Atsushi Oshio
小塩真司。早稲田大学文学学術院教授。専門はパーソナリティ心理学。性格の構造,発達,適応に関心があります。
研究室:http://www.f.waseda.jp/oshio.at/index.html
Twitter: https://twitter.com/oshio_at
性格とは何かーーより良く生きるための心理学
2020年8月20日に『性格とは何か』が発売になりました。今回はこの本の紹介と,執筆の裏話を書いてみたいと思います。 内容 本書の内容ですが,全体的には性格を巡るよく…
24
ボーダーラインとビッグファイブ
ボーダーラインと呼ばれるパーソナリティ障害があります。境界性パーソナリティ障害(Borderline Personality Disorder)というのが正式な名称です。 DSM-5にもこの障害に…
2
100
性格と偏見,偏った世の中を見る視点
パーソナリティ特性が偏見や先入観に影響するという考え方は,心理学の中で古くから研究されてきました。たとえば権威主義的な性格は,差別的な思想に結びつきやすいとされ…
5
100
年をとるとどんな性格になると人々が考えているのかを国際比較で検討すると
「若者というのは……」「年寄りというのは……」という,特定の年齢集団に対するステレオタイプ的な考え方を,エイジズムといいます。 では,どんなイメージになると予想…
1
100