マガジンのカバー画像

私の拙絵や写真を使って頂いた記事集

356
みんなのフォトギャラリー(「tohrudc」で検索するとでてきます)からわたしの絵や写真を使って頂いた記事です。 使っていただき大変ありがとうございます😊
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

7月最後

7月最後

おはようございます!

今日は7月31日。7月最終日です。

7月を振り返って、体調を崩しがちでした。特に先週は酷くて、コロナの疑いがありました。検査は陰性だったので、1〜2日程の仕事休みで済みました。

8月も猛暑が続くようなので熱中症に気をつけたいと思います。そのために適度に水分補給と塩分補給を心掛けたいです。

与える喜びに気づく

与える喜びに気づく

畑でとれたミニトマトをいつも通っているコーヒーショップのマスターにプレゼントしました。

自分の畑でとれた野菜を誰かにプレゼントするのは、
お節介な行為かもしれませんが、
自分が感じた喜びを
お世話になっている人に想いを届けるという意味で、
とても大切なことだと思います。

それで何か見返りを求めるとかではなく、
純粋に喜んでもらいたいと思っての行為です。

これを自分で言うのは、
何だか恥ずかし

もっとみる
右眼と左眼は違うものを見てる。現代詩。

右眼と左眼は違うものを見てる。現代詩。

僕らに何を見せてくれるの。

僕らに何を見せてくれるの。

ぼくは

なにを

信じたらいいの。

教えて欲しい。

右眼は

いう

その

正しさを。

左眼は

言う

その

愚かさを。

わたしは

言う。

その

けなげさと

はかなさを。

言ったところで。

だれが

幸せになれるだろう。

右眼は

いう

その

正しさを。

左眼は

言う

その

愚かさを。

わたしは

もっとみる
【育児やってます】入院中のこと①母乳育児

【育児やってます】入院中のこと①母乳育児

やっと出産編を書き終わったところで(めっちゃ時間経ってる!)、ここからはその後から今までで印象的だったことをぽろぽろと書いていこうと思います。

母乳育児についてなのですが、まず入院中のこと。
私がいた病院では育児を覚えて、というかある程度慣れて退院するということから母児同室でした。だから出産報告をした後『ゆっくり休んでね!』という返信をもらっても休めないなぁというのが感想でした。(もちろんそれは

もっとみる
護報告まで

護報告まで

僕はとうとう彼女とのあいだに
子供を持つことができた
彼女の卵子と僕の遺伝子を融合させ
培養してくれる機関におねがいして
僕たちの新しい命の誕生を託しました

子のことについて
周知の方々にお騒がせしたとの反省等の言葉はありません
僕らの意思で僕らの
現代において僕らのカタチヲただ
子を守るためにこの手段を執っただけだから

これは
僕らが決めた大事な生き方であり
誰にも作用されることなく
僕たち

もっとみる
大きく現実が変わる時の特徴。〜新時代ver.〜

大きく現実が変わる時の特徴。〜新時代ver.〜

今日のお話はファンタジーです。
鵜呑みにしないでね。

大きく現実が変わる時、

電化製品が壊れるとか、
人間関係でお別れや出会いがあるとか、
大きなお金が出ていくとか、
病気をするとか、

というのは、
もう古い時代の話だと思っています。
(めちゃ個人的な意見です。)

新時代では、

別に何も起きなくて、
掃除機も洗濯機もそのままだし、人間関係も良好なままで、
体の調子もいいままで、
朝起きた

もっとみる
2023/7/1(土)

2023/7/1(土)

夏だ!雨だ!まだ梅雨か!
それはそれとして日記の季節だ!

日記の季節です。
夏の風物詩、篠崎亜猫の日記の季節です。
皆さんは最近の熱さや湿気に負けず元気に過ごせていますか?私は月頭なのに親が出張なせいで収入(お小遣い)がなくトホホになっています。

ところで歌舞伎町文学賞はちゃんと提出されましたか。悩みに悩むもギリギリまで何も書けなくて〆切当日ハッと思いついたものを突貫工事で書き上げて送ったりし

もっとみる
「仲の良い友達は年収1300万円に匹敵する」

「仲の良い友達は年収1300万円に匹敵する」

この前上記のような記事を見た。

すごくうなづける。

まあ何でもかんでもお金に換算というのはどうかと思うけども
確かに仲の良い友達との時間はそれぐらいの価値があると思う。

若い時は多分あまりわからない。

歳をとっても困っていなければわからないかもしれない。

でも、孤独を感じたり困っていたり体力が弱まったりすると、その効果に驚くことがある。

連絡をもらう、話をする、笑う。全てが素晴らしい。

もっとみる
あの日の風に会いに行く 7

あの日の風に会いに行く 7

2023年12月10日 ホノルルマラソン 走ります
それまでしばらくの間、人生の棚卸です
noteにアップしながら
2005年10月から書き始めたブログを
たどってみます

2006年04月23日What a wonderful weekend!

人とのつながりは面白い。不思議です。
昨日の午後、高速バスで大阪から鳥取へ。4時20分に到着。
そこで私が会った人は・・・。文さんです。
すごいなぁ、

もっとみる
SHEGLAM購入品❤️

SHEGLAM購入品❤️

こんにちわ!
bungechanです😊

まだまだ梅雨シーズンですね☔️
ジメジメベタベタなのでボディーシートでフキフキしてます💦
カラッと晴れた日が待ち遠しい🌞

注文していたSHEINのコスメが届きました🎁
激安通販と言えばこれですよね!
お洋服は大きめサイズの私でもXLで入るくらいのサイズです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
ありがたやーー!
ダイエットも進んでいるので去年にポチポチしたお洋服を今

もっとみる
なんか言うことある。現代詩。

なんか言うことある。現代詩。

ポタポタと

黒いTシャツに

口から

歯磨き粉の液体が漏れる。

それは

黒のTシャツに

白さを残すのかな。

わからない。

けれども。

やたら

もれるような。

それに

たいして

なんかいうことある?

疑問形でいいかな。

疑問を持っていいかな。

わからないから。

足をすごく出した。

それを理解してくれるかな。

わたしは

わたしを

つらぬく。

わたしは

わたし

もっとみる
情報漏洩させることができる人

情報漏洩させることができる人

 たまに技術情報の漏洩事件がおきますよね。

 ※良くあるカード情報等の個人情報漏洩ではありません。

 多くの場合、技術情報漏洩事件で技術情報を漏洩させることができる人は、漏洩させた技術についての知識がある人です。

確かに、研究所等では外部の清掃会社に室内の清掃をお願いすることもあります。

しかし、漏洩させた技術についての知識量や理解度という点について考えると、研究所の研究員は、清掃会社の従

もっとみる