見出し画像

省庁と保険会社が決めたノルマ未達成

省庁と保険会社が決めた3%伸長率(年間900台以上)が未達成だと
6年間に渡って毎年10%保険会社が保険代理店の収益をピンハネする

7月から3回目の10%がピンハネされます

翌年も10%ピンハネされます

最低ランクになると
東京海上日動火災の専属代理店アイジーエ店と同じくらいの収益になると推測

『食べていけない』と言うくらいの給料になるらしい

『食べていけない』
ってどのくらいの手取り額だろうか?

この絶対不可能な身長率3%ノルマの目的は

一番は、被保険者の資産の擁護
保険料額の安定維持

保険会社のホワイト化(現在は保険会社のエリート正社員の95%は45歳を超えると出向します、5%は役職になりますが、給料は現役時代の60%に減給)

研修手当


ですが
自由選択なので
自主性に任せています
強制じゃない

ただ
給料は
『食べていけない』レベルまで落ちる

保険は人助けなので
半分レスキュー隊
半分ボランティア
半分自費で
でやってくれ
という事らしい



保険会社のエリア社員が代理店を管理しているのだが、自己代理店など極小代理店が多いとエリア社員増員のために保険料の負担が大きくなるそうです

吸収合併して代理店を大きくする事で保険料負担を減らす事ができるらしい





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?