フジケン

はじめまして、フジケンと申します。 現役消防士が経験したことや感じたことを記録するため…

フジケン

はじめまして、フジケンと申します。 現役消防士が経験したことや感じたことを記録するために始めました。 読書や映画鑑賞が好きです。 よろしくお願いします。

最近の記事

ゆるい職場の時代あなたはどうする?

こんにちは。 今日は、古屋星斗著書、 なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのかから、 若い人がわからない原因のひとつを、お話したいと思います。 ▼ 会社に不満はないけど不安がある 若手社員たちが自らのいま置かれた状況をどう認識しているのか。 まず筆者は若者のなかに顕在化しつつある 「自分は別の会社や部署で通用しなくなるのでは」 「学生時代の友人・知人と比べて、差が広がっているように感じてしまう」といった、 職業生活に関する 「このままでは…」 という感情のことを

    • 組織の歯車なんかになりたくない。

      おはようございます。 今日は安藤広大著書「とにかく仕組み化」から、 会社の歯車をどうとらえるかというお話をしたいと思います。 ▼ 「かけがえのない歯車」になる、あなたへ 「替えの利かない人」になるか、 「歯車として機能する人」になるか。 あなたは、どちらを選びますか? もちろん人間なのだから、感情は持ちます。 それは否定できません。 それを受け入れた上で、 どう振る舞うか、どう演じるかが大事なのです。 感情について考えるのに最適な、こんな話があります。 ある

      • 人を注意すること

        こんにちは。 今日はレス・ギブリン著書「人を動かす原則」から、 注意するとき気をつけたいことをお話したいと思います。 ▼ 相手を注意する方法を工夫する 人間関係で犯しがちな間違いのひとつは、 他人の自尊心を傷つけて自分の自尊心を高めようとすることだ。 「あなたのためを思って言っている」と言うとき、 実際はたいていそうではない。 自分のプライドを満たすために相手の非を指摘しているだけである。 もちろん、 一緒に働いている人たちの間違いを指摘しなければならないこともあ

        • 間違いを指摘することは気持ちいい?

          こんにちは。 今日は、すぐに口に出すのはどうなの? というお話をしたいと思います。 ▼ 「間違いを指摘することが適切なのか」を考えてみる 「それ、違いますよ!」 「〇〇じゃないんですか!」 こんな風に、相手のしたことに反応し、 即座に間違いだと指摘する人いませんか。 私は、「今、注意しなきゃダメ?」 って思う場面がよくあります。 そんな人の心の中って、 純粋な親切心なのか正義感なのかわかりませんが、 たいていの場合、 相手の間違いを指摘するときって、 その目的は事実

        ゆるい職場の時代あなたはどうする?

          あなたが思うほど、他人はあなたを見ていない

          こんにちは。 今日はモーガン・ハウセル著書「サイコロジー・オブ・マネー」から、 高級品を持つ意味って何?についてお話したいと思います。   ▼ 誰も持ち主には関心を示さない いつかこんな車に乗ってみたい~それが私の夢だった。 高級車は、周りの人に 「私は成功者だ。頭が良くて、金持ちで、趣味が良く、重要な人間だ。 さあ、私のことを見てくれ!」 というメッセージを発する格好の道具だ。 だが皮肉なことに、私は高級車に乗っている人には目もくれなかった。 洒落た車を運転してい

          あなたが思うほど、他人はあなたを見ていない

          感じた違和感をどうとらえるか

          こんにちは。 今日は、仕事をする上で意識していることをお話したいと思います。 ▼「実行力」と「違和感」を大切にする 仕事をする上で、 「実行力」と「違和感」ほど大切なものはないと思っています。 「実行力」というのは、「やってみる」力です。 しかも、気軽にやってみる力です。 よく「スキルを身につけてから」という人がいますが、 スキルというのは経験を通して身につくものなので、 まずは「やってみる」という力を持つことが必要ではないでしょうか。 自分で実行するクセさえつ

          感じた違和感をどうとらえるか

          向き合うべきは人ではなくコト

          こんにちは。 今日は戸塚俊介著書「WORK」から、 感情を前面に出すことは危険だよ というお話をしたいと思います。 ▼ 向き合うべきは「コト」 仕事をしているといろいろな人に出会います。 中には「この人は嫌いだ」とか、 「好きじゃない」という人と仕事をする機会もあるはずです。 そうした人と仕事をするときは、 「コト」に向き合うことを意識してみましょう。 まず、感情と論点を一緒にしないように意識しましょう。 これはコミュニケーションでの絶妙なポイントでもあります。

          向き合うべきは人ではなくコト

          ほかの誰かに取られる前に

          今日はアンデシュ・ハンセン著書「運動脳」から、 なぜたくさん食べたくなってしまうのか、お話したいと思います。 ▼ 放っておくと「すぐ」に「たくさん」を求めてしまう 私たちがなぜ怠惰であるのか。 外に出て歩いたり走ったりすることに、 それほど多くのメリットがあるなら、なぜ、 私たちはソファーに座ってポテトチップスをほおばることに 快感を覚えるのだろう。 それは人類が歴史の大半を通して、 エネルギーやカロリーの欠乏に見舞われてきたからだ。 サバンナで狩りをしていたころの

