マガジンのカバー画像

現地に一人!頼れる人がいたら、ブラジルは遠くない。

65
■日本と正反対の国ブラジルは、人生を変えるきっかけ旅にぴったりな場所です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■でも治安悪そうだし、ポルトガル語だし、地球の裏側で全く…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

1枚あると色々便利な*CANGA*

1枚あると色々便利な*CANGA*

サンパウロの愉快米です。海で砂浜に敷いてその上に寝転んだり、ビキニの上に巻きつけてワンピースやスカートのようにするあの薄い布。日本ではパレオと呼ばれていますね。

こちらでは「カンガ」と呼ばれ、ビーチに行けばいたるところで見かけます。海で使うものというイメージを取り払えば、色々使える便利でお洒落なアイテムです。

▼目次
・砂浜の移動屋台からお土産屋まで手軽に買えるカンガ
・持ち運び簡単!レジャー

もっとみる
ブラジルでチップを渡す習慣はあるの?

ブラジルでチップを渡す習慣はあるの?

サンパウロの愉快米です。駐在員の中には、米国滞在経験のある人も沢山いて、ブラジルでもチップを渡していると聞きましたが、ブラジルではチップを渡す習慣はありません。

▼目次
・店によってはサービス料10%が発生する
・路上駐車の見回りおじさんにチップを
・ブラジル人にはチップを貰うという概念はない

店によってはサービス料10%が発生するパダリア(喫茶店兼パン屋兼コンビニ)やランチョネッチ(サンドイ

もっとみる
ブラジルのご飯は太りにくい?

ブラジルのご飯は太りにくい?

サンパウロの愉快米です。ブラジルの主食は何でしょう?肉食にパン?フライドポテト?マッシュポテトやラザニアなどのパスタもありますが、基本的にブラジルの主食はご飯です。

日本人にとって、主食がご飯の国は住みやすいですね。

第2子出産後、ずっと体型が戻らずパンパン状態に。そんな時、ブラジルのお米の特性に気付き、「ご飯ダイエット」に挑戦。当時54Kg 程だった体重が49kgまで落ち、それ以降気にせず食

もっとみる
呼び名で2人の関係が分かっちゃう

呼び名で2人の関係が分かっちゃう

サンパウロの愉快米です。日本で見ず知らずの人を呼び捨てにしたら、びっくりしますよね。でも、ブラジルでは友達も親戚家族も先生も上司も・・・呼び捨てです。丁寧な呼び方をすると、逆によそよそしくて嫌がります。

呼び名で間柄や親しさ度合いが測れたり、呼び方で人柄が分かってしまうので、注意して聞いていると面白いですよ。

▼目次
・Senhor(a) は相手を尊重した丁寧な呼び方
・叔母さんや叔父さんを呼

もっとみる
紛らわしいポルトガル語

紛らわしいポルトガル語

サンパウロの愉快米です。日本語の飴と雨、花と鼻、髪と紙と神など、外国人にとって紛らわしい言葉がありますね。ポルトガル語にも違う意味を持つ同じ言葉がいくつかあって、たまに飛び出す紛らわしい言葉に混乱することがあります。

▼目次
・ポルトガル語で「CHAVE」は「鍵」と「ドライバー」
・ポルトガル語で「ESTAÇÃO」は「駅」と「季節」
・「É DIFÍCIL 」=「エ ディフィシウ」と「EDIFÍ

もっとみる
国境付近は人身売買に注意!

国境付近は人身売買に注意!

サンパウロの愉快米です。イグアスの滝に行ったときのこと、入場待ちの行列のど真ん中に檻が置いてありました。その中に傷だらけの人がいて、メッセージボードを持ってこちらを恨めしそうに見ていました。

イグアス市内の大きなマーケットでも、何人もの人が手首を鎖でつながれ、傷だらけの姿で歩いているのを見ましたが、皆何かメッセージボードらしきものを掲げていました。

▼目次
・超リアルな人身売買防止キャンペーン

もっとみる
5円以下は四捨五入*ブラジルのお金事情

5円以下は四捨五入*ブラジルのお金事情

サンパウロの愉快米です。ブラジル貨幣は現在レアルですが、1986年から1994年のたった8年間、急激なインフレで5回も貨幣が変わりました。今からたった26年前・・・現在のレアルに落ち着いたのはつい最近なんですね。

