見出し画像

ブラジルらしいココナッツのお菓子

サンパウロの愉快米です。南国ブラジル、サンパウロのような大きな街でもあちこちで椰子の木を見かけます。ココナッツがたわわに実った椰子の木がそこら中にある田舎では、自分で採ったココナッツの実を包丁で割って飲むことも出来ます。

そんなココナッツはブラジル人のおやつには欠かせません。ココナッツミルクをはじめ、白い実の部分を削ったCoco Rarado =削りココナッツは様々に姿形を変えて、美味しいお菓子に変身しています。


▼目次
・椰子の実はどの部分を食べるの?

・味のないココナッツは食感を楽しむ

・ブラジルの定番あまーいココナッツのお菓子*コカダ*

椰子の実はどの部分を食べるの?

ココナッツ=椰子の実ですが、ココナッツウォーターがたっぷり入った緑色の椰子の実を飲み終わった後に半分にすると、内側に白いゼリー状の部分があります。

乾燥させたココナッツの白い部分を削ったものがCoco Rarado (削りココナッツ)で、そのままでも食べられます。

味のないココナッツは食感を楽しむ

ココナッツミルクを使えばココナッツの香りや風味が出ますが、白く削ったココナッツはあまり味がないので、パンやケーキの生地に練りこんだり、クリームの上に振り掛けたりします。ココナッツアイスもヨーグルトもココナッツミルクの風味と共に練り込まれたココナッツのシャキシャキ感がたまりません。

乾燥ココナッツはスーパーで手軽に買えますし、生削りのココナッツもフェイラ(マーケット)の屋台で見つけることが出来ます。

ブラジルの定番あまーいココナッツのお菓子
*コカダ*

様々なレシピがあるようですが、基本的には削ったココナッツを溶かした砂糖や練乳に合わせて固めただけのシンプルなお菓子。想像通りとても甘いですが、その食感が病みつきになります。

シンプルにココナッツを楽しめるプレーンから、パッションフルーツ味やパイナップル味など南国フルーツの風味を楽しめるものもあります。

スーパーやお菓子屋さんでも手に入りますが、路上やフェイラで手作りのコカダを売っていたり、お祭りの屋台でも様々な種類を見つけることが出来ます。

思い切って飛び出した海外で、人生が変わりました。旦那は日系ブラジル人。家族で南米の旅に挑戦中です。海外に出たい、ブラジルに興味がある、人生を変えるきっかけがほしい等、気軽にご相談ください。

フォロー、好きは励みになりますので、宜しければお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?