- 運営しているクリエイター
2019年7月の記事一覧
ベルフェイスの人事評価制度について
※2021 / 6 / 25 時点
ベルフェイス社の人事評価制度は現在リニューアル中のため、一部ブログ内容と異なる点があることご留意ください。
--------------------------------------
Technologyやマーケティング手法は日進月歩。
最近は「労務」も「経理」も、果ては「モチベーション管理」さえクラウド化されて久しいが、『セールス』ほど旧態依然とした職種
なぜクックパッドで絵を本気で教えようと思ったのか
クックパッドデザイナーの三嶋です。こんにちは。
さて今日は会社でなぜか絵を本気で教えている話をしようと思います。
私はバックグラウンドがIT業界のデザイナーには珍しく(?)アカデミックなデザインを学んできた経歴があります。東京芸大で絵を本気で学びました。
高校一年生の頃から絵の予備校に通い、鉛筆で24インチのモニターよりも大きな画用紙(木炭紙大というサイズです)に絵を描き続けてきました。2浪
San Francisco - City Portrait
約3週間にわたり、初夏のニューヨーク/サンフランシスコへ。デザインやトレンド、カルチャー面で注目していた「ホテル」「レストラン」「リテールショップ」を中心に市街を巡りました。
旅程の中から素敵な体験ができたスポットを、カテゴリー毎に写真でご紹介します。今回はサンフランシスコ市街を中心に、足をのばしてヨセミテ国立公園まで。
写真に収めきれなかった場所も多いので、記事の最後にレストランやショップな
イーロン・マスクとNeuralinkは脳科学をどう変えるのか(2019年版)
2019年7月17日、「脳とコンピューターをつなぐ」ことを目的にイーロン・マスクが設立した会社Neuralinkから衝撃的な発表がありました。
あまりに衝撃的な内容だったので以下のようなツイートをしたところ、多くの方から反響をいただきました。
このnoteでは、脳科学(神経科学)の現場で研究をしている私の立場からの感想を述べ、脳科学が今後向かう先について考えてみたいと思います。
(なお、本記事の
こんまり流お片づけは、経営と構造がよく似てる
こんまりメソッドで、片付けを進めている。正確にいえば、しばらく集中的に片付けた後、最後の一山を残し、現在停滞中だが。
「こんまりメソッドは、経営に構造がそっくり。」メソッドにそって片付けるうち、閃いた。そう思って片付けを進めると、共通点が次々に見えてくる。すっかり楽しくなって、会った人に「最近どうしてるんですか?」と聞かれると、「こんまりお片づけしてたら、発見があったんですよー」とウキウキお話し
私たちはこれから、ブランドの物語をどう作っていくべきなのか #eccube_day
本日、EC CUBE DAYにて『物の消費から、物語の参加へ〜noteが考えるこれからの消費体験〜」をテーマにお話させていただきました。
登壇資料全体は下記にアップしています。
具体的にお話した内容としては、まずストーリーは押し付けるものではなく顧客自身に語ってもらうものになりつつあるよね、ということ。
伝えたいことを伝えたいように伝えるのではなく、顧客が語りたくなる商品体験やブランドとして
5種類の世界観でチェックすると炎上しにくいのでオススメ
SNSや謝罪会見で、微妙な声明をだし、炎上をする事例が多く見られます。こういった炎上を防ぐには、どうすればいいでしょうか。
炎上リスクを下げるには、まず、「ネットは、5つの世界観が入り混じった空間である」と意識すると、わかりやすくなります。
5つの世界観
・資本主義的な世界観
・法的な世界観
・社会的な世界観
・ローカル・コミュニティ的な世界観
・私的な世界観
複数の世界観の融合なので、「法
ツイッターには、問題もいろいろあるかもしれないけれど、やっぱりユニークで凄いことがおきるサービスだと思う
ここ最近、ツイッターをやめるという投稿が話題になっているのを見ることが増えた気がします。
一番話題になったのはこちらの戸田さんの記事でしょう。
スキが3400とかついてますからね。
過去のnoteの歴史のなかでもトップ10にはいる勢いみたいです。
この戸田さんは過去にも「SNSで死なないで」という記事が非常に大きな話題になった方でもあるようなので、インパクトも一段と大きいと言うことかもしれま
僕らの世界には、すでに「オフライン」など存在しない(あるいは、「マトリックス」は今でも「幸福な悪夢」なのだろうか)
1999年といえば、ちょうど大作映画の谷間にひっそりとウォシャウスキー兄弟(いや、今や姉妹でしたか)の「マトリックス」第一作目が公開された年です。時代は世紀末。7の月に恐怖の大王アンゴルモアが地球にやって来るとか来ないとかで、世間は大盛り上がり。ちょうどフィンチャー最高の傑作「ファイトクラブ」が公開された年でもあります(確かそうでしたよね)。そんな喧しく不穏な最中、当時はまだ無名だった監督作品とい
もっとみる筋力をつけても姿勢は改善しないよって話
スマホやPCが普及したこの時代、猫背のお悩みを持っている方増えていてGoogle検索だと月間9万件くらい検索されてます。
SNSでもそのお悩みを垣間見ることはままあるわけですが、実は改善方法が誤っていることが多いのが現状です。
特に多いのが、「背筋を鍛えて背中まっすぐ!」。
実は、ほとんどの方の場合、これでは改善されないのです。
背筋を鍛えても姿勢はなおりません。
もっと言うと、筋力と姿勢