マガジンのカバー画像

おじさんDX おすすめの記事

339
おじさんDXが、フォロワーさんをメインに記事を拝見させて頂いた中で共感し勝手におすすめしています。タイミング次第の不定期追加になります。尚、掲載の有無にかかわらず、記事内容を評価…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「若気の至り」を愛す

「若気の至り」を愛す

column vol.634

気がつくと来週はもうゴールデンウィーク…。

新入社員の入社式を行ったたのが昨日のようで、月日が進む早さに恐れすら感じます…(汗)

あっという間の1ヶ月でしたが、連休に入るとそろそろ新人の人たちは理想と現実のギャップを冷静に感じ始める時期なのかもしれません。

俗に言う「五月病」です。

鬱々した想いの根源は、それぞれの方で違うかもしれませんが、今日は「自分が良い

もっとみる
「プライド」について

「プライド」について

30年勤めた会社を辞めて「1年も」経過したのに、まだ捨てる「プライド」に悩んでいる・・・ というか葛藤している自分がいます。

「プライド」・・・ある時には必要だけど、ある時には邪魔する厄介なものです💦

今はフリーランスとして仕事してる自分は、前職(一部上場企業)の役職者時代をまだ「黄金期」だったかのように語ってしまってる時があります。
しばらくして、そんな自分が嫌だな~と、自己嫌悪に陥ってい

もっとみる
PRPを改めて考える⑥ ~整理・整頓・清掃、しっかり考えて!~

PRPを改めて考える⑥ ~整理・整頓・清掃、しっかり考えて!~

こんにちは! あたたけ です。

PRP集中連載の続きです。『JFS-C 規格文書 2.3適正製造規範』を参考に、PRPの(代表的な)各項目について順にまとめています。

※前回記事はこちらから

今回は、『整理整頓』についてです。

8.整理整頓、清掃、殺菌・消毒 ~『とりあえず5S』になってませんか?~GMP 8 整理整頓、清掃、殺菌・消毒
組織は、危害要因分析に基づき製品固有のリスクを特定し

もっとみる
30年超え飲食コンサルのマイルール~現役の方とこれから始める方への参考!

30年超え飲食コンサルのマイルール~現役の方とこれから始める方への参考!

  私が飲食専門の経営コンサルタント(創業時はアドバイザー)として
独立したのは、平成元年12月のことでした。
それから毎年、毎年赤字が累積しても仕事にのめり込み、創業時に、
コンサルの世界の師匠の方から「5年をめどに黒字化しなさい」と言われた
ことが、私の場合は6年半かかりました。あっという間の期間でした!

  あれっ!今月はお金が足りないというのが起こらなかった!どうして?
っていう検証で、

もっとみる
飛び立て“中高年“

飛び立て“中高年“

column vol.623

日々ニュースに向き合っていると、我ら中高年世代に待ち受けている厳しい現実を目にすることが多くなっていると感じます。

例えば、昨年の「希望退職」に関する一例は以下の通りです。

●JT…46歳以上の社員およびパートタイマーなど約3000人
●ホンダ…55歳以上約2000人
●フジテレビ…勤続10年以上で50歳以上の社員約3000人
●博報堂DYホールディングス…満5

もっとみる
【じーじは見た!】 後編:人材版伊藤レポートをご存知ですか?

【じーじは見た!】 後編:人材版伊藤レポートをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

さて、今回は日本全体がキーエンスのように従業員に高い給料が払えるようになるためにどんな風に人材育成をしていけばいいのか?

それをテーマに人材版伊藤レポートのポイントを見ていきましょう。

本編は後編です。前編から読んでいただけると話がつながります。

✅まずはデータで日本のポジションを確認⁉
後編は、伊藤レポートの5F(5つの

もっとみる
【じーじは見た!】 前編:人材版伊藤レポートをご存知ですか?

【じーじは見た!】 前編:人材版伊藤レポートをご存知ですか?

皆さんは、キーエンスという会社をご存知ですか?
センサーや測定器、制御・計測機器を企業に提案・販売している会社ですが、日本一高い給料で人を雇っている会社としても有名です。

有価証券報告書から見た従業員一人当たりの平均年収日本一の会社です。
平均年収 1,752万円/名、30歳時の年収 1,507万円/名。
じーじもこんな給料をもらってみたかったです。

キーエンスホームページから抜粋した業績推移

もっとみる
要領良く仕事をすぐマスターする人より不器用な人が得がたい戦力として頼りになるという話。

要領良く仕事をすぐマスターする人より不器用な人が得がたい戦力として頼りになるという話。

仕事にしても遊びにしても、すぐに要領良くそのやり方やコツをマスターできる人と、なかなか飲み込みが悪くて上手く覚えられないという人に分かれるわけですが、タイトルに書いたように不器用なくらいが頼りになるっていう話をしたいと思います。(^_^)b

これからお伝えすることは、あくまでも私個人が過去から現在までに関わった多くの社員・スタッフたちと一緒に時を過ごす中で、実感として感じ取った個人的な感想などで

もっとみる
「イーロン・マスク」に成る方法

「イーロン・マスク」に成る方法

column vol.614

写真:CNN

本日は休日ですが、某商業施設でトークショーイベントを行いまして、無事イベント自体は終了したのですが、施設が閉店するまで撤収作業ができず、その間でnoteを書いています。

こうして毎日小さな努力を積み重ねているので、人生が少しずつでも好転して欲しいのですが(笑)、イーロン・マスクさんの「成功習慣」の記事を読んでいると、若干慎重な見方が必要な気持ちにな

もっとみる
私が私であるために!

私が私であるために!

私は何者かになるため生まれてきたのではない。

私はああなるために生きているのでもない。

私は大人になるために生きているわけでもないし、こうあるために生きているわけでもない。

私はただ私であり続けるために今日も生きている。    
       byらむらむ爺

本日はちょっと気取ってしまいましたが、これが私の生き方でもあります。そして気がつけば変なおじさんになってしまいました笑😊

皆さん

もっとみる