マガジンのカバー画像

一時帰国の生活

28
2020年3月24日より、コロナウイルスの影響で一時帰国しています。その間に思ったことや、日々の記録です。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

教育って何がベストか分からない

教育って何がベストか分からない

noteで「無名人インタビュー(有名人だけじゃなく、無名な人にもインタビューをして記事を書く)」というおもしろい企画をされているqbcさんから、対談式インタビュー(というか私が日本の先生からお話が聞けるというありがたい公開レッスン)の機会をいただけました!

↓コチラの記事(私のnoteを読む前にコチラを読んでいただくと、今回のnoteの内容がより分かりやすくなると思います!)

今回は、この対談

もっとみる
中米・南米の情報ウェブサイト、土台が完成しました

中米・南米の情報ウェブサイト、土台が完成しました

お久しぶりです。ゆかりです。

前回のnoteを書いてから、2週間近くが経っている。

その間何をしていたのかというと、ウェブサイトを作っていた。

というのも、以前「中南米に関する、知りたい情報がすぐ知れるウェブサイトが作りたい」という記事を書いた。

ウェブサイトを作りたいと思った理由は↑の記事に詳しく書いてある。

簡単に書くと、

「中南米の知りたい情報が探しても出てこない」という人がいる

もっとみる
小学生のときに使った算数セット、寄付できるらしい【一時帰国49日目】

小学生のときに使った算数セット、寄付できるらしい【一時帰国49日目】

最近、実家の片づけをしている。

そしたら、小学校のときに使った教科書や教材がわんさか出てきた。

小学生のときは教科書や教材があるのが当たり前で、特にありがたいとも思わず使っていたような気がする。

でも、国際協力に足を踏み入れてから「教科書があること、理解を助けるための教材が用意されていることは全然普通なことじゃなくて、とてもありがたいことなんだ」と気が付いた。

とくに、算数。

ドミニカ共

もっとみる
中南米に関する、知りたい情報がすぐ知れるウェブサイトが作りたい【一時帰国47日目】

中南米に関する、知りたい情報がすぐ知れるウェブサイトが作りたい【一時帰国47日目】

中南米のグループを公開して4日が経った。

(中南米のグループに関して、詳しくは↓。メンバーまだまだ募集してます。中南米の情報、イベント、ビジネス、ボランティア、留学、旅行、文化などに興味のある方、お待ちしてます・・・!)

とても嬉しいことに、グループメンバーが76人に増えた。

思い切って作って良かった・・・!

このグループページの中に、自己紹介(関わりのある国、その内容、提供できる情報、知

もっとみる
実は「中南米のグループ作っても、誰も参加しなかったらどうしよう」と思ってた【一時帰国44日目】

実は「中南米のグループ作っても、誰も参加しなかったらどうしよう」と思ってた【一時帰国44日目】

中南米のグループ↓を公開してから1日半くらい経った。

幸いなことに、今は50人の方に参加していただいている。

協力隊の同期や先輩隊員、後輩隊員、中南米の大学に編入したい大学生、留学をしている大学生、中南米に興味のある高校生、ジャマイカに関する企画をしている社会人の方など、本当に様々な人たちに集まっていただきとても嬉しく思っている。

このグループを作る前は、「東南アジアやアフリカに比べて、中南

もっとみる
中南米に関わるすべての人がユルく繋がれる場所、メンバー募集中です【一時帰国43日目】

中南米に関わるすべての人がユルく繋がれる場所、メンバー募集中です【一時帰国43日目】

前回、「東南アジアやアフリカに比べて、中南米に関する国際協力イベントが少ない」という記事を書いた。

中南米のイベントが少ないのには一応ちゃんと理由があった。

中南米には中進国が多く、支援をすでに卒業している&もう少しで卒業するよう状態の国が多いこと。

それから、経済的な結びつきが東南アジアほど強くないということ。

だから、必然的に中南米で国際協力やビジネスを行う人は、東南アジアやアフリカに

もっとみる
東南アジアやアフリカに比べて、中南米に関する国際協力イベントが少ないのはなぜ?【一時帰国41日】

東南アジアやアフリカに比べて、中南米に関する国際協力イベントが少ないのはなぜ?【一時帰国41日】

「なんだか、国際協力系のオンラインイベント、東南アジアやアフリカに関することばかりだな・・・中南米のことほとんど無いな・・・」

最近、SNSでよくオンラインイベントのお知らせが流れてくる。

私は協力隊や国際協力界隈の人を多くフォローしているので、タイムラインには国際協力系のオンラインイベント情報が多い。

そういったオンラインイベントの情報を見たり、実際に参加してみて思ったことがある。

そう

もっとみる