unkno_world

そう、かもしれない、わからない。ならどうする? 貴方はどうしますか?仮決定、仮説で成り…

unkno_world

そう、かもしれない、わからない。ならどうする? 貴方はどうしますか?仮決定、仮説で成り立ってる?正解も真理もない?のかもしれない。何をどう定義するか? 貴方に一番寄り添ってあげられるのは貴方だと思います。 少しでも貴方のヒントになれば幸いです。 私がスキした記事は私のカケラです。

記事一覧

固定された記事

貴方の"わからない ?"とは何?

この文字を見た貴方ちょっと寄っていきませんか? 貴方がわからないことを考える道具にでもなるかもしれません。 この記事が貴方が生きる上で、 例えるならば点にでもなっ…

unkno_world
3年前
5

私の境界線 貴方の境界線 共生境界線

(あくまで参考程度にね) 私が生きる上でのあらゆる物事は私が考える私のためにやる。 けどそれは他を救わない助けない気持ちを考えない協力しないとは限らない。そうは…

unkno_world
3年前
1

自分を感じて気づく。自律能力。自立能力。

↑↑↑↑(前回) みなさん、おはこんばんにちは!  ↑↑↑これ言い始めた人或いは時期を知っていたらコメント待ってまーす。 (続きになっているかわからないけど続き)…

unkno_world
3年前
1

自分を大切にしてあげて。気づいてあげて。

※以下はあくまで個人的な意見です。 (前回)↓↓↓↓ 貴方は貴方を大切にしていますか? 寄り添ってあげていますか? 愛していますか? 気づいてあげて (前回の続き…

unkno_world
3年前
1

慣れるまで時間はかかるけど私は私を出していいんだ

(あくまで参考程度にね) 久しぶりにnoteを開いて何でこのアイコンにしたんだと思いました。 私は今まで生きてきた中で自分を意識的にそして無意識に押さえ込んで生きて…

unkno_world
3年前
5
貴方の"わからない ?"とは何?

貴方の"わからない ?"とは何?

この文字を見た貴方ちょっと寄っていきませんか?
貴方がわからないことを考える道具にでもなるかもしれません。
この記事が貴方が生きる上で、
例えるならば点にでもなってくれたら幸いです。

貴方はこの記事をどう読むか?使うか?
言葉遊び?

需要ないある? 必要ないある?

この記事は何のために存在しているのか?

何のために見える?と捉える?と考える?

この書き方、表現の仕方嫌だなーとか思うかもし

もっとみる
私の境界線 貴方の境界線 共生境界線

私の境界線 貴方の境界線 共生境界線

(あくまで参考程度にね)

私が生きる上でのあらゆる物事は私が考える私のためにやる。

けどそれは他を救わない助けない気持ちを考えない協力しないとは限らない。そうは言っていない。そういう訳かはわからない。

「私が”考える”私」には、私が考えれば想えば他者がそこには入る。

他者が入り込む余地があるかは私次第。
境界線を引く。壁を作るわけではない。
強引に境界線を侵してくる人もいるけれども。

もっとみる
自分を感じて気づく。自律能力。自立能力。

自分を感じて気づく。自律能力。自立能力。

↑↑↑↑(前回)
みなさん、おはこんばんにちは! 
↑↑↑これ言い始めた人或いは時期を知っていたらコメント待ってまーす。

(続きになっているかわからないけど続き)
※以下あくまで私の思ったこと。貴方なりに考えてみて。
私が私を愛してあげる寄り添ってあげる付き合ってあげる大切にしてあげる。簡単にはいかないかもしれないけれどもそうやって生き続けたい。生き続けるつもり。
どのような来客が現れても寄り添

もっとみる
自分を大切にしてあげて。気づいてあげて。

自分を大切にしてあげて。気づいてあげて。

※以下はあくまで個人的な意見です。

(前回)↓↓↓↓

貴方は貴方を大切にしていますか?
寄り添ってあげていますか?
愛していますか?
気づいてあげて

(前回の続き)
怒りや愚痴や不満を何故時がたってから扱うのか?
他者は「過去は過去。何故今になって…」「過ぎたことなのだから考えるな!忘れろ!あなたはまだ大人になれていない!」とか言う。
では愚痴や不満などを出してはいけないのかというとそうは思

もっとみる
慣れるまで時間はかかるけど私は私を出していいんだ

慣れるまで時間はかかるけど私は私を出していいんだ

(あくまで参考程度にね)

久しぶりにnoteを開いて何でこのアイコンにしたんだと思いました。

私は今まで生きてきた中で自分を意識的にそして無意識に押さえ込んで生きてきました。そうしていると感情や思考などが麻痺して自分のことが分からなくなるのだと実感しています。

簡単に出来る事ではないかもしれないですが我慢するなら我慢したものの逃げ道を作ってあげないと自分が持たなくなります。
自己中心的になる

もっとみる