見出し画像

ブラジルのご飯は太りにくい?

サンパウロの愉快米です。ブラジルの主食は何でしょう?肉食にパン?フライドポテト?マッシュポテトやラザニアなどのパスタもありますが、基本的にブラジルの主食はご飯です。

日本人にとって、主食がご飯の国は住みやすいですね。

第2子出産後、ずっと体型が戻らずパンパン状態に。そんな時、ブラジルのお米の特性に気付き、「ご飯ダイエット」に挑戦。当時54Kg 程だった体重が49kgまで落ち、それ以降気にせず食べても無駄に太らなくなりました。

▼目次
・インディカ米はジャポニカ米より太りにくい
・「肥満・老化・うつ状態」はエネルギー不足から
・ご飯を食べるとなぜ痩せるのか?
・どんぶり山盛り2杯から始めた
・ご飯を食べ続け体型も活力も肌の状態も良くなった

インディカ米はジャポニカ米より太りにくい

昔日本で米が不足したことがありました。その時初めて見たのが、細長くて普通に炊くと粘りがなくパラパラしたタイ米と呼ばれるお米。ブラジルの主食もタイ米と同じインディカ種で、日本で食べるもちもちしたお米とは別物です。

タイでは山盛りのご飯を食べるそうですが、皆さん細いイメージがありますね。パラパラしたインディカ米は粘りのあるジャポニカ米に比べて、食後血糖値の上昇が緩やかで太りにくいそうです。(他にも理由はありますが)

「肥満・老化・うつ状態」はエネルギー不足から

昔から体型を気にしていた私は、ずっとご飯を控えていました。当時は、産後太りが戻らない上に体力も気力もなく、何をするにもだるかったのを覚えています。そしてある日、鏡に映った老婆のような自分の顔を見て驚きました。

自分の顔を見て、直感的に何かが間違っていると思った時、高校時代の友人が「白米だけ食べ続ければ痩せる」と言っていたのを思い出しました。

ご飯を食べるとなぜ痩せるのか?

炭水化物を摂り過ぎると、消費されなかったエネルギーが蓄積され脂肪になると考えられていますが、そもそもエネルギーがないと脂肪は燃焼されません。エネルギー不足の身体は燃えるサイクルがないので滞り、身体は冷たく水ぶくれ、肌や脳にも栄養が行き渡りません。

だからご飯を食べることで充分なエネルギーが入り、身体が正常に動くようになれば、余計なものは排出される。細胞のすみずみまで栄養が行き渡れば、肌も脳も正常に機能すると考えました。

どんぶり山盛り2杯から始めた

急にご飯を食べ始めると、身体が反応して水分を溜め込み、一時的に水太り状態になるようです。それを覚悟の上で、身体が必要としなくなるまで続けようと決意し、ただひたすら白米(卵かけご飯やふりかけ)を山盛り食べ続けました。

有難いことにこちらでは、インディカ米がジャポニカ米の3分の1の価格で手に入ります。インディカ米:ジャポニカ米=2:1にして、水だけで炊いたご飯を食べていました。(ブラジル人はインディカ米をニンニクを油で炒めてから炊きます)

ちなみに今でも同じ比率で炊いていますが、3合強の水を入れ炊飯器で普通炊き。少し水につけておくとよりふっくらします。

ご飯を食べ続け体型も活力も肌の状態も良くなった

食べ始め数日は予想通り体重が増えましたが、続けるうちに身体に溜まっていた余分なものが排出されていきました。思ったより短期間で身体は引き締まり、出産前以上にスリムに。同時に肌も回復し、活動するエネルギーも気力も戻りました。そして徐々にご飯の量を減らし、量も内容も普通の食事に。

一度冷ましたご飯は食物繊維が増え、血糖値があがりにくいそう。冷やご飯もインディカ米も、噛み応えがあるので少量でも満足できます。

今でも、パーティーやシュハスコが続いて体や胃が重いと感じるときは、ご飯をメインにしっかり噛んで食べると、体型も体調も早く戻る気がします。

思い切って飛び出した海外で、人生が変わりました。旦那は日系ブラジル人。家族で南米の旅に挑戦中です。海外に出たい、ブラジルに興味がある、人生を変えるきっかけがほしい等、気軽にご相談ください。

フォロー、好きは励みになりますので、宜しければお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?