マガジンのカバー画像

【フードエッセイ】季節の食べかた・マクロビ・お手当の飲み物

22
マクロビオティックをもとに、季節の食べ物やお手当(症状に効く)の記事をまとめてあります
運営しているクリエイター

#マクロビオティック

春の養生🌸胃腸を整える「ゴボウの梅煮」

春の養生🌸胃腸を整える「ゴボウの梅煮」

皆さん こんにちは みさこです
暖かい日が続いていますね🌞🌸
いかがお過ごしでしょうか?

急な気温変化に「身体がついていけない~💦」
という方も少なくないのでは?

寒暖差や天候、低気圧により頭痛やめまい
関節痛、倦怠感、気分の浮き沈みなどが
起こりやすいですね
特にドクドクと脈打つような片頭痛がある方は
辛いですよね…

気温が上がると、冬の間寒さで
ギュッと閉じていた骨盤が緩んできます

もっとみる
冷え!むくみに!黒豆茶でデトックス

冷え!むくみに!黒豆茶でデトックス

みなさん こんにちは みさこです
暖かい日が続いています、
桜の開花が楽しみですね🌸

春なのでデトックスの投稿が続いております…

先日、エレスさんの黒豆ご飯の記事を読んでいて
美味しそうだな~と思っていたのですが
私の黒豆茶の投稿をインスタにあげて
noteに投稿するのをすっかり忘れていました…

今回ご紹介するのは
『炒らない黒豆茶』です

普通、黒豆茶は香ばしく炒ったものが
殆どだと思い

もっとみる
【更新あり】春の身体になろう!最強デトックス&冷え取りに「梅ごぼう」

【更新あり】春の身体になろう!最強デトックス&冷え取りに「梅ごぼう」

みなさん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?

最近、ウグイスの鳴き声を良く耳にします
鳥たちも春を楽しみにしているのだな~と嬉しくなります

でも春は、花粉の影響や気温差などで
自律神経の乱れからくる
体調不良が起こりやすい季節でもありますね

春の陽の気が高まり、冬の間に溜まった老廃物を出したいのに
気の流れが上手く流れないと頭ののぼせになり、
花粉などのアレルギーの原因にも繋

もっとみる
切り干し大根でデトックス&花粉症対策

切り干し大根でデトックス&花粉症対策

皆さん こんにちは 美佐子です

日ごとに春めいてきて心もウキウキしてきますね🌸
いかがお過ごしでしょうか?

しかし春と言えば…花粉症😅 
今年の飛散量は多いと予測されているようですね

これから暖かくなり、出掛けるのが気持ち良い季節になりますが
花粉症の方にはつらいですね

花粉症の症状が酷くなる原因の一つとして
冬の間に食べていた食べ物が関係します

冬は寒くて運動量が減りますが、
ちょ

もっとみる
春はデトックスの季節:1

春はデトックスの季節:1

皆さんこんにちは 美佐子です
寒暖の差が激しい日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

今日は立春ですね 新しい1年の始まりです
冬の陰の気から春の陽の気へと
エネルギーの切り替えの時です

草木が芽吹き始め、私達人間の心も
何かホッとするような安心感
気持ちも前向きになってきますね

冬の間、草木は葉を落とし生命を蓄える働きをして
春に向かって耐えます。

私達の体も寒さから身を守るため

もっとみる
12月22日冬至 エネルギーの切り替わり小豆カボチャと柚子&生姜のお風呂で温まろう 

12月22日冬至 エネルギーの切り替わり小豆カボチャと柚子&生姜のお風呂で温まろう 

皆さん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?
今日は各地で積雪があるようですね
温かくしてお過ごし下さいね🌹

冬至とは
冬至とは二十四節気の一つで、一年の中で最も夜の時間が短い日です
別名「一陽来福(いっちょうらいふく)」

・エネルギーの転換期
・「ん」のつく食べ物を食べる
・小豆カボチャを食べて温まろう!
・ゆず湯でリラックス

エネルギーの転換期
太陽のエネルギーが一番弱く

もっとみる
代謝アップ!風邪の引き始め、喉の痛みや鼻水に…体の中から温まる飲み物はいかがでしょうか?梅正番茶・ヤンノー・レンコン湯

代謝アップ!風邪の引き始め、喉の痛みや鼻水に…体の中から温まる飲み物はいかがでしょうか?梅正番茶・ヤンノー・レンコン湯

皆さん こんにちは みさこです
気持ち良い秋晴れが続いています
いかがお過ごしでしょうか?

立冬が過ぎ、日中は温かくても
朝晩冷え込むようになりました

空気も乾燥しているので、
喉の痛みや咳や鼻水がでる方も
いるのではないでしょうか
身体の症状は、今の身体の状態を
教えてくれているので
悪い事ばかりではありませんね

風邪の引き始めのような症状が出始めたら、
胃腸が冷えているかもしれません

もっとみる
陰陽の法則を知って季節に合わせた食べ方をしましょう

陰陽の法則を知って季節に合わせた食べ方をしましょう

皆さん、こんにちは! みさこです
猛暑が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
今回は食べ物についてのお話をしますね

身土不二
人がその場の環境(季節にも)に馴染むには、その土地、その季節で採れた食べ物を中心に採ることで私たちの身体が適応し季節の変化についていくことができます

暑いので、夏野菜が美味しく感じますね
私は、普段キュウリ、トマト、なす等、陰性のものは余り買わないのですが
近所の朝

もっとみる