Atsushi Oshio
【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心理学(特に性格を研究する心理学)の話題や,学問の話,大学の話,考えていること,その他日々のあれこれに関する記事です。
ビッグ・ファイブ・パーソナリティやダーク・トライアドなど,多くの研究のキーとなる性格特性を説明した記事を集めました。人間の性格特性の基本次元を知ることができます。記事は随時追加される予定です。
シェアした写真を使っていただいた記事をまとめています。
アクセス数や売上だけに興味がある方向けのまとめです。たどっていくとサイト成長の様子をたどることができます。また,サイトの運営方針や分析についても書かれています。
研究活動,研究生活,研究環境に関連するトピックを集めました。研究とはどういうものか,研究者は何を考えるのかなどを知るためのセットです。
2024年7月に筑摩書房より『「性格が悪い」とはどういうことか―ダークサイドの心理学』が出版されますので,今回はこの本の紹介をさせていただこうと思います(2024年7月10日刊行)。 ダークな性格この本は,21世紀に入ってから研究が盛り上がってきた,社会的に悪影響を及ぼす可能性が高そうな,一連のパーソナリティ特性群について解説するものです。研究の中で盛り上がりを見せているのは,次のようなパーソナリティ特性です。 ◎マキャベリアニズム:自分の利益のために他者を利用するが当た
情報の透明性は,年々重要視されるようになってきています。おそらく20世紀末にインターネットが普及して以降,ますます重視されるようになったのではないでしょうか。企業の社会的責任が重視されるようになったり,コーポレートガバナンスが強化されるようになると,ますます情報の透明性が叫ばれるようになっていきます。 財務情報の開示研究の中では,財務情報の開示に対してどのような態度をもつかという点が,多くの研究で取り上げられてきたそうです。これまでの研究では,財務実績が良好な企業は,財務開
私が普通自動車の免許を取った平成の初めころは,「1年間に1万人以上が交通事故で亡くなっている」とよく言われたものです。それから30年以上が経ち,2022年(令和4年)の交通事故死者数は2,610人と,統計をとりはじめてから最少の人数となっています。 交通事故いちど交通事故を起こしてしまうと,事故の被害者になった側も加害者になった側も,精神的な負担は非常に大きいものです。 研究の中でも,交通事故の負担は大きく,身体的・精神的な健康に深刻な影響を与えることが示されています。ま
性的な体験は,恋愛関係や夫婦生活,パートナーとの生活,生活満足感やウェルビーイングにもかかわる,重要な要素です。性的な体験は,生活の中の総時間に占める割合は大きくはないのですが,ポジティブな感情をもたらす体験としては上位にランクづけされる活動でもあります。 ビッグ・ファイブ・パーソナリティビッグ・ファイブ・パーソナリティは,これまで何度も紹介してきましたが,人間のパーソナリティを5つの次元で表現する枠組みです。 ◎外向性:積極的で社交的,活動的,興奮を求めポジティブな感情
運動選手のパーソナリティは,スポーツに参加する程度やスポーツでの成功にどれくらい関連するのでしょうか。ビッグ・ファイブ・パーソナリティの開放性の高さや,勤勉性の高さなど社会的望ましいとされるパーソナリティ特性は,スポーツの良好なパフォーマンスに関連するという研究結果もあるようです。 望ましくない性格でも一方で,最近の研究では,ナルシシズムやマキャベリアニズムなど,一般的に社会的に望ましくないパーソナリティ特性でも,スポーツの肯定的なパフォーマンスを予測するという研究結果も報
今回紹介する本は,『組織不正はいつも正しい:ソーシャル・アバランチを防ぐには』(光文社,2024年)です。 「不正」に対して「正しい」という相反する意味の言葉が使われていて,なかなか魅力的なタイトルです。 事例この本の興味深いところは,これまでにも大きく報道されたようなさまざまな不正を例に挙げながら,組織不正について考えていく点にあります。 第2章では三菱自動車やスズキの燃費不正,第3章では東芝の不正会計,第4章では医薬品をめぐる品質不正,第5章では軍事転用不正の疑いを
21世紀に入ってからよく研究されるようになった研究テーマは数多くあります。ダークなパーソナリティもそうですし,ポジティブな特性でも数多くあります。そして「許し(forgiveness;赦し)」も,そのひとつです。 許し許しというのは,被害者が加害者に対して社会貢献的な変化を起こすこととか,加害者に対する悪意を善意に置き換えること,そして不正義の文脈のなかで報復の動機が低下し,加害者に対して道徳的な愛や思いやりや慈悲の心を抱くこととされます。 これまでの研究では,許しは精神
