マガジンのカバー画像

お気に入り

219
スキスキなnote。紹介したいnote。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

大阪駅の攻略方法を教えてください

大阪駅の攻略方法を教えてください

先日大阪へ行ってきました🐣

大阪へ行くたび毎度思うのですが、大阪駅〜梅田付近難しすぎない?

今回は関東民の大阪の駅へ対するモヤモヤをひたすら書き殴るだけの話です😶‍🌫️すみません

大阪の道順の案内、たまに消える。

地上から入ったときは御堂筋線って書いてあったのに内部侵入した瞬間ないの!どこ!?ってなったり
地上への出口に番号が振ってあるのだけど、途中で見失いたどり着けないのです…。

もっとみる
2022ベスト映画パンフトップ10

2022ベスト映画パンフトップ10

2022年は映画パンフの魅力に気付いた年で、合計34冊購入した。中でも個人的な“お気に入り”パンフベスト10を紹介したい。

▼映画パンフの魅力を知ったきっかけ

①ちょっと思い出しただけ形がとても好き。エモーショナルな場面カットを最大限に活かした魅せ方がいい。テキストと写真のバランスがちょうど良く、ほどよく映画の余韻に浸れる。飾っておきたくなるような映画パンフレット。

②わたしは最悪。海外の雑

もっとみる
赤の他人に読まれるだけでも、すごいことですよ

赤の他人に読まれるだけでも、すごいことですよ

noteを続けていると感覚が麻痺ってきますが、赤の他人に文章を読んでもらえるのって、それだけですごいことだなって、最近感じています。

だって本屋に行っても、手に取って本を読むことは、数少ないです。プロの作家が書いた本でも、このレベルです。

文章を読むのって、けっこうハードル高いですからね。動画とかだと、まだ入ってきやすいですが。

文章を読むのは、それだけ知的エネルギーを要する作業だと思います

もっとみる
「ありがとう」と「すいません」は、類義語ではないよな。

「ありがとう」と「すいません」は、類義語ではないよな。

なんも書くこと思いつかないし、今日はnoteおサボりしよっかなあ〜

なーんて考えていたところに、THE・共感でしかないnoteを見つけてしまい、一気にやる気スイッチが入りました。

とりあえず皆さん、犬田メメ(めぬ)さんのこのnoteを読んでいただきたい。

息を吸うように、必要のない謝罪を繰り出してしまう。

自分にも、自分のまわりにも、めちゃくちゃ心当たりがあります。

たとえば、私の父。

もっとみる
完璧ではなく完了!「多動力」を読んで

完璧ではなく完了!「多動力」を読んで

絶賛ハマり中、ホリエモン。

気になった項目紹介。カッコ書きは私の感想。

✅目指すのは「完璧」ではなく「完了」

・緩急を使いこなすこと(=たまに手を抜く)こそ仕事の本質
・メルマガ書く時間が取れない時、過去記事のエッセンスを抽出して組み合わせる→やり方を工夫する
・「仕事はすべて100点を取らなくてはいけない」は自己満足。捨てよう。

✅飽きっぽい人ほど成長する

・飽きやすいこと=成長が速い

もっとみる
【fumiの2022年買ってよかったもの大賞】「育てる」真鍮のつけペン軸

【fumiの2022年買ってよかったもの大賞】「育てる」真鍮のつけペン軸

「書くこと」、楽しんでいますか〜?

このご時世、PCやスマートフォンで文章を打つことも多いけれど、やっぱり手書きは別物。

仕事でもボールペンは手放せないし、プライベートでも日々の記録用として手帳をちまちま書き続けています。

なにか計画を立てるときは、まずA4のコピー用紙を引っ張り出して、マインドマップや図を書いたりも。
PC上でもできる作業ではあるし、誰かと共有するとなると少し手間だけど、全

もっとみる
ゼロを基本にしたら、少しは生きやすくなるかもしれない【Day27:書く習慣1ヶ月チャレンジ】

ゼロを基本にしたら、少しは生きやすくなるかもしれない【Day27:書く習慣1ヶ月チャレンジ】

きたよ!ハイパーポジティブなケイスケ・ホンダ語録に、新たな一文!

辛いと感じるのは、ネガティブだから。苦しい経験とは、すごく良い経験である。苦しいことも、また次に活かすことができる。それを失敗や悪いこととは思わない。

先日のワールドカップ、クロアチア戦でのPKで一番目に登場し、惜しくも外してしまった南野選手のことを「あれすらもポジティブにできるってことですか?」と聞かれ、「そりゃそーでしょ」っ

もっとみる
人を好きになるって、そんなもんです

人を好きになるって、そんなもんです

ねー、4強が出揃ったんですって。

日本は負けちゃったけど、熱戦が続いてるワールドカップです。夜中なんで、わたしは見てないけど。なんせ、4年に一度ですから。好きな人は眠い目をこすりながら、盛り上がってんじゃないかな。で、翌日にダイジェストとかで見るじゃないですか。

一冊あれば、クリスマス気分。

一冊あれば、クリスマス気分。

こんばんは。

満月のきれいな夜です。
今年最後。12月の満月は、コールドムーン、っていうらしいですね。
まさに、キンと澄んだ冬の空気に冷たく輝いている。

車のラジオからも、毎日クリスマスソングが聴こえてくるようになりました。

私たちは11月とともにクリスマスの気分の中にいるので、あぁそうか、クリスマスはここからが本番だったな、と気付いて可笑しくなります。

狭いアパートに暮らしていたころ、広

もっとみる
来年の干支は、ウサギだよ

来年の干支は、ウサギだよ

年賀状の準備をする時期になりましたね。
最近ではメールでのあいさつが多く、年賀状を出すのは旧来の友人たちだけ。

それでも年に一度の近況報告と化しているので、届くのが楽しみなのです。たいていは、友人同士で生まれた子どもたちが大きくなる姿をわかちあう感じなんだけどね。

もしくは、遠くへ引っ越していった同期から届くお知らせみたいなもの。
数年来会っていない同期も多いです。

一年前にもらった年賀状に

もっとみる
「謎解き統計学|サトマイ」さんのYouTubeがめちゃくちゃ面白い!

「謎解き統計学|サトマイ」さんのYouTubeがめちゃくちゃ面白い!

どうも~、YouTube大好き主婦、れんこんです!

私は、在宅でwebライターをやっています。
執筆の集中力が切れてくると、ついついYouTube見ちゃうんですよね。

一度だらけてしまうと歯止めがきかなくなるのが、在宅ワークの落とし穴です。

そんなこんなで、今日もまた仕事中にYouTubeのぞいちゃってたんです。

そしたら、とっても面白いYouTubeチャンネルに出会いました。

それがコ

もっとみる