マガジンのカバー画像

いけぼうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

350
みんなのフォトギャラリーから【いけぼう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteまとめ。数多くの写真から選んでくれてありがとうございます😆みんなで楽しくいきましょう。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【仏語16ヵ月目】外国語動画をとりあえず等倍速で見れるようになるためには?

【仏語16ヵ月目】外国語動画をとりあえず等倍速で見れるようになるためには?

さて今月もYouTubeで初心者にちょうどよさそうな、子供向けフランス語のアニメを見つけました!
でそれで勉強していたわけですが、今月は今までとは違う、一つの大きな変化がありました。
なんと、初めて作品を等倍速で追うことができるようになったのです。

といっても、まだすべてを追えるわけではありません。
でも時々『あ、今の!字幕見るまでもなくわかる!』というのが少しずつ出てきて、
しかもそれが等倍速

もっとみる
100字物語「少年のさがしもの」#第7話

100字物語「少年のさがしもの」#第7話

少年は旋律を探していた。粗い砂まじりのコンクリートの石段を跳び下りる。ひと気のない砂浜。朝の光にさんざめく波を潮騒が追いかける。猫が蟹をもてあそぶ。見あげた西の空には、まだ白い月のかけらが残っていた。

(to be continued)

毎回、ぴったり100字で1枚のフォトジェニックなショート・ショート風ストーリーを連載。100話完結をめざし、物語をつなげていきます。テーマは、少年のさがしもの

もっとみる
やめたい事や誘惑に打ち勝つ方法

やめたい事や誘惑に打ち勝つ方法

ご覧いただきありがとうございます。

今回は、実体験をもとにやめたい事をやめる、誘惑に打ち勝つ方法についてお話したいと思います。

ところで、今やめたい事やいつも誘惑される事ってありませんか?

私はあります。昔から食欲旺盛なので、外食するとつい大盛りにしてしまったり、高カロリーな揚げ物や肉料理ばかり食べてしまったり、いつの間にかお菓子やジュース、アイスなどを口にしていたり。

その他にも、小学生

もっとみる
ごっつ良い風呂1万円

ごっつ良い風呂1万円

このタイトルにピンとくる人は危険物乙4を勉強されたことがある方だと思います。それ以外の方はなんのこっちゃという記事です。

仕事上、危険物を取り扱うのでこの資格が必要になってくるのでうちの職場でも毎年受験してもらっています。激ムズとは言わないけれど、ちゃんと勉強しないと合格しないそこそこ難関の国家試験です。

ちなみに僕は去年受験して奇跡的に一発合格しました。

危険物乙4は人気資格なので講習とか

もっとみる
ダイエット

ダイエット

婚活中の人で、もし太っているとしたら、今だけでもダイエットした方がいい。
太っていて結婚できない人はいても、結婚後に太ってしまったからといって離婚される人はいないからだ。

私が最近効き目があると思ったのは、こんぶ茶ダイエット。
朝起きた時や、お腹が空いたときに飲むと食欲が満たされる。

あとはテレビなどを見ていて、美味しそうなものが映ったら、即座にチャンネルを変えること。
食レポなどを見ていると

もっとみる
意外と冬キャンプは快適かも!?

意外と冬キャンプは快適かも!?

こんにちは、皆さんは、冬にキャンプをするって考えたことはありますか!?

ほとんどの方は、暖かい春や秋にキャンプをされると思いますし、冬にキャンプをするは、ただただ「寒そう」というイメージを持たれている方も多いと思います。

そこで今回は、冬にキャンプをするメリットについて、まとめて行きます!

日常の喧騒とかけ離れた静寂普段生活している中では感じられない、静かな世界が冬キャンプにはあります。春や

もっとみる
何かのために、生きてませんか?

何かのために、生きてませんか?

こんにちは!うなちゃんです!

みなさんは" 人生における成功 "

と言われて何を思いますか?