試験における不正行為は,学術的な文脈のなかで不正に優位性を獲得するために,意図的に禁止された行動をとることを指します。盗用,他者の宿題や作業をコピーすること,偽造することなども含まれます。 カンニング2007年にデューク大学では,大規模なカンニング事件が起きたそうです。この記事によると,最終的に34名のビジネススクールの大学院生が処分を受け,9名が退学処分,15名が停学処分を受けたそうです。 他にも,カンニングなどの問題で,厳しい処分が下される例は数多くあります。 試験
ネット上のサービスを使っていると「面倒だな」とか「しまった」と思ったことはないでしょうか。 広告をクリックして消そうとすると,間違えて広告自体をクリックしてしまって外部のサイトに飛んでしまうとか,解約しようとするけれどもなかなか目的が達成されないとか,いつの間にかサブスクリプション契約を結んでしまっているとか……。 ダークパターン今回は,ネット上でよく見られる欺瞞的なユーザーインターフェースについてまとめられている,『ダークパターン:人を欺くデザインの手口と対策』という本
会社を起業してから,どれくらいの生存率があるのでしょうか。 ◎企業1年後の生存率:95.3% ◎3~5年後の生存率:88.1~81.7% その後,年間でおおよそ3%から4%の廃業率で推移していくそうです。とはいえ,この中には様々な業種が含まれていると思いますので,「起業」としてイメージするいわゆる「会社を作る」というものだけではない可能性があります。 性格ビッグ・ファイブ・パーソナリティの開放性,勤勉性,外向性,協調性,神経症傾向のそれぞれのパーソナリティ特性は,起業家
ビッグ・ファイブ・パーソナリティは,20世紀の終わりごろから普及したパーソナリティ(性格)のモデルです。現在では,高校の教科書(倫理など)でも触れられる枠組みでもあります。 ◎外向性:活発さ,熱心さ,刺激を求める,集団を好むなど ◎神経症傾向:不安,落ちこみ,抑うつ,怒り,感情的不安定さ ◎開放性:好奇心,美や学問への興味,新しいことを好む ◎協調性:やさしさ,利他的,配慮,協力,思いやり,共感 ◎勤勉性:まじめ,目標志向,達成,規則正しさ,計画性 応用ビッグ・ファイブ・
ダークなパーソナリティのまとまりであるダーク・テトラッドは,4つのパーソナリティ特性の集合体です。 ◎マキャベリアニズム:人を操る,搾取的,シニカルな世界観 ◎ナルシシズム:誇大妄想,特権意識 ◎サイコパシー:冷酷さ,衝動性,共感の欠如 ◎サディズム:他者を傷つけること,他者が傷つく姿を楽しむ 中心ダーク・テトラッドの中心にあるのは,冷淡さと操作性です。感情の揺れ動きが少なく全体的に冷淡で,他の人を自分の利益のために利用しようとする傾向です。 この2つの特徴は,HEXA
セクスティング(sexting)とは、「sex」と「texting」を組み合わせた言葉で,性的な内容のメッセージや画像や動画などを,送信・やりとりすることを指します。これは,相互の同意の下にメッセージを送信する行為のことも指しますが,本人の同意なしに転送したり投稿したりすることや,プレッシャーを受けて行う場合もあります。 以前にもセクスティングをする青年の特徴についてメタ分析で検討した論文を紹介したことがあります。 分類セクスティングには,さまざまな行為が含まれます。多く
倫理的な態度や倫理的な行動は,研究活動においても非常に重要な役割を演じます。研究の詳細を明らかにして,透明性を確保し,不正行為の疑惑を回避するという点でも,研究倫理は重要です。 研究機関世界中の研究機関が,研究をおこなう上での倫理的な指針を策定しています。心理学のように人間を対象とした研究をおこなう場合には,研究に参加する人びとの権利,尊厳,健康,安全,プライバシーを保護するためにも研究倫理を念頭に置くことが重要です, 戦略的な政策方針の策定,健全な規制の提供,倫理基準の
自分自身を評価の対象としたときに,どれくらいポジティブな感情を抱くかを自尊感情(self-esteem)といいます。一般的にはいわゆる「自己肯定感」だろうと思うのですが,心理学の研究の中では自尊感情(自尊心)と記載されます。 自尊感情は自己の問題だけではなく,社会的関係にもよく関連することが,これまでの研究では示されています。 性的体験人々の性的体験は,おおきく2つの要素で捉えられるそうです。 1.性的交渉の頻度……定められた期間における性交渉の回数 2.性的体験の満足
パーソナリティ(性格)特性は,人間のどのような活動にも多かれ少なかれ関連するものです。そもそもビッグ・ファイブ・パーソナリティという枠組みは,人間どうしを区別する可能性のある単語を整理したものなのですから,日常生活上の習慣の個人差についても,意味の中に含まれてしまっているとも言えます。 ゴミの分別持続可能な社会を考える上で,廃棄物を分別するというのは,ひとつの重要なトピックです。廃棄物の分別は一種の利他的行為であり,ゴミの保管を行い,廃棄時まで運搬し,何らかの規則に従って分