          ほかの誰かに取られる前に

          先生と呼ばれて

          高齢の女性が「足が痛くて動けない」というので駆けつけると、 ぶつけたわけでも腫れているわけでもない。 「病院行きますか?」と聞くと、 「この湿布貼ってください」というので、 痛いという足に湿布を貼ってあげた。 「湿布を貼ったら治った」と言い歩き出したので、 病院へ連れて行かずに帰ってきた。 数日後、高齢の女性から電話がかかってきた。 「先生、湿布貼ってくれてありがとう」というお礼の電話だ。 「先生?」 わたしは「先生」と呼ばれるような人間ではないのに…。 そういえ

          先生と呼ばれて

          部下の気持ちが離れるとき

          こんにちは。 今日は、佐久間宜行著書「ずるい仕事術」から、 リーダーと部下の温度差についてお話したいと思います。 ▼ 空回りしたら「説明不足」「負担超過」を疑え 自分だけがやる気満々でまわりが冷めているとき。 リーダーは不安や徒労感で、 ときにメンバーを責めてしまいそうになる。 そんなときはまず、 「メンバーに伝わっていない可能性」を検証しよう。 つまり、プロジェクトをつまらないと感じているのではなく、 メンバーがそもそも、 そのプロジェクトの意義や意味を理解して

          部下の気持ちが離れるとき

          適度に魅力的な選択肢こそが危険である

          今日は、オリバー・バークマン著書 「限りある時間の使い方」から、 大事なことを減らすにはどうしたらいいかお話したいと思います。 ▼ タスクを上手に減らす3つの原則 〇第1の原則~まず自分の取り分をとっておく まず自分の取り分を確保しないと、 どんどん他のことに時間を使ってしまい、 本当に大事なことができなくなる。 余った分を投資しようと思っていても、絶対に余らないのだ。 本当にやりたいことがあるのなら、今すぐにそれを実行することだ。 今やらなければ、時間はないのだ

          適度に魅力的な選択肢こそが危険である

          大きな石の法則をどう解釈するのか

          こんばんは。 今日は、ベストセラーのオリバー・バークマン著書 「限りある時間の使い方」から、 大きな石の法則についてお話したいと思います。 ▼ 可能性を狭めると、自由になれる 人生は先延ばしの連続だ。 やりたいことを全部できるわけがないのだから、 誰もが大量の先延ばしアイテムを残して死ぬことになる。 大事なのは先延ばしをなくすことではなく、 何を先延ばしにするかを賢く選択することだ。 本当にやりたいことができるように、 その他をあえて放置する。 何らかのタイムマ

          大きな石の法則をどう解釈するのか

          ステキなパートナーと出会う方法

          今日は先回に続き、 金城幸政著書 「あなたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法」から、 ステキなパートナーと出会う方法をお話したいと思います。 ▼自分を最高に幸せにしてくれる人と出会う絶対法則 「どんな男の人を選んだら、幸せになりますか?」 高校1年生の女の子からこんな質問をもらいました。 そこで、僕はその子に、こう言いました。 「いまの質問に答える前に、僕からのクエスチョン。 ①君はバラとゆり、どっちをもらったらうれしい? ②デートは、ドライブと食事、どっちがいい

          ステキなパートナーと出会う方法

          承認のゲームから卒業する方法

          今日は、金城幸政著書 「あなたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法」から、 親切の考え方についてお話したいと思います。 ▼自分を生きたければ、親と自分に一線を引く「親切」をしなさい 「親切」をすることが大事ですといいます。 親切?? 誰かにやさしくしたり、思いやったりすること? ではないんです。 一般的にはそういった言葉で使われていますが、 僕の言う「親切」とは、文字通り「親を切ること」。 人は知らず知らずのうちに、 育ってきた環境の当たり前の常識のなかで生活して

          承認のゲームから卒業する方法

          人から嫌われたくない人間の何が問題か

          おはようございます。 今日は、稲盛和夫の明日からすぐ役立つ15の言葉から、 人に嫌われたくない気持ちについてお話したいと思います。 ▼「嫌われたくない」という利己心が、人をダメにする 部下をかばうから、部下が育たない。 この言葉は、当時の私にとって衝撃的でした。 「すべて私の責任です」 稲盛さんは、私の耳当たりのいい一言で、 私のつたない「上司論」を見抜いてしまったのでしょう。 おそらくは、 今の段階で私の考えを否定、修正しておかなければ、 自分の部下である「私

          人から嫌われたくない人間の何が問題か

          シンプルにただただ思うことができないワケ

          こんにちは。 先日、面白い本を見つけました。 金城幸政著書「あなたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法」 というタイトルで気になって読んでみました。 ▼「いいことの次には良くないこと」は間違いだと僕がいい切る理由 願いをかなえたいなら、かなえたい願いをただ思うだけ、 というきわめてシンプルな宇宙の法則。 それなのに、たいていの方は、 この法則を教えても願いをかなえられません。 なぜだかわかりますか? それは、その方法を選ぼうとしないからです。 「シンプルにただ

          シンプルにただただ思うことができないワケ