マガジンのカバー画像

画像を使ってくださってありがとうございます

743
残念ながら収録漏れがあるみたい🥺 探せなくて残念🙇‍♀️ 自分でも使っちゃってます🤗
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ビンビン系ですが・・・

ビンビン系ですが・・・

あっ! また、お会いしましたね( ´∀` )

ワタシの事を訪ねて来たというのは、貴方なんでしょうか?

ワタシって、見た目が、か弱い・・・チワワですけど・・・

そう、こんな感じのチワワですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

この様に、小さくて、弱弱しい、ワンコなんですが・・・

そんな力が無い、ワタシに用事があるなんて、よっぽどですね

という事は、分かりました(((o(*゚▽゚*)o)))

もっとみる
新年度は8部会でスタート!

新年度は8部会でスタート!

新年度を迎え、当研究会も新たな部会構成で再スタートすることにしました。昨年度は10部会体制でしたが、新年度は以下の8部会体制で進めることになりました。

最近巷で盛り上がっているChatGPTの活用も「5)人工知能の活用」の中で研究していきます。

新年度もさっそく幾つかの具体的な活動が出始めていますので、乞うご期待!

サディスティックな人が快楽を求めるプロセスは確認されるか

サディスティックな人が快楽を求めるプロセスは確認されるか

記事でも何度か登場してきている,近年ダークなパーソナリティとして注目されつつあるサディズムに関する研究を見ていきましょう。サディズムはパーソナリティに関連する障害として扱われることもあるのですが,普段の生活の中でもよく見られる,一般的なパーソナリティ特性でもあります。

サディズムというのは,他者の苦痛に喜びを感じる傾向を含むものとされています。これは「サディスティック・プレジャー・メカニズム」と

もっとみる
⭐️③しつこく【ラベル】の危うさを考えてみた

⭐️③しつこく【ラベル】の危うさを考えてみた

🏷初めに

又してもラベルかよ⁉︎
そうなんです
だって初めてヘルプマークを付けて乗り物に乗ったんですもの

🏷おさらいヘルプマーク

無料です
自治体によって窓口は違うかも
グループホームに居る認知症の母が独居のとき、毎日バス•電車を乗り継いで出歩くので念の為にと入手
母は一度も使ってくれませんでした
空間認識には優れているらしく道に迷ったり帰れなくなったりしたことは一度も無し
定期入れが見

もっとみる
子どもは褒めて育てるべきってホント?

子どもは褒めて育てるべきってホント?

今日は、橘玲著書「バカと無知」から、
ほめて伸ばそうとすると落第する、
というお話をしたいと思います。

では、始めましょう。

現代社会では、
「自尊心」や「自己肯定感」が重要だとされている。

さまざまな調査で、
自尊心が高いと社会的・経済的に成功し健康で幸福度が高く、
自尊心が低いと逆の結果になる(貧乏で不健康で早死にする)
ことがわかったからだ。

「高い自尊心があれば何もかもうまくいき、

もっとみる
低気圧

低気圧

おはようございます!今日は4月26日です。

昨日は体調がイマイチでした。理由は低気圧です。昨日の天気は雨でひんやりした気温でした。そのせいか低気圧で、頭痛が発生しました。私は低気圧に影響を受けやすい体質で昨日は頭痛でしんどさが増してきたので、市販薬を飲んで和らげました。

頭痛の原因は気圧だけでなく、長時間のPC作業もあります。今週は感想に関する記事を作成しているのでそれもあるかなと感じます。

もっとみる
省庁と保険会社が決めたノルマ未達成

省庁と保険会社が決めたノルマ未達成

省庁と保険会社が決めた3%伸長率(年間900台以上)が未達成だと
6年間に渡って毎年10%保険会社が保険代理店の収益をピンハネする

7月から3回目の10%がピンハネされます

翌年も10%ピンハネされます

最低ランクになると
東京海上日動火災の専属代理店アイジーエ店と同じくらいの収益になると推測

『食べていけない』と言うくらいの給料になるらしい

『食べていけない』
ってどのくらいの手取り額

もっとみる
全体のメリットを

全体のメリットを

全体のメリットを探す。

全体としてどのようなメリットがあるのかを探す。
小さいことに拘らずに俯瞰してみること。

今に拘っていたら、5年後、10年後50年後、1000年後はどうなるか。
100円に拘っていたら、1000円、1万円で想定してみること。

人付き合いでも1つ嘘ついた人がこれから1000回嘘をうくならばその人とつきあうかどうかなど。

俯瞰してみること
抽象化すること
大きく考えること

もっとみる
働きたくない人間の「働きたくなさ」とは何だったのか

働きたくない人間の「働きたくなさ」とは何だったのか

圧倒的働きたくない人間だったけど、今は働きたくないというよりは、むしろ(仕事かそうじゃないかにかかわらず)やりたいことが爆増している29歳女です。

noteのネタが枯渇しきっているので、また「働きたくない人間の働き方研究」をテーマにしてみる。

過去の自分の「強烈な働きたくなさ」はどこからきていたのか、少し振り返ってみたい。

まず一番大きいのは、人間全般に対する信頼がなく、人と関わるのが嫌いで

もっとみる
ひとつの考察

ひとつの考察

相手の欠落とか過剰が好きだったりする人は
それが自分の過剰とか欠落だったりすることもあると思うんだけど

極限状態で出会ったとかじゃなきゃ
その過剰の高さや、欠落の深さとか
その素材なんて最初はわからない
みんな服着て家出て出会うと思うから

で、いざ服脱いだらどっちかもしくは
お互いが皮膚まで脱いじゃった、
それを手当てする感じ
#創作大賞2023 #エッセイ部門

『半熟卵』 (500字ショート)

『半熟卵』 (500字ショート)

半熟卵料理人

ザス伯爵「この間の半熟卵というものをつくってくれたまえ。」
料理人「は、はい、かしこまりました。」
料理人は怯え切っていた。
ザス伯爵「失敗するなよ。したら、こっぴどく懲らしめてやるからな。」
料理人「は、はい!伯爵様。」
料理人はなべに水をいれて火をつけた。と、そこにドアノブの音が天井の高い屋敷に響いた。しばらくして使用人が顔を出した。
使用人「伯爵様。学者ガラバ様がお見えです。

もっとみる
曲名を覚えなくなりました

曲名を覚えなくなりました

おはようございます!

坂本龍一さんが亡くなって、
そう思うようになりました。

1980年代、YMOは衝撃的でした。
ユーミン、サザンオールスターズ、
竹内まりや、美空ひばりの歌も
よく覚えています。
何度も何度も
同じ曲を聴きました。

だから、身体の中に
曲が刷り込まれています。
レコードやCDを買って手に取るので、
何度も何度も
同じ曲を聴くことになるのです。

今はどうかというと、
曲は

もっとみる
⭐️②【人にラベルを貼る功罪】をもう一度考えてみる

⭐️②【人にラベルを貼る功罪】をもう一度考えてみる

🏷初めに

明日と3日後に所用がある
骨折前からの予定
最悪はキャンセル
タクシーを使えば行けるかな?
母の為にと入手して誰も使っていないヘルプマークを付けて公共交通機関を使えば座って安全に移動できるかな?
そう言えばヘルプマークをサムネにして書いたことがあったっけ⤵️

🏷被害者は笑っちゃダメなの?

4年前に暴走した車に妻子を奪われた松永さんは「被害者遺族は笑っちゃダメ」というラベルに苦し

もっとみる