見出し画像

慣れるまで時間はかかるけど私は私を出していいんだ

(あくまで参考程度にね)

久しぶりにnoteを開いて何でこのアイコンにしたんだと思いました。

私は今まで生きてきた中で自分を意識的にそして無意識に押さえ込んで生きてきました。そうしていると感情や思考などが麻痺して自分のことが分からなくなるのだと実感しています。

簡単に出来る事ではないかもしれないですが我慢するなら我慢したものの逃げ道を作ってあげないと自分が持たなくなります。
自己中心的になるということではありません。
自律できる人間を目指す或いはそうあり続けるということです。
自立ももちろん大切だと思いますが。
でも人間一人でできることは限りがあります。
貴方は自律できていますか?自立できていますか?

学校あるいは職場でのいじめなどや今まで他者に過剰に干渉されてきた経験などをお持ちの方は長い間自分或いは他者から、寄り添ってもらえず尊重してもらえず傷ついていることにも気づいてもらえていない本心が居るかもしれません。
そして本心が「もういいよ、どうせ…」という状態になって感情など何か機能しなくなっているかもしれません。だけど例えば頭痛などの身体の悩みはあって嫌になっているかもしれないですね。
辛いですよね。
そして生きる意義探しや自分探しなどを行っていたり、モヤモヤするけれど他者の目を気にして他者に圧せられて「自分だけ休んでしまっては…休んでなんていられない!」と本当はボロボロなのに迷彩服を着て理論武装して他に紛らわせて他者に従って日常を過ごしつつ、
「これは自分の決めたことなんだ!」と自分に言い聞かせて本心の声を聞いてあげられていない方もいるかもしれません。
生死のシーソーが揺ら付いているかもしれません。
これらに自分でも気づいていないで今生きていて何故かわからないのだけれど辛いという人も結構いるのではないかと思います。

私は今まで自分に寄り添ってあげられていなかったので、表現する機会を増やしている途中です。
自分を大切にしてあげましょうよ。一緒に生きませんか?
といっても貴方が誰かなんてわかりませんが。
近寄りがたい人もいますが、手を差し伸べてくれる方もいるかもしれないですよ。でも貴方に一番寄り添ってあげられるのは貴方です。

他者に自分の問題や機会を持っていかれてしまったかもしれないですが、
また自分に問題や機会を今からでも作ってあげることはできると思います。

長々と書いてしまいました。何か貴方のヒントにでもなれば幸いです。

続きは次回で   (・ω・)ノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?