都内の一等地の高層タワーマンションに住んで

高級車を所有して

全身をブランド物をまとって

毎日質の良い食生活を撮って

高スペック家電で時短して

早期にセミリタイアしてセブ島にバカンスに行く

現代の成功者ってこんなイメージです

お金があるから成功している

お金を稼げているから
この人は

もっとみる
食べる貝として、最も普通で、おいしい。

食べる貝として、最も普通で、おいしい。

こんばんは、しめじです。

今夜は、最近職員室で盛り上がった話について、ちょっとしたおすそわけです。

「辞書」が、読み物として面白い。小さい時から、辞書が好きでした。
調べ物に使うんではなくて、ただ「読む」こともしばしば。
高3の夏休みは、勉強そっちのけで、岩波の古語辞典を読み通してみたりするほどの「辞書好き」です。

好きな辞書①:現国例(現代国語例解辞典)何基準で行くかによって変わりますが、

もっとみる
悲しみと絶望の先で人は優しくなれるというお話

悲しみと絶望の先で人は優しくなれるというお話

自分で言うのは何なのだが、私はよく「優しい人だ」と言われる。

来年から勤める会社に採用して頂いた理由も、

「誰かの為にとことん行動できる、人一倍の優しさを持っているから」だった。

普段は口も悪い方だし、そこまで言って頂ける自覚はないのだけど...

でも確かに、困っている人を見かけたら放って置けないし、自分の為にすることよりも人の為にすることの方が頑張れる。

そんな考え方が面接で伝わったら

もっとみる
子供の頃の好きを集める。その①いまさらながらガンダムUCとか

子供の頃の好きを集める。その①いまさらながらガンダムUCとか

年のせいか子供の頃に好きだったモノにすがりたくなる時がある。最近は、新しいものを見てもあまり熱くなれずにいたのだけど、昔の自分が愛したものは、その限りでない…そう信じたいのです。

ガンダムについては熱心な方も沢山いるので、僕みたいなシロートが語るのは恥ずかしい事かもしれませんが、シロートなりのライトな見解を書いてみたいと思うのです。ガンダム知らない~って人への説明も書いてますんで、よければ読んで

もっとみる
墓場まで持っていく話 2

墓場まで持っていく話 2

二十歳になるかならないかぐらいの年に
男女合わせて10人ほどのデザイン事務所に勤めた。
勤めて数か月後のたぶん忘年会。

海の近くの温泉旅館へ泊りで忘年会。
そんな楽しそうなイベントは初めてで
残念ながらそれ以降もない。

美味しい料理を堪能し お酒も入り
すこぶるいい感じ。

気がつくとみんなは温泉に・・・

もっとみる
神奈川県の相鉄線周辺のスポット紹介その2「自家焙煎珈琲店 陽のあたる道」

神奈川県の相鉄線周辺のスポット紹介その2「自家焙煎珈琲店 陽のあたる道」

ライターとして書いた記事です。

今回は、相鉄線鶴ヶ峰にある自家焙煎珈琲店「陽のあたる道」。

早期退職されたご主人が始めた珈琲店。お店で出されるお菓子は奥様の手作りです。ご夫婦2人できりもりしている、こじんまりしたお店で、静かな音楽が心地よいステキなお店。

スタバもいいけど、こういう小さなお店の良さってありますよね。もの静かなご主人とコーヒーの香りに癒されます。

『恋する金曜日のおつまみごはん』を読んで

『恋する金曜日のおつまみごはん』を読んで

設定はベタベタなんですが、読んでるうちにわたしにも後輩のイケメンくんが隣に住んでいて、おつまみを作ってくれるという妄想ができました。

イケメンくんが毎週金曜日、おつまみを作ってくるお話です。

これだけでももうお腹いっぱいなのに、料理も美味しそうなんです。特に焼き枝豆。枝豆をニンニクと鷹の爪と一緒にごま油で炒める。それをビールでゴクッと。

美味しそう。イケメンくんはお酒は飲めないのですが、おつ

もっとみる