ブラジルの紙幣は2~100レアルまで6種類、コインは5セントから1レアルまで5種類もあります。こんなに必要なの?と思ってしまいますが、慣れると案外便利だったりもします。

▼目次
・「

もっとみる
何にでも合う!緑色のブラジルのレモン

何にでも合う!緑色のブラジルのレモン

サンパウロの愉快米です。日本でレモンといえば黄色ですが、ブラジルでレモンといえば緑色。日本の黄色いレモンはLimão siciliano(シシリア レモン) と呼ばれ、ブラジルでいう一般的なレモンとは区別されています。

タヒチ産の小さくて丸い緑レモンは、日本でいうライムのようですが、日本で嗅いだあのライムの香りほど癖がないような気がします。ジュースにもサラダにも揚げ物にもデザートにも、何にでも合

もっとみる
日本の運転免許をブラジルで書替える

日本の運転免許をブラジルで書替える

サンパウロの愉快米です。日本で取得した運転免許、国によっては手続きひとつで国際免許に変更することができますが、残念ながらブラジルは対象外。長期滞在もしくは移住する場合は、ブラジルで運転免許の書替えをすると便利です。

▼目次
・日本とは反対の左ハンドル・右側車線通行
・筆記試験は不要。技能試験を受ければ書き換えられる
・試験前に運転シュミレーターや路上教習を受けて安心
・Poupatempo で免

もっとみる
北へ行けば行くほど綺麗になるサンパウロのビーチ

北へ行けば行くほど綺麗になるサンパウロのビーチ

サンパウロの愉快米です。サンパウロ市から真っ直ぐ南へ1時間半車を走らせると、最寄の海に行くことが出来ます。そこから南北へ続く海岸線、より美しい海を楽しみたいなら北上することをおすすめします。

▼目次
・町の景色や雰囲気を楽しむならサントスがお手軽
・サントスから北へ。リオデジャネイロ州へ続く道
・サントスから南へ。サンタカタリーナ州へ続く道

町の景色や雰囲気を楽しむならサントスがお手軽

海岸

もっとみる
ブラジル独特のミニフランスパン

ブラジル独特のミニフランスパン

サンパウロの愉快米です。パダリア(ブラジルの喫茶店兼パン屋兼コンビニ)へ行くと、焼き立てのパンの香りが漂います。Pão Frances(フランスパン)というので、てっきりあのフランスパンかと思っていましたが、ブラジル生まれのパンだそうです。

最近では、日本にあるブラジルスーパーでも見かけるようになりました。朝食はもちろん、シュハスコのときも焼いた肉を挟んで食べたり、ブラジルの食卓には欠かせません

もっとみる
ブラジルらしいココナッツのお菓子

ブラジルらしいココナッツのお菓子

サンパウロの愉快米です。南国ブラジル、サンパウロのような大きな街でもあちこちで椰子の木を見かけます。ココナッツがたわわに実った椰子の木がそこら中にある田舎では、自分で採ったココナッツの実を包丁で割って飲むことも出来ます。

そんなココナッツはブラジル人のおやつには欠かせません。ココナッツミルクをはじめ、白い実の部分を削ったCoco Rarado =削りココナッツは様々に姿形を変えて、美味しいお菓

もっとみる
黄熱病の予防接種は受けていったほうがいい?

黄熱病の予防接種は受けていったほうがいい?

サンパウロの愉快米です。ブラジルでは未だに毎年、デング熱やジカ熱、黄熱病が流行します。場所や時期によって危険度は大きく変わりますが、年中どこでも蚊に刺されないよう用心に越したことはありません。

予防接種のないデング熱やジカ熱は罹らないようにするしかないですが、
黄熱病には予防接種があるので、流行地域へ行く際には接種していくと安心かもしれません。

▼目次
・怖いイメージがあるけど致死率100%で

もっとみる
一家にひとつ魔除けの植物*Arruda*

一家にひとつ魔除けの植物*Arruda*

サンパウロの愉快米です。スーパーにもフェイラにも、植物コーナーにはいつも様々な種類のハーブが揃っていますが、これは調理用だけではありません。

中でもアフーダという植物は、ちょっと触って匂いを嗅ぐと、顔をしかめたくなるような独特な香りを持っていますが、ブラジルでは魔除けの植物として重宝されています。

▼目次
・玄関に置けば悪いものの侵入を防いでくれる
・身代わりになって枯れる
・魔除けと幸運の7

もっとみる