人気の記事一覧

noteのネタを決めるのが早く、楽しくなる

【じーじのもろもろ】こども人口(15歳未満)42年連続減少⁉️

「Z世代は穏やかでいたい」 1997-2012年生まれのZ世代 特長としてテンションの乱高下を避け 気持ちが乱れるのを避ける傾向があるそう 刺激が強いもの 新規性の高い商品は避け スタンダードな物を好むのだとか 傾向なので全員には当てはまらないが 世代間の差を知るのは面白い

恐怖の正体とは?ウラ猫又

「人間中心ではなく、自然界の一員として生きていく」 大阪梅田阪急百貨店で実施している 「Good vibe from sea 海から広がるクリエーション展」 のメッセージ 人間も生物の一つの種類 つまり自然の一部 そう考えると 日々の生活がいかに利己的か… 刺激をもらえた

「子供たちが成長するにつれて、私たちも成長することを忘れてはいけません」 (アンドリュー・ソー) 運動会は子供の成長を実感する日 一緒に暮らしているのに 知らない間に大きくなってて 成長に驚くこともある 親も刺激をもらい その分親も成長する この先も一緒に成長を楽しみたい

「明日に備える最善の方法は、今日に全力を尽くすことです」 (ウォーレン・バフェット) 週末に身の回りの事を丁寧に整える 心身をリフレッシュして 今日一日を味わって過ごす こうする事で翌週をスムーズに始められる 詰め込まず、穏やかに 意図的にスローな速度で過ごすのが◎

「良き書物を読むことは、過去の最も優れた人々と会話をかわすようなものである」 (ルネ•デカルト) 週に1回はじっくり本を読む時間を確保したい 読書は著者と自分の対話 相手がどれだけ著名な人であれ立場は対等 著者の考えを採用するかは 全ては自分次第 自己選択の時間でもある

「見える化の意味は『行動が変わる』こと」 自分に不足している栄養が たった2分の尿検査で分かる世の中 こうした「見える化」は日々身近に でも目的は「見える」事がゴールではない 見えた先に何らかの「気づき」があり そこから行動が変わる事が目的 「で、どーする?」が大切

「カラダと対話しながら運動すると、夢中になって他のことをすべて忘れてしまう。そういう時間が本当に一番贅沢な時間だと思うし、運動以外では得られない」 (室伏広治) 運動は瞑想に似ている 運動だけに没頭する時間は贅沢な時間 ランニングは気軽さの割に 得られるメリットが大きい

「世界で一番美しい色は、自分に似合う色よ」 (ココ•シャネル) 一番売れている物を選んだり 有名な人が使っているからという理由で 物を選んだりしがち でも、それらが自分に合うかは分からない 他人のモノサシで測らずに 自分のモノサシで物を選ぶ その積み重ねが人生を豊かにする

「やめそうになった時、なぜ始めたのかを思い出せばいい」 諦めそうになった時は原点に戻る 初めのパッションは やがて知らず知らず薄まる 時に別の目的にシフトすることもある 目的を見失うと熱は冷めて 続くものも続かなくなる はじめに抱いた野心は 全ての原動力を生む

悩まないためのモノサシ「自分率」 これは自分でコントロールできる割合のこと 目の前の事象は 自分でコントロールできるか? もし0なら考えても無駄 思い悩む必要もない なるべく自分率が高い、 自分が影響できる範囲に集中する それ以外は身軽に捉えて 無駄に悩まない事が大切

「一日に1%だけ成長する」 一日は1,440分ある その中の1%はだいたい15分間にあたる この15分を自己成長に割く 緊急度が低く、重要度が高い事に取り組む スキル学習や読書、 心身のコンディショニングなど たった15分、されど15分 毎日コツコツ続けるのが大切

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」 (イチロー) メールや資料で誤字が多い人がいる たかが些細な誤字 でもそれが続くと 少しずつ信頼にほころびができる 小さい事ができない人に 大きな仕事はできない 信頼とはほんの些細な仕事の積み上げ

「ニューノーマルからノーノーマルへ」 これからはニューノーマルではなく ノーマル自体がない事がノーマルになる という話 変わり続けるのは大変 でも、原点を起点に 「今どうすべき?」と考えると 環境が変化しているので 結果的に変化を取り込める 自分の変化を楽しめるのが理想

「持久力=正しいフォームを維持する力」 持久力とは何か? 最近腹落ちしたのがこの解釈 マラソンでは35km超えてどこまで フォームを維持できるか 仕事でも思考の持久力が問われる 夕方、夜の会議でも原理原則に沿って 考え続けて意思決定できるか? 正しいフォームの意識が大切

「評価しながら考えない」 アイデア考える時、出した瞬間に 「このアイデアはダメだ」と思うことがある でもこれは間違い 出すことと評価を同時にしないこと つまらないアイデアも足し算で良くなる つまりダメなアイデアも素材になる 消してはいけない 評価せずに出し切るのが大事

「ワークライフバランスではなく、ワークライフハーモニー」 バランスすると考えると足し引きの トレードオフの関係になる 仕事とプライベートの壁をなくす 仕事を楽しみ プライベートの時間でもインプットする ワークとライフを調和させると 暮らしの充実度は上がる

2〜3日前に、30日連続投稿の通知がきました!めっちゃ嬉しい😆 仕事のある日や体調が悪い日は、きついときもあったけど、無事達成できた!! がんばりました😆

1年前