性格・経歴をもとにあなたにマッチした求人をFacebookメッセンジャーで紹介するサービス。昔U-NOTEというメディ

もっとみる
Giveできることってなんだろうか?

Giveできることってなんだろうか?

書籍Give&Takeや昨今のTwitterのフォロワーを増やす方法などで言われる「Giveしましょう!」についての雑記。

僕からGiveできることってなんだ?

Giveする=自分にしかできない、そして聞いた人にとって役立つこと
…さらっと書くけど結構難しい。(だからこそ、みんながみんなすぐにできるわけではないのだろう)

プレゼントすることと同様だから、どんな相手に・どんなものをという観点だ

もっとみる
プロダクトマネジメントについての気づき

プロダクトマネジメントについての気づき

先日下記のイベントに参加してきたので、このイベントで感じた自分の気づきをザーッとまとめたnoteです。
使用されたスライドを撮影しましたが、使っていいのか迷ったので一旦テキストのみでお届けします。(引用箇所が大雑把ですがイベントで得た言葉)

プロダクトマネジメントは広域
・開発企画・評価
・スクラムチームのPO
・PO・CPOとの連携
・プロモーション施策 etc

まだまだ全部着手できているわ

もっとみる
アートとサイエンスの頂上決戦?

アートとサイエンスの頂上決戦?

あのマッキンゼーがUI/UXデザイナーの募集掲載開始が話題になってましたね。
ちょうど読んでいた本の内容とリンクして「この求人からついに論理vs直感の頂上決戦が始まるのか?」と思ったことと、良い機会なので流行りのnoteも書いてみようということで初投稿です。

読んでいた本はこちら
「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書)」

この本

もっとみる